ゲーミングPCのおすすめ

Cities: Skylines(シティーズスカイライン)の推奨スペックとおすすめのゲーミングPC6選!

都市建設シュミレーションゲーム「Cities: Skylines(シティーズスカイライン)」。

2015年に発売されたゲームですが、その人気は絶えることなく、多くのユーザーに愛され続けています。

シティーズスカイラインに必要なスペックは高くありませんが、大都市を作ったり、MODを導入する際にはそれなりの性能が求められることも。

そこで本記事では、シティーズスカイラインの推奨スペックとおすすめのゲーミングPCを徹底解説します。

この記事の監修者
マクリン

ガジェットブロガー

マクリン

Makurin

プロフィール

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。ガジェット・家電のレビューサイト「マクリン」を運営しています。「家電最前線」のパーソナリティ、「Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム」のモノ/ガジェットクリエイターとしても活動。合同会社makuri代表。プロフィール詳細

本記事のリンクには広告がふくまれています。

Cities: Skylines(シティーズスカイライン)をPCで快適にプレイする必要・推奨スペック

シティーズスカイラインの必要スペック推奨スペックを紹介します。

必要スペック

CPUIntel Core i7 930/AMD FX 6350
GPUNvidia GeForce GTS 450
メモリ8GB
ストレージ4GB利用可能
OSWindows 7/8.1/10 64 bit
シティーズスカイラインの必要スペック

必要スペックとは「最低限ゲームを動かすために必要なスペック」のこと。

しかし、上記スペックのPCでは明らかに性能不足で、起動できるかどうかすらも危ういレベルです。

パーツがそもそも古いものなので、現在新製品として販売されているゲーミングPCは、上記の必要スペックはどれも満たしているといえます。

推奨スペック

CPUIntel Core i7 2700K/AMD Ryzen 7 2700X
GPUNvidia GeForce GTX 580/AMD Radeon RX 560
メモリ16GB
ストレージ4GB利用可能
OSWindows 10 Home 64 bit
シティーズスカイラインの推奨スペック

推奨スペックは「公式が推奨している性能」のことを指します。

バニラ状態で設定を最低まで下げれば「快適」とまではいかないものの、ある程度遊ぶことはできるでしょう。

ただ、画質を上げたり、MODを導入して遊びたい場合はこのスペックだと性能不足です。

上記をふまえ、次の項目ではおすすめのゲーミングPCを紹介します!

シティーズスカイラインにおすすめのゲーミングデスクトップPC3選

製品名特徴CPUGPUメモリストレージ価格
G-Tune PM-A
価格を抑えて最低限プレイしたい人向けRyzen 5 4500GTX 165016GBSSD 512GB NVMe139,800円
GALLERIA
XA7C-R36T
コスパと性能を両立させた1台Core i7-13700FRTX 3060Ti16GBSSD 1TB NVMe209,980円
G-Tune PP-Z
MODをたくさん入れても余裕でサクサク動くCore i7-13700KFRTX 307032GBSSD 1TB NVMe359,800円
シティーズスカイラインおすすめゲーミングデスクトップPC3選

価格を抑えて最低限プレイしたい人向け|G-Tune PM-A

製品名G-Tune PM-A
CPURyzen 5 4500
GPUGTX 1650
メモリ16GB
ストレージSSD 512GB NVMe
価格139,800円
G-Tune PM-A詳細
G-Tune PM-Aの特徴
  • 推奨スペックを余裕で上回る性能
  • 軽めのPC作業なら楽々こなせる
  • セール対象になることが多い
  • 高画質環境やMOD導入は厳しい

G-Tune PM-A」は、約14万円で買えるお手頃なゲーミングPCです。

推奨スペックを余裕で上回り、描画設定を多少上げても重くなることはありません。

メモリやストレージも充分に積まれているため、急に動作がカクついたりする心配もないでしょう。

できるだけ安くゲーミングPCを買いたい人に、強くおすすめしたいモデルです。

シティーズスカイラインで純粋に街づくりを楽しみたいなら最適!

