どうも、電子書籍好きのマクリン( @Maku_ring)です。
雑誌を買うことがほとんどなくなりました。
電子書籍の読み放題サービスでほぼ網羅できるからです。

安いものだと1冊、高いものでも2冊読めば、元が取れる価格設定です。もちろん紙の雑誌には、付録が付くというメリットはありますが。
今や10社以上ある読み放題サービスで、僕はアマゾンの「Kindle Unlimited」と楽天の「楽天マガジン
1つだけ登録する人が多い中、僕はあえて2つにしています。
そこで本記事は「【雑誌比較】Kindle Unlimitedと楽天マガジンの読み放題を両方使うべき理由とは?」について書いていきます。
両サービスの雑誌を比較したい人はこちらへどうぞ。
30日間の無料期間後は月額980円。
31日間の無料期間後も月額わずか380円。
タップできるもくじ
【雑誌比較】Kindle Unlimitedと楽天マガジンを両方使うべき理由
各社こぞって参入しているおかげもあり、読み放題サービスの月額設定はかなり安くなっています。
サービス | 月額(税抜き) | 対応 | 無料体験 |
Kindle Unlimited | 980円 | PC、タブレット、スマホ | 30日間 |
楽天マガジン | 380円 | PC、タブレット、スマホ | 31日間 |
楽天マガジン
両者に登録してもひと月で雑誌3冊以上読めばお得になるのです!

ひと月に雑誌3冊であれば、大抵の人は習慣的に読むペースでしょう。
また両サービスには約1ヶ月の無料期間が付いています。
僕はあくまで両登録をおすすめしますが、この期間で両者を比較してじっくり見極めることもできます。
それでは、金額面以外で両方登録すべき3つの理由を紹介します。
30日間の無料期間後は月額980円。
31日間の無料期間後も月額わずか380円。
1. Kindle Unlimitedと楽天マガジンで扱う書籍が異なる
Kindle Unlimitedと楽天マガジン
サービス | ジャンル | 冊数 |
Kindle Unlimited | オール | 約18万冊 |
楽天マガジン | 雑誌 | 約200誌 |
楽天マガジンは雑誌のみという割り切り仕様です。

楽天マガジン
一方Kindle Unlimitedは、雑誌も含めたオールジャンルを扱っています。

Kindle Unlimited

Kindle Unlimitedの月額設定は高いのですが、これだけ膨大な冊数の書籍を扱っているならば、むしろコストパフォーマンスに優れているという見方もできます。
それに対して楽天マガジンは雑誌のみの割り切り仕様かつ、抜群の使いやすさを誇ります。

