おすすめのVPN

日本から海外のサイトを見る方法は?VPNで視聴するやり方とおすすめをくわしく解説

どうも、VPNユーザーのマクリン( @Maku_ring)です。

日本にいながら海外のサイトや動画サービスを視聴する場合、普通にアクセスしても以下のような文章が表示され、正常に起動できないケースがあります。

  • このコンテンツはあなたの国ではご利用いただけません
  • サポート外ネットワークからの接続です
  • Sorry,but this content isn’t available in your country.
  • This video is not available in your location.

マクリン

調べ物があるときや見たいアニメが見れなくてもどかしい…。

そんなときに重宝するのがVPN(Virtual Private Network)です。

そこで本記事では、日本から海外のサイトを視聴する方法を解説したうえで、おすすめのVPNを5つ紹介します。

この記事の著者
マクリン

ガジェットブロガー

マクリン

Makurin

プロフィール

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。当サイトでは、さまざまなガジェット・家電をレビューしています。「Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム」のモノ/ガジェットクリエイターとしても活動し、22年4月には書籍「マクサン式Webライティング実践スキル大全」を出版。株式会社makuri・合同会社レイテラス代表取締役。 プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

日本から海外サイトにアクセスできない理由

日本から海外サイトを見れない理由は、IPアドレスにあります。

IPアドレスにはグローバルIPとプライベートIPの2種類があり、海外のサイトに必要となるのがグローバルIPです。

グローバルIPはICANNという国際組織が管理し、どの国のどの地域からアクセスしているのかがわかる仕組みになっています。

そして、各国での著作権や法律上の問題で表示できないコンテンツを自動で判断し、コンテンツを視聴できないようにユーザーをブロックしてしまうのです。

この事象をジオブロック(地域制限)といいます。

IPアドレスは自身で勝手に決められないので、視聴したいサイトを配信している国にIPアドレスを変更しないかぎり、日本からは楽しめないのです。

海外サイトを視聴するにはVPNが重要

IPアドレスによるジオブロックを解消するには、VPNが必要です。

海外サイトを利用するためにVPNが重要な理由を、以下の3点紹介します。

 

対象地域のIPアドレスに変えられる

VPNは、インターネット上に仮想的な専用ネットワークを形成する仕組みで、VPN上では情報が常に暗号化されます。

また第三者からは、実際の居住国が違ったとしても、ユーザーの接続したVPNサーバの国がアクセス元とみなされます。

この特性を利用し、VPNで利用したい国のサーバを指定するとIPアドレスを対象地域に変更でき、ジオブロックを回避できるのです。

例えば日本のNetflixではジブリ作品は配信していませんが、VPNを通してカナダやトルコにサーバを接続するとジブリが視聴可能となります。
 

匿名性を確保できる

VPNを使用すれば自身のIPアドレスを隠すことができます。

カフェやホテルなどの無料Wi-Fiはセキュリティが無いに等しく、悪意あるユーザーが1人でもいると情報の抜き取りや改ざんなどの甚大な被害をもたらします。

しかし、VPN経由でインターネットをすると、自身がどこからアクセスしているかを隠せるので、プライバシー保護やセキュリティ向上につながり、安心してコンテンツを楽しめるようになるのです。

政府機関の監視を回避できる

日本から海外サイトにアクセスするときだけでなく、中国やロシアなどのネット規制が厳しい国でもVPNの使用は有効です。

ネット規制が厳しい国では、政府が国民に知られたくない情報を隠すため、インターネット上の情報を常時検閲しています。

また、日本では一般的なYahoo!やGoogleなどのサービスも使用できないケースがあるのです。

VPNはそういった規制を回避し、快適にインターネットサービスを利用できるようになります。

VPNを使って日本から海外のサイト・サービスを利用する方法

VPNを利用して日本から海外のサイト・サービスへアクセスする方法を解説します。

本記事ではNordVPNを例にやり方を紹介するので、参考にしてください。

 

VPNを契約する

NordVPNの契約手順は以下のとおりです。

STEP.1
NordVPN公式サイトにアクセスする
公式サイトにアクセスし、画面中央の「お得に購入」をクリックします。

STEP.2
購入プランを選択する
1年プランの「スタンダードプラン」あたりがちょうど良くておすすめです。
NordVPNのスタンダードプラン
STEP.3
決済方法を選択する
アカウント作成用のメールアドレスを入力し、支払い方法を選んで支払い情報を入力します(本記事ではクレジットカード払いを選択)。


STEP.4
金額を確認して決済する
クレジットカード会社によっては、SMS認証が必要になります。

 
決済が正常に処理されるとメールが届き、契約手続きは完了です。


STEP.5
アカウントを有効にする
アカウントを有効化するために、メールアドレス認証とパスワード作成を行います。



 

