ゲーミングPCのおすすめ

STORM(ストーム)のゲーミングPCおすすめ5選!口コミ・評判も紹介

数多くBTOメーカーの中でも、近年人気が右肩上がりの「STORM」。

他のメーカーよりカスタマイズやケースのバリエーションが豊富なことや、コスパの良いモデルが多く、気になっている人も多いのではないでしょうか?

そこで本記事では、STORMの特徴や口コミ・レビュー、おすすめのゲーミングPCを5つ紹介します。

この記事の監修者
マクリン

ガジェットブロガー

マクリン

Makurin

プロフィール

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。ガジェット・家電のレビューサイト「マクリン」を運営しています。「家電最前線」のパーソナリティ、「Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム」のモノ/ガジェットクリエイターとしても活動。合同会社makuri代表。プロフィール詳細

本記事のリンクには広告がふくまれています。

BTOメーカー「STORM(ストーム)」の特徴

STORMのゲーミングPCの主な特徴は下記のとおりです。

それぞれの項目についてくわしく解説していきます。

自社国内生産と充実のサポート

STORMでは、組み立てから動作チェックまで全てを国内の自社工場で完結し、専門のPC技術者がパーツの相性問題も解決してくれています。

その後、STORM独自のチェック項目にて厳重に点検しています。

他のBTOメーカーの場合、一部モデルを海外で組み立てていることもあるので、日本国内での製造にこだわりたい人におすすめです。

また、サポートも充実していて無償で1年保証が付き、サポートスタッフが電話やメールで対応してくれます。

さらに、購入時に「安心サポートパック」に加入すると、無償修理期間が終わったあと2年間の修理作業費を負担してくれるので、ゲーミングPCを初めて購入する人は加入しておきましょう。

他にも別料金ではありますが、訪問サポートで家に直接来て点検してくれたり、使わなくなったパソコンを引き取ってくれます。

豊富なパソコンケースを取り扱っている

BTOメーカーで人気のある「ガレリア」では、パソコンケースを数種類しか取り扱っておらず、カラーもほぼ選べません。

その点STORMであれば定番のブラックをはじめ、サイドがクリアパネルのものや、人気のホワイトも取り扱っています。

したがって、カッコいいケースのゲーミングPCが欲しい人にもおすすめで、RGBライティングにこだわっているものも多く扱っています。

さまざまなスペックを取り扱っている

安価なエントリーモデルからハイスペックまで多く揃い、スペック違いのゲーミングPCをかなり細かく取り扱っています。

そのため、カスタマイズをせずに購入しても問題ないですし、ケースで選んでガッツリとカスタマイズするのもOK。

さらにSTORMは、有名BTOメーカーの中でもコスパが高く、ゲーミングPCデビューの人でも購入しやすくなっています。

STORMのおすすめゲーミングPC5選

本記事でおすすめするSTORMのゲーミングPCは次の5つです。

機種名特徴CPUグラボメモリストレージ価格

PG-OH
コンパクトなケースを採用Core i5-11400FRTX 306016GBNVMe SSD 500GB149,800円

PG-PQ12T
20万円以下でおすすめCore i5-12400RTX 3060Ti16GBNVMe SSD 500GB172,900円

PG-DP12
コスパ最強のミドルレンジスペックCore i5-12400RTX 307016GBNVMe SSD 500GB201,800円

PG-FH12T
静音性も兼ね揃えたモデルCore i7-12700RTX 3060Ti16GBNVMe SSD 500GB237,800円

PG-PC13
エアフローまで考えられたハイスペックモデルCore i7-13700KRTX 3080 10GB16GBNVMe SSD 500GB358,000円

コンパクトなケースを採用|PG-OH

CPUCore i5-11400F
メモリ16GB
グラボNVIDIA GeForce RTX 3060
ストレージNVMe SSD 500GB
価格149,800円
特徴
  • Intel第11世代のi5でコストを抑えている
  • コンパクトなケースで省スペースに対応
  • コストで考えるならコレがおすすめ

PG-OHは、STORMで取り扱っているモデルのなかでも最安値のゲーミングPCです。

シルバーでシンプルなケースは、高さも低くコンパクトで省スペース向けになっていますが、使っているパーツは現在でも充分に活躍してくれる構成になっています。

モニターや他のデバイスに予算を使うために、PC本体の価格を抑えたい人にピッタリです。

まだまだ現役で使えますよ!

20万円以下でおすすめ|PG-PQ12T

CPUCore i5-12400
メモリ16GB
グラボNVIDIA GeForce RTX 3060Ti
ストレージNVMe SSD 500GB
価格172,900円
特徴
  • コスパ最強のIntel第12世代Core i5搭載
  • フロントパネルが全面メッシュ
  • 20万円以下ならコスパ最強

PG-PQ12Tは、吸気や排熱などのエアフローもしっかり考えられ、コスパ最強のモデルです。

フルHDであれば問題ないスペックを持ち、さまざまなゲームを144fps付近で動かせます。

余裕があれば、カスタマイズでSSDとメモリを増設しておくと、さらにいろいろなゲームに対応できるのでおすすめです。

ケースのカラーリングもカッコいい!

