おすすめのVPN

Surfsharkの使い方は?契約方法や使用方法、設定をデバイス別に紹介

どうも、VPNユーザーのマクリン( @Maku_ring)です。

Surfsharkは同時接続台数が無制限で利便性が高く、速度も安定していることで知られるVPNです。

ただ実際に利用するときには、詳しい使い方が気になるもの。

そこで本記事では、Surfsharkの契約方法と使用方法、基本設定をくわしく解説します。

この記事の著者
マクリン

ガジェットブロガー

マクリン

Makurin

プロフィール

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。当サイトでは、さまざまなガジェット・家電をレビューしています。「Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム」のモノ/ガジェットクリエイターとしても活動し、22年4月には書籍「マクサン式Webライティング実践スキル大全」を出版。株式会社makuri・合同会社レイテラス代表取締役。 プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

Surfsharkの契約方法

Surfsharkの使い方を紹介する前に、契約方法をチェックしましょう。

有料VPNであるため、利用するには前もって契約する必要があります。

公式サイトから手軽に契約できますが、いくつか必要なものがあります。

ここでは、契約手続きの内容として以下の2つを紹介します。

Surfsharkの契約手続き
 

契約手続きに必要なもの

Surfsharkを契約するには、以下のものが必要です。

必要なもの
  1. 連絡用メールアドレス
  2. 料金支払い用の決済手段

Surfsharkから決済関連の通知やその他連絡が送られてくるため、ふだん使用しているメールアドレスを登録するのがおすすめです。

また、Surfsharkで利用できる決済手段には、以下のものがあります。

  • クレジットカード
  • PayPal
  • Google Pay
  • Amazon Pay
  • 暗号通貨(BTC・ETH・XRP)

自分にとって使いやすいものを選ぶとよいでしょう。

決済手続きをスムーズにしたいならクレジットカードやPayPalを、匿名性を求めるなら暗号通貨を使用するのがおすすめです。
 

契約手順

Surfsharkの契約手続きは、公式サイトから以下の手順で行ってください。

申し込み手順
  1. 公式サイトにアクセスする
  2. 「Surfsharkを入手する」をクリックする
  3. 契約するプランを選択する
  4. 「レジに進む」をクリックする
  5. オプションの有無を選択する
  6. 決済手段を選択して必要事項を入力する
  7. 「購入完了」をクリックする
  8. メールアドレスとパスワードを設定する

契約ページに表示される指示にしたがって手続きを進めれば、基本的に問題ありません。

最後に設定したメールアドレスとパスワードは、公式サイトや各デバイスのソフトウェアからログインするときに使用します。

忘れると再発行の手間がかかるため、確実に記憶しておきましょう。

CHECK NOW

30日間返金保証

2年プランなら最大81%OFF + 2ヶ月無料

Surfsharkの使い方をデバイス別に解説

SurfsharkはPCやスマホなど、多様なデバイスに対応するVPNです。

各デバイス向けの専用ソフトウェア・アプリも用意されているため、使用方法が簡単なのもメリットといえるでしょう。

ここでは、デバイス別の使い方として以下の4パターンを紹介します。

必要に応じて使い分けられるよう、ひととおり確認しておくのがおすすめです。
 

【Windows/macOS/Linux】PCでの使い方

PCでSurfsharkを使用するときは、配布されている専用ソフトウェアを使用しましょう。

Surfsharkでは、Windows・macOS・Linuxの専用ソフトウェアをそれぞれ配布しています。

以下の手順でVPNを使用できるので、PCにインストールしているOSにあわせて操作してください。

STEP.1
STEP.2
登録したメールアドレスとパスワードを入力してログインする
STEP.3
「アプリと拡張機能」をクリックする
STEP.4
使用しているOSにあわせて専用ソフトウェアをダウンロードする
STEP.5
ダウンロードしたプログラムをダブルクリックする
STEP.6
表示される指示にしたがってソフトウェアをインストールする
STEP.7
インストールしたソフトウェアを起動する
STEP.8
「VPN」をクリックする
STEP.9
リストから接続したいサーバを選択する
STEP.10
「クイックコネクト」をクリックする