コスパと性能を両立させた1台|GALLERIA XA7C-R36T

製品名GALLERIA XA7C-R36T
CPUCore i7-13700F
GPURTX 3060Ti
メモリ16GB
ストレージSSD 1TB NVMe
価格209,980円
GALLERIA XA7C-R36T詳細
GALLERIA XA7C-R36Tの特徴
  • ミドル上位の性能で約21万円とコスパ最強
  • 一通りのゲームを快適にこなせる
  • 設定次第ではWQHDにも対応できる

GALLERIA XA7C-R36T」は、性能と価格のバランスが非常に良いゲーミングPCです。

ゲームにめっぽう強いRTX 3060 Tiを搭載し、画質設定を上げても高フレームレートで快適に遊べます。

また、高いスペックを要するFPSや最上級RPGなど、シティーズスカイライン以外のゲームにも幅広く対応可能です。

一通りのゲームタイトルを快適に遊びたい」という人におすすめしたいモデルとなっています。

ミドル上位ほどの性能でこの価格はコスパ最強!

MODをたくさん入れても余裕でサクサク動く|G-Tune PP-Z

製品名G-Tune PP-Z
CPUCore i7-13700KF
GPURTX 3070
メモリ32GB
ストレージSSD 1TB NVMe
価格359,800円
G-Tune PP-Zの特徴
  • MODを大量に入れても問題ない圧倒的な性能
  • 最新の13世代CPUを搭載
  • 一通りのゲームを高画質・高リフレッシュレート環境で遊べる

G-Tune PP-Z」は、超美しい街並みを体験できるゲーミングPCです。

最高設定で高フレームレートを維持できる圧倒的なパワー性能をもち、MODをたくさん入れてもサクサク動かせます。

また、最新の13世代CPUを搭載しているので、今後重いゲームが出ても対応できる「将来性の高さ」もポイント。

高負荷なゲーム・作業をしたい」「FPSなども240fpsで遊びたい」という人におすすめのモデルです。

マウスコンピューター

シティーズスカイラインにおすすめのゲーミングノートPC3選

製品名特徴CPUGPUメモリストレージバッテリー駆動時間質量ディスプレイ価格
G-Tune
E5-165J
持ち運びに最適の軽量ミドルモデルCore i7-12700HRTX 3060 Laptop32GB
SSD 1TB NVMe
約5.5時間1.73kg15.6インチ/165Hz WQHD(Dolby Vision対応)299,800円
Legion 570i
カスタムアセットで遊びつくしたい人におすすめ Core i7-12700HRTX 3060 Laptop16GB
SSD 1TB NVMe
約8時間約2.4kg15.6インチ/165Hz WQHD IPS194,810円
GALLERIA
ZL7C-R37TH
高画質環境&配信も考えてる人におすすめCore i7-12700HRTX 3070Ti32GBSSD 1TB NVMe約6.8時間約2.15kg16インチ/165Hz WUXGA液晶(1920×1200ドット)295,980円
シティーズスカイラインおすすめゲーミングノートPC3選

持ち運びに最適の軽量ミドルモデル|G-Tune E5-165J

製品名G-Tune E5-165J
CPUCore i7-12700H
GPURTX 3060 Laptop
メモリ32GB
ストレージSSD 1TB NVMe
バッテリー駆動時間約5.5時間
質量1.73kg
ディスプレイ15.6インチ/165Hz WQHD(Dolby Vision対応)
価格299,800円
G-Tune E5-165Jの特徴
  • 165Hz&WQHD仕様の本格ディスプレイ
  • 外でも使いやすいクールなデザイン
  • 約1.7㎏とかなり軽量
  • 変わった構成なので買う人は選ぶ

G-Tune E5-165J」は、日本eスポーツ連合公認のゲーミングノートPCです。

ディスプレイが165Hz&WQHD仕様なので、繊細な映像でシティーズスカイラインを楽しめます。

165Hz仕様はFPSゲーマーにもうれしい!