コスパ最強のミドルレンジスペック|PG-DP12

CPUCore i5-12400
メモリ16GB
グラボNVIDIA GeForce RTX 3070
ストレージNVMe SSD 500GB
価格201,800円
特徴
  • コスパ最強のIntel第12世代Core i5搭載
  • 人気のホワイトカラーを採用
  • カスタマイズ次第で化ける

PG-DP12は、大人気のホワイトカラーのケースを採用したゲーミングPCです。

カスタマイズでメモリやCPU、SSDなどをアップグレードすると、ほとんどのゲームに対応できるほどスペックアップします。

RGBライティングのケースファンも搭載し、他のデバイスとライティングを合わせられるため、統一感も出せます。

人気のカラーにも対応!

静音性も兼ね揃えたモデル|PG-FH12T

CPUCore i7-12700
メモリ16GB
グラボNVIDIA GeForce RTX 3060 Ti
ストレージNVMe SSD 500GB
価格237,800円
特徴
  • Intel第12世代Core i7搭載
  • シンプルなケースを採用
  • STORMのモデルの中でも静音特化

PG-FH12Tは、ミドルレンジスペック以上でありつつ、静音性にも特化したゲーミングPCです。

ケース自体も非常にシンプルなため、RGBライティングなどが苦手な人にもピッタリ。

カスタマイズで水冷にすることも可能なので、さらに静音にしたい場合はカスタマイズしてみるといいでしょう。

騒音が気になる人におすすめ!

エアフローまで考えられたハイスペックモデル|PG-PC13

CPUCore i7-13700K
メモリ16GB
グラボNVIDIA GeForce RTX 3080 10GB
ストレージNVMe SSD 500GB
価格358,000円
特徴
  • Intel第12世代Core i7搭載
  • ハイスペック向けのRTX 3080を採用
  • 大容量電源を搭載

PG-PC13は、STORMの中でもトップクラスのハイスペックモデルで、なによりスペックを最優先したい人におすすめです。

カスタマイズしなくても1200W電源を搭載しているので、メモリなどを増設しても電力が足りなくなることがありません。

前面をはじめ、天板にも大きな通気口があり、エアフローもしっかり考えられ、大容量の電源やハイスペックなグラボを使ってもケース内がしっかり冷えます。

最高峰スペックでもしっかりしたエアフローで安心!

STORMのゲーミングPCの口コミ・評判

ここでは、STORMのゲーミングPCに関する口コミや評判を紹介します。

良い口コミ

ポジティブな口コミで多く見受けられたのは、やはりコスパの良さやケースのカッコよさなどについてでした。

他にもサポートや組み立て、チェックなどをしている担当者の仕事が丁寧という部分も挙げられ、品質についても満足している人を多く見かけました。

また、セールやプレゼント企画などを行い、ユーザー満足度も高くなっています。

悪い口コミ

ネガティブな口コミは、納期が遅いことや分割支払い時の手数料について見受けられました。

https://twitter.com/MhxMmts/status/1568511974115528704

他にはゲーミングノートを販売していないことや、一部パーツの付け間違いなどでトラブルがあったようです。

ほかのBTOメーカーでもあり得ることですし、一概にSTORMの品質が悪いとはいえないでしょう。

全体的にネガティブな口コミは少なく、やはりコスパの良さが多くの人に取り上げられていました。

STORMのゲーミングPCに関するよくある質問

STORMのゲーミングPCに関し、よくある質問に回答します。

ツクモとどう違う?

STORMとツクモは、どちらもBTOメーカーですが、全く別の会社です。

取り扱っているモデルやケースなども違うことや、ツクモはカスタマイズ性が低めなので、STORMと比較している人が多く見受けられます。

ただ、STORMもツクモも、どちらもコスパの良いBTOメーカーとして有名です。

見た目をあまり気にしないのであれば、両社を徹底的に比較してみると、ゲーミングPCを安く購入できるでしょう。

修理や保証はある?

保証については、購入後1年間は無償にてサポートしてくれますが、以降は有償修理となります。

購入時に「安心サポートパック」に加入すれば、無償修理期間を過ぎた後2年間は、修理時に発生する手数料などを負担してくれます。

安心サポートパックは、パソコンのサイズによって価格が違うため、購入前に確認しておきましょう。

ほかにも、パソコンの設定が分からないときや動かなくなってしまった場合に、サポートスタッフが家に直接来て直してくれる「訪問サポート」も行っているので、ピンチの時は利用してみることをおすすめします。

セールはある?

セールも1年に数回行っており、バレンタインなどのシーズンイベントや夏や冬のボーナス時期に合わせて開催されています。

それだけでなく、ゲーミングPCをプレゼントする企画があり、定期的にTwitterで行われているので、欲しい人はTwitterもぜひ活用してみるといいでしょう。

品切れはある?納期は?

人気のパーツやケースが品切れになってしまい、購入できないことがあります。

問い合わせると、入荷時期などが聞けることもあるので、どうしても欲しいモデルに関しては、問い合わせをしてみるといいでしょう。

納期についてですが、通常は4~5営業日となっていますが、遠方の場合はさらに1日かかることも。

また、在庫が少ない構成の場合、他の注文状況によってはかなり時間がかかることもあるので、注意しましょう。

STORMのゲーミングPCまとめ

本記事では、STORMのゲーミングPCについて以下の点を紹介しました。

数あるBTOメーカーの中でもコスパの良さがダントツで、購入者が増えてきているSTORM。

ケースやスペックふくめ、好みのゲーミングPCが必ず見つかるので、ぜひ一度サイトに見に行ってみることをおすすめします。

当サイトでは、ほかにもおすすめのゲーミングPCを紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です