なお、Linux用の専用ソフトウェアを使用できるのはUbuntuとDebianの2種類です。

Linux用の専用ソフトウェアは.debファイルで提供されているため、インストールするときは以下のコマンドを使用してください。

コマンド
$  sudo apt install <ファイルのパス>

STEP.7以降の使い方は共通です。
 

【Android/iOS】スマホでの使い方

外出先で、スマホからVPNを使用したい場合もあるでしょう。

Surfsharkではスマホ用のアプリも用意しているため、スマホでもVPNを手軽に使用できます。

VPN Surfshark - Wifi Proxy

VPN Surfshark – Wifi Proxy

Surfshark無料posted withアプリーチ

 

スマホで利用する具体的な手順は以下のとおりです。

STEP.1
Google PlayApp StoreからSurfsharkのアプリをインストールする
STEP.2
アプリを起動する
STEP.3
登録したメールアドレスとパスワードでログインする
STEP.4
下部のメニューから「Locations」を選択する
STEP.5
接続したいVPNサーバを選択する

スマホで使うときも、接続先のサーバを選択するだけで接続できるため、迷うことはないでしょう。

なおSurfsharkでは、公式サイトで.apkファイルを提供しています。

万が一アプリストアにアクセスできないときは、公式サイトからファイルをダウンロードし、スマホに直接インストールしてください。

【Chrome/Firefox/Edge】ブラウザ拡張機能の使い方

ChromeやFirefox、Edge用の拡張機能も提供しているため、ブラウザでもVPNを使用できます。

SurfsharkのChrome拡張機能

ブラウザのアクセスのみをVPN経由にし、それ以外は通常のインターネットアクセスを使いたい場合、この方法がおすすめです。

ブラウザの拡張機能を利用する方法は以下のとおりです。

STEP.1
Chrome Web StoreFirefox ADD-ONSEdge Add-onsのダウンロードページにアクセスする
STEP.2
拡張機能をインストールする
STEP.3
インストールした拡張機能を起動する
STEP.4
メールアドレスとパスワードを入力してログインする
STEP.5
「VPN」をクリックする
STEP.6
接続したいVPNサーバを選択する
STEP.7
「Quick-connect」をクリックする

上記の手順でVPNサーバにアクセスすると、利用しているブラウザからのアクセスのみがVPN経由になります。

ふだん使用しているブラウザとは別のブラウザに設定しておけば、必要に応じてスムーズに使い分けられるでしょう。

 

【Android TV/Fire TV】スマートテレビでの使い方

Surfsharkでは、Android TVとFire TV用のアプリも提供しています。

対応OSを搭載したテレビを所有している場合、動画配信サービスで利用するのがおすすめです。

スマートテレビで使用するときは、以下の手順で操作してください。

STEP.1
スマートテレビの検索バーで「Surfshark」を検索する
STEP.2
出てきたSurfsharkのアプリをダウンロードしてインストールする
STEP.3
インストールしたアプリを起動する
STEP.4
メールアドレスとパスワードを入力してログインする
STEP.5
「Locations」を選択する
STEP.6
VPNサーバを選択して接続する

この方法であれば、スマートテレビのみをVPN接続にし、ほかのデバイスは通常のインターネットアクセスを使用できます。

CHECK NOW

30日間返金保証

2年プランなら最大81%OFF + 2ヶ月無料

Surfsharkの基本設定

Surfsharkをより安全かつ快適に利用するために、用途にあわせて各機能を適切に設定する必要があります。

VPNへの接続忘れを防ぐ設定やマルウェア対策になる設定、細かく経路を制御する設定などさまざまです。

どの機能を必要とするか人によって異なりますが、ここではとくにおぼえておくべき機能として以下の5つを紹介します。

いずれもPC・スマホ・ブラウザ・スマートテレビのすべてで利用できるため、ぜひチェックしておいてください。
 

スタートアップ起動・オートコネクト

Surfsharkのスタートアップ起動・オートコネクト

スタートアップ起動」と「オートコネクト」はそれぞれ以下の機能です。

CHECK
  • スタートアップ起動: デバイス起動と同時にSurfsharkのアプリを自動で起動する
  • オートコネクト: アプリ起動時に自動でVPNサーバにアクセスする