VPNアプリをインストールする

NordVPNの契約が完了したら、デバイスに応じた専用アプリを以下の手順でインストールしてください。

ここではmac OS版を例に解説します。

STEP.1
NordVPNにログインする
NordVPNの会員サイトにログインします。

STEP.2
「ダウンロード」をクリックする
左メニューにある「ダウンロード」をクリックします。NordVPN会員サイトでインストーラーをダウンロードする
STEP.3
「アプリをダウンロード」をクリックする
インストールするデバイスに対応した「ダウンロード」ボタンをクリックします。
インストールしたいデバイス用のインストーラーをダウンロードする
STEP.4
ダウンロードしたインストーラーを起動する
表示された画面にしたがってアプリをインストールします。

マクリン
これでいつでもVPNを接続できるようになりました!

VPNに接続して海外のコンテンツにアクセスする

VPNを海外に接続し、その国のコンテンツにアクセスして視聴できるかを確認しましょう。

本記事では、格安で契約でき、なおかつジブリ作品も視聴できるトルコのNetflixを例に、手順を解説します。

注意
VPNを経由せずに他国のNetflixを閲覧しようとすると、以下のような画像が表示され、視聴できません。


STEP.1
NordVPNのアプリを起動してログイン
NordVPNのアプリを起動してログインします。

NordVPNアプリを起動しログインする

ログインが完了したらアプリに戻ります。

STEP.2
トルコのサーバに接続
画面左に接続できるサーバ一覧があるので、トルコ(Turkey)を選択します。

サーバは、マップ上からトルコをクリックしても選択可能です。

STEP.3
「接続済み」を確認
画面上部に「接続済み」が表示され、マップ上でトルコに緑のピンが立っていれば接続完了です。

STEP.4
Netflixにアクセス
接続後、視聴したいコンテンツを開き、問題なく利用できれば完了です。

マクリン
簡単な手順を踏むだけで、海外サイトを見れないもどかしさから解放されます!

日本から海外のコンテンツを視聴するのにおすすめのVPN5選

日本から海外コンテンツを視聴する際に、おすすめのVPNを5つ紹介します。

VPN名 NordVPN
ExpressVPN
Surfshark
CyberGhost
MillenVPN
月額料金 530円~1,840円 6.67 USD~12.95 USD
(約900円~約1,748円)
299円~1,684円 320円〜1,790円 396円~1,496円
プライバシー
ポリシー
ノーログポリシー
サーバ設置国 59ヶ国 94ヶ国 100ヶ国 91ヶ国 72ヶ国
サーバ台数 5,551台 3,000台以上 3,200台以上 9,200台以上 1,300台以上
最大同時接続
デバイス数
6 5 無制限 7 10
返金保証 30日間 14〜45日間 30日間
注意
ドル表記の金額は1ドル135円で換算しています。また、いずれのサービスも割引率が時期によって異なる可能性があります。

総合的におすすめのVPNは、こちらの記事でも紹介しているのであわせて参考ください。

 

NordVPN

NordVPNは、世界各国に5,500台以上のサーバを設置し、さまざまな国のコンテンツを楽しめます。

nordvpn

月額換算530円からと低価格で、安定した高速通信なので非常に人気のあるVPNです。

通信速度は500Mbpsを超えることもあり、サイトを見る以外にも、オンラインゲームや動画視聴でもストレスがありません。

NordVPNを利用した場合の通信速度

大容量ファイルの送受信も問題なくできるので、海外にいる友人ともスムーズな連絡が可能です。

NordVPNの内容をよりくわしく知りたい人は、こちらの記事で解説しています。

 
CHECK NOW

30日間返金保証

2年プランなら最大69%OFF + 4ヶ月無料

 

ExpressVPN

海外コンテンツだけでなくビジネスでも利用したい人には、ExpressVPNがおすすめです。

月額換算900円からと、他社と比べると高額ですが、高速通信とセキュリティレベルの高さに定評があるVPNです。

ExpressVPNは、セキュリティに「AES-256bit」という米国でも採用されている暗号技術を採用し、これまでに破られた前例がありません。

また、VPN接続が急に切断されたときに、インターネット接続を自動で切断する「Network Lock」という機能があり、情報漏えいのリスクを防げます。

値段以上のクオリティを提供しているので、機密情報を多く取り扱う人におすすめです。

ExpressVPNの詳細は、以下の記事で解説しています。

 
CHECK NOW

30日間返金保証

1年プランなら当サイト限定で3ヶ月無料

Surfshark

VPNのサブ利用を検討している人には、Surfsharkがおすすめです。

Surfshark

2年契約だと月額299円と安価で利用でき、デバイスの同時接続台数が無制限のVPNです。

複数のデバイスに同時接続しても問題なく使用できるので、オフィスでの使用にもおすすめできます。

サーバ設置国も90ヶ国と多く、ユーザーを保護してくれる3種類の有料オプションもあるので安心して海外サイトを閲覧できます。

Surfsharkの詳細は、以下の記事で確認ください。

 
CHECK NOW

30日間返金保証

2年プランなら最大81%OFF + 2ヶ月無料

 

