Ankerブラックに染まりマクリン( @Maku_ring)です。
どちらかというとモバイルバッテリーやUSB充電器で知られる同社ですが、実は完全ワイヤレスイヤホンも名機ぞろい。
ほとんどのモデルが1万円以下で購入できるにもかかわらず、外観・機能・音質ともにすぐれ、1万円以上の他社製品を凌駕する完成度をほこります。
そんなわけで本記事では「【おすすめ】Ankerのワイヤレスイヤホンで今すぐ買うべき4モデル!」について書いていきます。
タップできるもくじ
Anker(アンカー)のおすすめワイヤレスイヤホン
Ankerのワイヤレスイヤホンは、モバイルバッテリーで培ったバッテリー技術を生かし、ロングバッテリーに仕上がっています。

またMicro USB充電のイヤホンが多い中、Anker製品のほとんどが、汎用性の高いUSBタイプC充電に対応しているのもポイント。
中には「置くだけ充電」のワイヤレス充電が可能なモデルもあります。
本記事で取り上げる4モデルには、それぞれ以下の特徴があるので、ひとつずつ紹介していきます。
- Anker史上最長の100時間再生モデル Soundcore Liberty
- 10mmダイヤモンドコーティングドライバー搭載 Soundcore Liberty 2
- USB-C&ワイヤレス充電対応のスリムモデル Soundcore Liberty Air 2
- 同軸音響構造(A.C.A.A)採用のAnker最上位モデル Soundcore Liberty 2 Pro
Soundcore Liberty
「Soundcore Liberty」は完全防水仕様(IPX5)の完全ワイヤレスイヤホンです。
両耳あわせて約12gの重量におさまっています。
バッテリーはイヤホン単体でも8時間(前は3.5時間)、ケース併用でなんと100時間(前は24時間)の使用が可能と、前モデル「Zolo Liberty」より連続使用時間が大幅に伸びました。
マクリン
ヨメ
急速チャージにも対応し、わずか15分の充電で2時間分の音楽再生に対応しています。
Soundcore Libertyは耳にはめ込んでから少しひねることで、GripFitジャケットのグリップが効き、しっかり固定されます。

操作はボタン式かつ音量調整以外はイヤホンだけで可能となっています。
- (右/左)1回押す 再生/一時停止/受話/終話
- 右1秒押し 曲送り(次の曲)
- 左1秒押し 曲戻し(前の曲)
- 着信中(右/左)1秒押し 通話拒否
- 通話中右1秒押し 通話切替
- (右/左)2回押す 音声アシスタント起動
Soundcore Libertyは、ドンシャリとまでは行かない、ちょうどいい量感のある低音と中音域を中心に、伸びやかなサウンドを響かせるイヤホンに仕上がっています。
ギターとドラムのスネア音の表現力が高く、タイトなロックとの組み合わせで、その魅力がさらに増すモデルです。
iPhoneなどiOS端末から良い音で楽しめる、高音質コーデックのAACに対応しています。


Soundcore Liberty 2
「Soundcore Liberty 2」も完全防水仕様(IPX5)に仕上がっています。

イヤホンは両耳あわせて約14gとやや重めですが、装着時の重心バランスが良く、長時間付けても負担に感じませんでした。
ケースのフタはスライド式で、慣れれば従来のタイプより使いやすいです。

イヤホン単体で8時間、ケースをふくめると最大4回分(32時間)の充電が可能であり、Ankerの強みを生かしたロングバッテリーを実現しています。

イヤホン上部に付いている左右ボタンで操作可能です。
- (右/左)1回押す 再生/一時停止/受話/終話
- 右2回押す 曲送り(次の曲)
- 左2回押す 曲戻し(前の曲)
- (右/左)1秒押し 通話拒否/音声アシスタント
Soundcore Liberty 2の音を確認しました。
前モデルSoundcore Libertyの持つ量感ある中低音はそのままに、10mmダイヤモンドコーティングドライバーの恩恵で、高音の伸びがプラスされたイヤホンに仕上がっています。
イヤホンの特性自体は前作と似ており、タイトなロックとの組み合わせで、真価をより発揮するモデルといえます。
Soundcore Libertyが対応していた高音質の圧縮方式「AAC」にくわえ、今作は「apt-X」にも対応し、iPhoneとAndroidの双方で、質の高いサウンドを提供可能です。
CVC8.0ノイズキャンセリングも搭載し、通話の音質はとてもすぐれています。