どちらも有効にすると、デバイスを起動すると同時にVPNサーバにアクセスできます。

機密情報を扱うデバイスのように、VPNを常時使用したいデバイスに設定するのがおすすめです。

スタートアップ起動・オートコネクトを有効化するときは、アプリ内の設定から「VPN設定」を開き、各機能をONにしてください。
 

Clean Web

VPN経由で接続しているときに、広告・マルウェア・トラッカーをブロックする機能が「Clean Web」です。

快適性とセキュリティの両面を強化するのに役立つため、積極的に活用してください。

Clean Webを有効にするときは、アプリ内の設定から「VPN設定」を開き、スイッチをONに切り替えます。

SurfsharkのClean Web

有効化したあとは、ブラウザでWebサイトにアクセスし、広告やポップアップがきちんとブロックされているかチェックするとよいでしょう。

ブロック機能が正常に動作していないときは、ブラウザを一度再起動すると直る可能性があります。

キルスイッチ

トラブルや不具合でVPNサーバとの接続が遮断された場合、インターネット接続そのものを遮断するのが「キルスイッチ」です。

VPNサーバとのアクセスが切れた状態で通信すると、情報漏洩につながったり、政府機関の検閲に引っかかったりする可能性があります。

これを防ぐには、キルスイッチを有効化しておくのがおすすめです。

SurfsharkのKill Switch

アプリ内の設定を開き「VPN設定」から「Kill Switch」をONにするだけで利用できます。
 

VPNプロトコル

SurfsharkのVPNプロトコル

Surfsharkを利用するときは、用途に応じて手動でVPNプロトコルを切り替えられます。

VPNプロトコル」とは、接続する際にデータがどのように送信されるか決めるものです。

VPNプロトコルを切り替えたいときは、以下の手順で操作してください。

STEP.1
アプリ内の設定を開く
STEP.2
「VPN設置」を選択する
STEP.3
「プロトコル」内のプルダウンをクリックする
STEP.4
使用したいプロトコルを選択する
自動
OpenVPN(TCP)
OpenVPN(UDP)
WireGuard

プロトコルを選択するだけで任意のものに切り替えられます。

プロトコルにこだわりがないときは「自動」に設定するのがおすすめです。

自動に設定すると、Surfshark側が最適なプロトコルを自動で指定してくれるため、ユーザー側で設定する必要はありません。

なお、自動設定でうまく接続できない場合や接続が不安定になるときは、プロトコルを手動で切り替えると接続できる可能性があります。

VPNバイパス

SurfsharkのVPNバイパス

特定のプログラムを利用するときのみ、通常のインターネット接続を使いたいときは、VPNバイパスを設定するのがおすすめです。

VPNバイパス」は、事前に指定したアプリに関連する通信をVPNサーバを経由しないようにする設定です。

利用する場合は、以下の手順で設定してください。

STEP.1
アプリ内の設定を開く
STEP.2
「VPN設定」をクリックする
STEP.3
「Bypasser」をクリックする
STEP.4
「VPNをバイパスする」をONにする
STEP.5
「アプリを選択する」をクリックする
STEP.6
VPNを使用しないアプリを選択する