CyberGhost

多くの国にVPNを接続したい人は、CyberGhostがおすすめです。

CyberGhost

91ヶ国に9,200台以上のサーバを設置しているので、他のVPNでは接続できない国にも接続できます。

通信が不安定になっても代替サーバをすぐに探せて、コンテンツごとに専用サーバが用意されているのも大きなメリットです。

最大45日間の返金保証期間があるので、使いやすさをしっかり確かめてから利用したい人も、ぜひ検討視野に入れてみてください。

CyberGhostの詳細は、以下の記事にて取り上げています。

 
CHECK NOW

最大45日間返金保証

2年プランなら最大82%OFF + 2ヶ月無料

MillenVPN

日本のVPNを利用したい人におすすめなのが、MillenVPNです。

日本の会社が運営し、日本語に完全対応しているVPNです。

日本の法律を遵守し、世界最高水準のプライバシー保護を念頭にしているので、海外製のVPNに不安を感じる人に良いでしょう。

また、追加料金不要で固定IPが利用できるのもメリットの1つです。

月額396円とリーズナブルですが、サーバ台数が1,300台と少ないため、1サーバにユーザーが集中すると通信速度が遅くなるケースがある点に注意して利用してください。

MillenVPNの内容は、こちらの記事でくわしくまとめています。

 
CHECK NOW

30日間返金保証

2年プランなら最大62%OFF

VPNで日本から海外のコンテンツを利用するときによくある質問

VPNで日本から海外のコンテンツを利用するときによくある質問をまとめてみました。

 

PC以外の端末でもVPNは利用できますか?

ほとんどのVPNは、iPhoneAndroidなどのスマホ、タブレットでも利用可能です。

サービスによってはルーター・スマートテレビ・ゲーム機などでも接続できます。
 

VPNを使って海外のサーバにアクセスすることは違法ですか?

VPNを経由して海外にアクセスすることは、犯罪ではありません

会社やサービスによってはセキュリティ向上のために、VPNの利用を推奨していることもあります。

ただし、VPNを違法行為(違法コンテンツへのアクセス・ハッキング・不正アクセス)に使用することは当然禁止されているので、法律を違反しないよう注意してください。

また、日本では合法で利用できますが、国によってはVPNの利用自体が違法となるケースもあります。

旅行や仕事などで海外からVPNを接続したいときは、その国では違法にならないか確認してから使用しましょう。

無料VPNで海外サイトにアクセスしてもいいですか?

無料VPNは以下の懸念点があるため、利用をあまりおすすめしません。

  • セキュリティレベルが低い
  • ノーログを保証しているところが少ない
  • 通信が不安定になりやすい
  • サーバ数が少ない

ただし、セキュリティをあまり重要視しない利用をするのであれば、筑波大学の運営するVPN Gateがおすすめです。

VPN Gateは学術研究を目的に運営され、全サービスが無料で利用できます。

無料VPNの中でもサーバ設置台数が多く、サーバを自由に選択可能です。

サーバごとに回線や利用者数を公開をしていて、どれが快適に使えそうか事前にチェックできます。

まとめ:日本から海外のサイトを利用するならVPN

本記事では、日本から海外のサイトを見る方法をくわしく解説しました。

日本から海外サイトを見るにはVPNが必須ですが、契約や接続手順も簡単なので、誰でも気軽にサイト閲覧ができるようになります。

しかし、自身の環境や状況に合うVPNがないと快適なインターネットはできません。

どのVPNが良いか悩んでいる人は、本記事で紹介した返金保証期間付きのVPNから選んでみてください。

どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。

【2023年】VPNのおすすめを徹底比較!100人が選んだランキング結果を大公開【2023年】VPNのおすすめを徹底比較!100人が選んだランキング結果を大公開

海外から日本のコンテンツを見る方法とVPNのおすすめを紹介 「この動画は、お住まいの国では公開されていません」を回避する方法は?おすすめのVPNでやり方をくわしく解説! 「このコンテンツはあなたの国ではご利用いただけません」の対処法は?VPNを使えば簡単に回避できる! NetflixにおすすめのVPN5選!実際のやり方や安く契約する方法も解説 筑波大学が運営するVPN Gateの危険性は?評判から使い方まで紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。