評価:4.5
ノートPCとタブレット、スマホ2台を常備しているマクリン( @Maku_ring)です。
電源のない場所でも仕事するノマドワーカーでもある僕には、ノートPCも充電できる20,000mAhクラスのモバイルバッテリーが欠かせません。
ただ、20,000mAhクラスでもカバーできるのはノートPC + スマホの充電くらいなもので、4台同時に充電できるモデルはほとんどありません。
そんな現状をあのメーカーがついに打ち破ってきました。
それがAnkerの「Anker PowerCore III Elite 25600 87W」です。
MacBook Proでも1回以上の充電に耐えうる25,600mAhのバッテリー容量かつ、パワフルなUSBポート構成となっています。
単一だと最大87W出力可能なPowerIQ 3.0 (Gen2) 搭載のUSB-Cポート2つに、最大18W出力できるUSB-Aポートも2つそなえています。
4台同時接続だと最大78Wにおさまるものの、それでもノートPC + タブレット + スマホ2台の同時急速充電が可能と、まさにどんな組み合わせでも充電できる最高峰のモバイルバッテリーに仕上がっています。
そんなわけで本記事は「【Anker PowerCore III Elite 25600 87Wレビュー】最大87W出力で4台同時充電可能な同社史上最強のモバイルバッテリー!」について書いていきます。
タップできるもくじ
Anker PowerCore III Elite 25600 87Wの外観と付属品
Anker社の「Anker PowerCore III Elite 25600 87W」は、25,600mAhのPD対応モバイルバッテリーです。
25,600mAhもあるので、iPad Proでも約4回、iPhone 12 Proなら約6回、MacBook Pro13インチでも1回以上充電できる、頼りになりマクリンのバッテリー容量となっています。
Anker PowerCore III Elite 25600 87Wが同社のモバイルバッテリーの中でも最上位モデルなのはその外観からも明白。
表面はアルミニウム仕上げで、削り跡のようなストライプも美しく、他のモバイルバッテリーとは一線を画す高級感をたたえています。
裏面はしっとりしたシリコンの吹き付け塗装になっており、表裏の素材感のコントラストがかっこいいです。
Anker PowerCore III Elite 25600 87WはUSB-CポートとUSB-Aポートを2つずつ搭載する4ポート構成となっています。
このうちUSB-CはAnker独自技術のPowerIQ 3.0を搭載し、1ポート使用で最大87Wを発揮する超高出力を実現しています。
PowerIQ 3.0 | |
---|---|
最大出力 | |
100W(本記事の製品は87W) |
|
互換性 | |
Quick Charge 3.0 |

USB-A側も最大18W出力であり、iPad Proをはじめ、タブレットまで急速充電が可能です。
4つのUSBポートと超高出力を備えているだけあり、サイズは長財布くらいあります(約169 x 77 x 22mm)。
重量はそれなりに重く、他の20,000mAhクラスが400g台までにおさまる中、約564gとダントツの鈍器感を発揮していますw
電源ボタン内周部にはLEDインジケーターを備え、押すことで8段階の点灯でバッテリー残量が分かります。
同梱品はバッテリー本体にUSB-Cケーブル、トラベルポーチです。
トラベルポーチはベロア調で使いやすいジャストサイズとなっています。
Anker PowerCore III Elite 25600 87Wは合計最大78Wの4台同時急速充電に対応
Anker PowerCore III Elite 25600 87Wは超大容量をそなえるだけに、本体フル充電に時間を要すると思われがちですが心配ご無用。
こちらのUSB-Cは、なんと最大100Wの入力に対応しています。
例えば最大100WのUSB充電器、AUKEY「Omnia PA-B5」を組み合わせれば、約2時間で本体のフル充電が可能です。
USB-Cは前述のとおり、1ポート接続では最大87W出力を発揮し、MacBook Pro16インチですら急速充電できるハイパワーで、もはや対応できないノートPCはないといえるレベル。
2ポート以上の使用だと最大78W出力に制限されるものの、それでもMacBook Pro13インチ(最大60W) + iPad Pro(最大18W)の組み合わせなら2台同時急速充電が可能です。
高出力だけでなく低電流モードもそなえ、電源ボタンの長押しで緑点灯し、モードが切り替わります。
イヤホンやスマートウォッチの充電に適した0.2〜0.5Aの電流を流してくれます。
USB-AはPowerIQ 2.0に対応し、Quick Charge 3.0(QC3.0)対応品までカバーするすぐれもので、QC対応スマホであれば最大18Wに近い出力に達します。
Anker PowerCore III Elite 25600 87Wは4ポート全部使うことで、合計最大78W出力にしぼられるものの、最大4台同時の急速充電が可能です。
MacBook Pro13インチ + iPad Pro + スマホ2台の構成で充電したところ、USB-A側はテスターの干渉で計測できなかったですが、USB-C側ではしっかり充電されていることが確認できました。
4ポート対応・最大87W出力・バッテリー容量25,600mAhと、持ち運びできるバッテリーではまさに最強仕様。
ノートPCからイヤホンまで、あらゆるデバイスを複数充電できるモバイルバッテリーならAnker PowerCore III Elite 25600 87W一択です。
Anker PowerCore III Elite 25600 87Wレビューまとめ
本記事は「【Anker PowerCore III Elite 25600 87Wレビュー】最大87W出力で4台同時充電可能な同社史上最強のモバイルバッテリー!」について書きました。
Anker PowerCore III Elite 25600 87Wは、25,600mAhの超大容量とパワフルな4ポートをそなえる最高峰のモバイルバッテリーです。
ノートPC + タブレット + スマホ2台の4台同時急速充電が可能であり、あらゆる場所で仕事するビジネスパーソン・フリーランスの相棒として活躍すること間違いなし。

どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。