これを設定することで「ブラウザではVPNを使用し、ゲームは通常のインターネットを使用する」といったことができます。

必要なときだけVPN経由のアクセスにすることで、速度低下の影響を抑え、より快適に利用できるようになるでしょう。

CHECK NOW

30日間返金保証

2年プランなら最大81%OFF + 2ヶ月無料

実際に利用してわかったSurfsharkの特徴

ここでは実際にSurfsharkを利用してわかった4つの特徴を紹介します。

紹介するポイントに魅力を感じる人は、Surfsharkの利用をぜひ検討してみてください。
 

安価でありながら通信速度が安定している

Surfsharkは、2年契約すると1ヶ月あたり349円と安価に利用できるVPNです。

安価なサービスは品質面を心配しがちですが、Surfsharkは通信速度が比較的速く安定しているため、快適に利用できます。

実際にテストしたときは、アメリカ西海岸のVPNサーバを経由して東京に設置されているネットワークにアクセスする条件で200Mbps以上の速度が出ました。

動画配信サービスやゲームを目的としている場合には、通信速度がとくに重要です。

マクリン
これらの用途を検討している人は、ぜひ試してみてください!

CleanWebが優秀で快適に利用できる

広告やマルウェア、トラッカーをブロックするClean Webが優秀なのも、Surfsharkを利用する大きなメリットのひとつです。

設定を有効にしたときは、ブラウザを再起動しないと機能しないケースがありましたが、再起動後はエラーや不具合は発生しませんでした。

広告が大量に貼り付けられているWebサイトにアクセスしたときは、ほぼすべての広告がブロックされ、快適にブラウジングできました。

セキュリティと快適性の両方を高められる機能であるため、ぜひ活用してみてください。

ただし、Webフォームにアクセスしたときに入力ウィンドウの一部が消える不具合が発生するケースが存在します。

万が一この現象が発生したときは、Clean Webを一時的に無効にするとよいでしょう。

多数のデバイスを接続できる

多くのVPNサービスでは同時接続台数が5台~10台程度に制限されていますが、Surfsharkはなんと無制限です。

複数のPCやスマホ、タブレットを接続するときでも、上限数に悩みません。

多数のデバイスを接続したい場合は、契約追加が必要ないSurfsharkを利用するのがおすすめです。
 

アプリの設定がわかりやすい

アプリ内のメニューが直感的で設定しやすいのもメリットです。

多くのユーザーが利用する基本的な設定は「VPN設定」メニュー内にまとめられているため、迷わずに設定できます。

各設定メニューの概要も直下に記載されているため、どのような目的で利用するかもわかるでしょう。

VPNを初めて利用する人でも迷わないのは、大きなメリットです。

なおSurfsharkの使い勝手や評判は、以下の記事も参考にしてみてください。

Surfsharkの解約方法

VPNが不要になったときや、他社サービスに乗り換えるときは、継続課金を防ぐためにも忘れずに解約しましょう。

ただし、Surfsharkを解約するときは、サポートに問い合わせなければなりません。

一般的なVPNサービスのように、サイト内から自動更新をOFFにできないため注意してください。

解約手続きは以下の手順で進めてください。

STEP.1
「マイアカウント」のページにアクセスする
STEP.2
右上のアカウント情報をクリックする
STEP.3
「ライブチャット」をクリックする
STEP.4
右下の「Livechat」をクリックする
STEP.5
オペレータに解約することを伝える
STEP.6
指示にしたがって必要なやりとりをする

基本的にオペレータの指示にしたがって必要なことを回答すれば、解約手続きが進みます。

30日返金保証を活用するときは、そのことを忘れずに伝えましょう。

返金保証が適用されない場合は、自動更新がOFFになって契約満了日をもって自動解約されます。

くわしい解約・返金方法は、以下の記事で紹介しています。

Surfsharkは多くのデバイスを使いたい人に最適なVPN

同時接続台数が無制限で、多数のデバイスを接続できるのがSurfsharkの魅力です。

通信速度や安定性にも大きな問題はないため、快適性を重視する人にとっても使いやすいVPNといえるでしょう。

Surfsharkでは30日返金保証を実施しています。

マクリン
使い勝手を実際に確かめてから契約したい人は、ぜひ検討してみてください!

どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。

CHECK NOW

30日間返金保証

2年プランなら最大81%OFF + 2ヶ月無料

Surfsharkの評判から分かるメリット・デメリットを紹介!どんな人におすすめ?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。