そう思われるかもしれません。
ところ実は、雑誌の中でも両者には明確なすみ分けがあるのです。
30日間の無料期間後は月額980円。
31日間の無料期間後も月額わずか380円。
2. Kindle Unlimitedと楽天マガジンで雑誌の種類が異なる
もちろんカブっている読み放題対象の雑誌もあるのですが、実はけっこう異なります。
代表的なカテゴリーの雑誌でいくつか例に挙げます。
まずはビジネスマンに人気の「ビジネス・経済」カテゴリーから。
ビジネス・経済 | Kindle Unlimited | 楽天マガジン |
エコノミスト | × | ○ |
ダイヤモンド | × | ○ |
ダイヤモンド・ザイ | × | ○ |
東洋経済 | × | ○ |
日経トレンディ | × | ○ |
日経ビジネスAssocie | ○ | ○ |
日経マネー | × | ○ |
COURRIER JAPON | × | ○ |
Forbes | × | ○ |
FX攻略.com | ○ | × |
Newsweek | ○ | ○ |
※2019年7月27日現在(○:取り扱いあり ×:取り扱いなし)
- 両者が重複している雑誌:2誌
- 楽天マガジンのみで取り扱っている雑誌:8誌
- Kindle Unlimitedのみで取り扱っている雑誌:1誌
重複しているのは「日経ビジネスAssocie」だけで、あとは見事に分かれています。
楽天マガジンは雑誌に特化しているだけあって、やはり取り扱い種類が多いです。一方Kindle Unlimitedは、少々寂しいラインナップ。
次に僕が一番お世話になっている「IT・ガジェット」カテゴリーを比較していきます。
IT・ガジェット | Kindle Unlimited | 楽天マガジン |
週刊アスキー | × | ○ |
家電批評 | ○ | ○ |
デジモノステーション | ○ | ○ |
日経PC21 | × | ○ |
DIME | ○ | ○ |
DOS/V POWER REPORT | ○ | × |
flick! | ○ | ○ |
GetNavi | ○ | ○ |
GoodsPress | ○ | ○ |
Mac Fan | ○ | ○ |
MONOQLO | ○ | ○ |
Mr.PC | ○ | × |
WIRED | × | ○ |
Web Designing | × | ○ |
※2019年7月27日現在(○:取り扱いあり ×:取り扱いなし)
- 両者が重複している雑誌:8誌
- 楽天マガジンのみで取り扱っている雑誌:4誌
- Kindle Unlimitedのみで取り扱っている雑誌:2誌
メジャーどころの雑誌が重複していますが、より多くの範囲を楽天マガジンがカバーしている印象です。
Mr.PCやDOS/V POWER REPORTなど、ややマニアックなPC雑誌は、Kindle Unlimitedだけで取り扱っています。
あと3ジャンル挙げていきます。
「女性ファッション誌」です。
女性ファッション | Kindle Unlimited | 楽天マガジン |
25ans ヴァンサンカン | ○ | ○ |
andGIRL | ○ | × |
ar | × | ○ |
BAILA | × | ○ |
CanCam | × | ○ |
CLASSY. | × | ○ |
Domani | × | ○ |
ELLE JAPON | ○ | ○ |
GINGER | × | ○ |
GINZA | × | ○ |
GISELe | ○ | × |
Harper’s BAZZAR | ○ | ○ |
JELLY | ○ | ○ |
JJ | × | ○ |
la farfa | ○ | × |
LEE | × | ○ |
MAQUIA | × | ○ |
Marisol | × | ○ |
mer | × | ○ |
mina | ○ | ○ |
MORE | × | ○ |
non-no | × | ○ |
Numero TOKYO | ○ | × |
Oggi | × | ○ |
Precious | × | ○ |
Ray | ○ | ○ |
S Cawaii! | ○ | ○ |
Seventeen | × | ○ |
SPUR | × | ○ |
VOGUE JAPAN | ○ | ○ |
※2019年7月27日現在(○:取り扱いあり ×:取り扱いなし)

- 両者が重複している雑誌:8誌
- 楽天マガジンのみで取り扱っている雑誌:18誌
- Kindle Unlimitedのみで取り扱っている雑誌:4誌
女性ファッション誌は、楽天マガジン
Kindle Unlimitedは楽天マガジンのすき間を縫って、ニッチな雑誌を扱っているイメージです。