Soundcore Liberty Air 2
「Soundcore Liberty Air 2」も同じく完全防水仕様(IPX5)の完全ワイヤレスイヤホンです。
前モデル「Soundcore Liberty Air」と同様のうどん形状ですが、マットな質感にくわえ、グレーがかったデザインとオレンジのアクセントが入り、かなりおしゃれに仕上がっています。
こちらのケースもかなり軽く、これまで最軽量であった前作(約57g)をも更新する超軽量設計となっています。
ケースは軽いだけでなくスリムかつコンパクトで、こちらも前作よりひと回り小型化(約4.9 x 5.6 x 2.4 cm)を実現しています。
バッテリーも優秀で、イヤホン単体でも7時間、ケースをふくめると最大4回分(28時間)の充電が可能です。
Soundcore Liberty Air 2の大きな特徴が、2種類の充電方法を備えていることです。
ひとつはケース底面に備えているUSB-Cポートからの充電。
「Anker PowerWave 10 Pad」のようなパッド型ワイヤレス充電器を組み合わせることで、置くだけ充電が実現しちゃいます。
操作は前作と同じくタッチパッド式で、ボタンを押し込むことなくスマートに操作できます。
- 右2回タップ 再生/一時停止/受話/終話
- 右2秒押し 曲送り(次の曲)
- 左2秒押し 曲戻し(前の曲)
- 着信/通話中に右2秒押し 着信拒否/通話切替
- 通話中に右2回タップ キャッチホン
- 左2回タップ 音声アシスタント起動
Soundcore Liberty Air 2の音を確認したところ、全体のバランスに長けていたSoundcore Liberty Airを踏襲しつつ、高音のクリアさにさらに磨きがかかった印象です。

前述のHearIDや豊富なイコライザーもあるため、音楽ジャンルの得意不得意もほぼ無く、ポップス・R&B・ロックいずれも上手く響かせられる万能ぶりを発揮しています。

また、前作が対応していた高音質の圧縮方式「AAC」にくわえ、今作では「apt-X」にも対応し、iPhoneとAndroidの双方で、質の高いサウンドを提供可能です。
Soundcore Liberty Air 2は、名作であった前モデルの性能をさらに向上し、トータルで見て隙の少ないモデルに仕上がっています。
Soundcore Liberty Air 2レビューはこちら

Soundcore Liberty 2 Pro
「Soundcore Liberty 2 Pro」は生活防水仕様(IPX4)の完全ワイヤレスイヤホンです。

イヤホンは両耳あわせて約16gとやや重めですが、装着時の重心バランスが良いためか、長時間付けても負担に感じませんでした。
バッテリー内蔵の収納ケースはマットな質感で、手触りからして上質に仕上がっています。
イヤホン単体で8時間、ケースをふくめると最大4回分(32時間)の充電が可能となっています。

Soundcore Liberty 2 Proも2種類の充電方法を備えています。
ひとつはケース背面に備えているUSB-Cポートからの充電。
もうひとつはSoundcore Liberty Air 2と同じくワイヤレス充電です。
置くだけ充電を一度経験すると、ケーブルを抜き差しする従来の充電には戻れません。
イヤホン上部に付いている左右ボタンで操作可能です。
- (右/左)1回押す 再生/一時停止/受話/終話
- 右2回押す 曲送り(次の曲)
- 左2回押す 曲戻し(前の曲)
- (右/左)1秒押し 通話拒否/音声アシスタント
僕は数多くのワイヤレスイヤホンを使ってきましたが、低価格帯(1万円台まで)の中ではSoundcore Liberty 2 Proがベストといえる完成度をもっています。
目を閉じて聴いていると、まさにライブ会場で聴いているような生の迫力と演奏の艶感をすくい取ることができるイヤホンです。
低音から高音まできれいにバランスがとれ、どの音域がムダに主張しすぎることもなく、見事に調和できています。
温かみがありつつ、クリアな音を響かせてくれるイヤホンに仕上がっています。
また、高音質の圧縮方式「apt-X」「AAC」に対応するため、iPhoneとAndroidスマホの双方で、質の高いサウンドを実現可能です。

Soundcore Liberty 2 Proレビューはこちら

Ankerのおすすめワイヤレスイヤホンまとめ
本記事は「【おすすめ】Ankerのワイヤレスイヤホンで今すぐ買うべき4モデル!」について書きました。
Ankerのワイヤレスイヤホンは隠れた名作が多く、デザイン・機能・音質いずれも完成度が高いです。
このたび紹介したイヤホンはどれも名作ですので、ぜひベストパートナーを見つけてください。
どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。
- Anker史上最長の100時間再生モデル Soundcore Liberty
- 10mmダイヤモンドコーティングドライバー搭載 Soundcore Liberty 2
- USB-C&ワイヤレス充電対応のスリムモデル Soundcore Liberty Air 2
- 同軸音響構造(A.C.A.A)採用のAnker最上位モデル Soundcore Liberty 2 Pro




コメントを残す