質量が約1.7kgと、ゲーミングノートのなかでもかなり軽いため、外に持ち運んでゲームをしたい人におすすめですよ。

マウスコンピューター

カスタムアセットで遊びつくしたい人はこれ|Legion 570i

製品名Legion 570i
CPUCore i7-12700H
GPURTX 3060 Laptop
メモリ16GB
ストレージSSD 1TB NVMe
バッテリー駆動時間約8時間
質量約2.4kg
ディスプレイ15.6インチ/165Hz WQHD IPS
価格194,810円(モデルによって値段が変わります)
Legion 570iの特徴
  • カスタマイズ性が高い(ディスプレイも4種類ある)
  • WQHD&IPSパネル仕様
  • ゲーム以外の用途にも柔軟にこなせる
  • 質量が重いため持ち運びには不向き

Legion 570i」は、性能が良くコスパにすぐれたゲーミングノートPC。

性能はミドルクラスと余裕があるので、いろいろなカスタムアセットを使用しても快適にプレイできます。

ディスプレイには、画質・色の映りが非常に綺麗なIPSパネルを採用し、圧倒的に滑らかなゲーム映像を体験可能。

カスタマイズ性が高いため「細かいところまでこだわりたい」という人におすすめです。

高画質環境&配信も考えてる人におすすめ|GALLERIA ZL7C-R37TH

製品名GALLERIA ZL7C-R37TH
CPUCore i7-12700H
GPURTX 3070Ti
メモリ32GB
ストレージSSD 1TB NVMe
バッテリー駆動時間約6.8時間
質量約2.15kg
ディスプレイ16インチ/165Hz WUXGA液晶(1920×1200ドット)
価格295,980円
GALLERIA ZL7C-R37THの特徴
  • デスクトップ並みの最強性能
  • 165Hzを最大限に活かしたゲームプレイが可能
  • メモリ・ストレージ構成も充実

GALLERIA ZL7C-R37TH」は、ゲーム以外のさまざまなシーンで扱いやすいゲーミングノートPCです。

デスクトップ並みの最強性能をほこり、最高画質&高リフレッシュレートで超快適に街づくりができます。

重い3Dゲームから最新ゲームまでぬるぬる動かせる!

メモリが32GBと大容量で、ゲーム配信や動画編集がこなしやすく、ストリーマーにも最適。

スペックのわりに軽量で持ち運びも可能なため「普段使いもできるハイエンドノートがほしい」という人におすすめです。

シティーズスカイラインに関するよくある質問

シティーズスカイラインに関するよくある質問に回答します。

グラボなしで遊べる?

結論からいうと、シティーズスカイラインはグラボなしだと厳しいでしょう。

最低まで設定を下げれば動かせるものの、フレームレートが低く、まともに街づくりするのはほぼ不可能

グラボなしでも高性能なパソコンなら遊べるかもしれませんが、カクつきはどうしても抑えられません。

したがって、シティーズスカイラインを遊びたいなら、やはりゲーミングPCを買うべきです。

modを導入する場合の必要なスペックは?

CPUCore i7 10世代以降
GPURTX 3060 Ti〜
メモリ16GB以上

MODを導入する場合の、大まかな必要スペックは上記のとおりです。

MODの種類によっても必要なスペックは変わるので注意しましょう…!

MODを入れるとより多くの処理が求められるので、CPU・メモリ性能をとくに注目する必要があります。

美しい街並みを楽しみたいなら、グラボも妥協せずにきちんと選びましょう。

PC版でプレイするメリットはある?

PC版でプレイするメリットは主に2つあり、1つ目はMODを導入できるという点。

新要素を追加するものや、大変な部分を自動化できるものまで、そのほかにも膨大な数のMODが用意されています。

MODを導入すればゲームをより楽しく、快適に遊べますよ!

2つ目のメリットは、カスタムアセットを追加できる点。

カスタムアセットはと似ており、有名な建物や地形・実在する乗り物など、好きなものを導入できます。

オブジェクトの見た目が大きく変わるので、よりリアルな街並みを作りたいならとても重要な要素です。

MODもカスタムアセットもPS4版では導入できないので、PC版でプレイするメリットは非常に大きいです!

シティーズスカイラインにおすすめのゲーミングPCまとめ

本記事ではシティーズスカイラインのゲーミングPCに注目し、

について徹底解説しました。

描画設定やMODを導入するかどうかによって必要なスペックは大きく変わるため、どんなプレイ環境で遊びたいか先に整理しておきましょう。

目的別におすすめのモデルを紹介したので、自分に最適なモデルを見つけてください。

当サイトでは他にもおすすめのゲーミングPCを紹介しているので、あわせて参考ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です