「男性ファッション誌」を見ていきましょう。
男性ファッション | Kindle Unlimited | 楽天マガジン |
2nd | ○ | ○ |
Begin | ○ | ○ |
BITTER | ○ | × |
GO OUT | ○ | ○ |
GQ JAPAN | ○ | ○ |
HOT-DOG PRESS | × | ○ |
Lightning | ○ | ○ |
MEN’S CLUB | ○ | ○ |
MEN’S EX | ○ | ○ |
MEN’S JOKER | × | ○ |
PEN | ○ | ○ |
STREET JACK | × | ○ |
Tarzan | ○ | ○ |
UOMO | × | ○ |
※2019年7月27日現在(○:取り扱いあり ×:取り扱いなし)
- 両者が重複している雑誌:9誌
- 楽天マガジンのみで取り扱っている雑誌:4誌
- Kindle Unlimitedのみで取り扱っている雑誌:1誌
いずれもメジャーどころの雑誌は押さえています。
女性ファッション誌ほどではないですが、楽天マガジンが優勢といったところです。
最後に「週刊誌」。週刊誌はコンビニで読むのが案外恥ずかしかったりするので、電子書籍でじっくり読めるのはありがたいですw
週刊誌 | Kindle Unlimited | 楽天マガジン |
AERA | × | ○ |
FLASH | × | ○ |
FRIDAY | × | ○ |
SAPIO | × | ○ |
SPA! | × | ○ |
サンデー毎日 | × | ○ |
女性セブン | × | ○ |
女性自身 | × | ○ |
週間アサヒ芸能 | × | ○ |
週刊現代 | × | ○ |
週刊大衆 | ○ | × |
週プレ | × | ○ |
週刊ポスト | × | ○ |
※2019年7月27日現在(○:取り扱いあり ×:取り扱いなし)
- 両者が重複している雑誌:0誌
- 楽天マガジンのみで取り扱っている雑誌:12誌
- Kindle Unlimitedのみで取り扱っている雑誌:1誌

一方楽天マガジンは、週刊文春・週刊新潮さえ扱ったら、コンプリートする勢いです。
以上5カテゴリーを比較しました。
カテゴリーによっては重複している雑誌が多いですが、全般的に楽天マガジンの方が充実しています。
雑誌だけにしぼった楽天マガジンの強みが出ています。
ですが、雑誌以外となるとKindle Unlimitedが強みを発揮します。

30日間の無料期間後は月額980円。
31日間の無料期間後も月額わずか380円。
3. Kindle Unlimitedと楽天マガジンにメリットデメリットがある
こちらはKindle Unlimitedと楽天マガジンの閲覧可能ページと保存冊数を並べたものです。
サービス | 閲覧可能ページ | 保存冊数 |
Kindle Unlimited | 完全版 | 10冊 |
楽天マガジン | 3〜5割カット | 無制限(容量があるかぎりは) |
Kindle Unlimitedがページ全部を閲覧できるのに対して、楽天マガジンは3〜5割削減された状態でしか読めないのです。
両者の月額差はここから来ているのでしょう。
だから両者の重複している雑誌では、Kindle Unlimitedで読んだほうが余すことなく情報を得られるのでおすすめです。
また保存冊数は、Kindle Unlimitedが10冊制限、楽天マガジンが無制限です。
Kindle Unlimitedは10冊いっぱいになった状態で新しい書籍をダウンロードすると、10冊のうちから1冊を入れ替える必要があります。このシステムをはじめ、操作性にややクセがあります。
楽天マガジンはインターフェースが使いやすく、感覚的に操作できるようになっています。
したがって、さっと流し読みする雑誌は操作性の良い楽天マガジン
30日間の無料期間後は月額980円。
31日間の無料期間後も月額わずか380円。
Kindle Unlimitedと楽天マガジン雑誌比較まとめ
本記事は「【雑誌比較】Kindle Unlimitedと楽天マガジンの読み放題を両方使うべき理由とは?」について書きました。
ひとえに読み放題サービスといっても各社いろいろな特色があります。
1つの読み放題サービスだけでオールマイティにカバーすることは難しいです。
僕のようにオールジャンルの書籍を満遍なく読みたい人は、Kindle Unlimitedと楽天マガジン
「雑誌だけでいいや!」という人は楽天マガジン、「雑誌は必要最低限でいい。ビジネス書や小説をじっくり読みたいんだ!」という人はKindle Unlimitedがいいでしょう。
いずれも無料期間がありますので、各々の好み・ライフスタイルと照らし合わせて、じっくり見極めることをおすすめします。
どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。
30日間の無料期間後は月額980円。
31日間の無料期間後も月額わずか380円。



>週間アスキー
週「刊」アスキーですよね
失礼いたしましたm(_ _)m
ご指摘ありがとうございます!
マクリン