どうも、iPhone 14 Proユーザーのマクリン( @Maku_ring)です。
ワイヤレス充電器は、iPhoneやQi対応スマホで「置くだけ充電」できる充電器であるため、一度使うとクセになる快適アイテム。
僕自身、複数台のワイヤレス充電器を駆使し、家でも職場でも活用しまくっています。
そんなわけで本記事は「【置くだけ】iPhoneにも最適なQiワイヤレス充電器おすすめ8選」について書いていきます。
先におすすめのワイヤレス充電器を知りたい場合は「iPhoneにおすすめのワイヤレス充電器」からチェックしてみてください。
タップできるもくじ
Qiワイヤレス充電器の選び方
ワイヤレス充電の規格には「Qi」や「AirFuel」などがあります。
しかし、iPhoneをはじめとする主なスマホはQiを採用しているため、多くのワイヤレス充電器はQi規格に準拠して作られています。
Qi対応のApple製品はiPhone 8以降のiPhoneシリーズで、iPadシリーズでは採用されていません(サイズや容量の兼ね合いから難しい模様)。
Qiワイヤレス充電器を選ぶ上で3つのポイントがあるので挙げていきます。
1. 形状
ワイヤレス充電器の形状は大きく3つあります。
据え置き用の「スタンド型」と持ち運びにも適した「パッド型」、それから複数台充電できる「2-in-1(3-in-1)型」です。
スタンド型は、縦横どちら向きで置いても充電できるモデルが多いため、画面を視聴しながら充電するのに適しています。
パッド型はシンプルで取り回しにすぐれているので、基本は据え置きで使いつつ、出張などでときどき持ち出したいときに便利です。
2-in-1型はiPhoneとイヤホンなど、ワイヤレス充電対応デバイスを同時充電したいときに重宝します。
さらにApple Watchも同時充電したい人は、3-in-1型がおすすめです。
最近では、2-in-1型にもかかわらずモバイルバッテリーでも使え、実質3-in-1型で使えるものや、3-in-1型で実質4-in-1型のモデルも出てきています。

2. 出力
ワイヤレス充電器の出力は、5〜15Wまでさまざまなモデルがリリースされています。
基本的にこの出力が大きいほど、フル充電までの時間が短縮されます。

例えば5W出力対応のワイヤレス充電器にiPhoneを組み合わせたとしても、iPhoneは最大5W入力までしか発揮できなくなるため、7.5W以上の充電を行うことができません。
一方iPhone 12シリーズ以降にApple認証のMagSafe対応充電器を組み合わせれば、有線接続に迫る最大15Wの高速ワイヤレス充電を実現することができます。
3. コイル数
ワイヤレス充電器の中には、スマホを置く位置を変えても充電可能なモデルがあります。
これは、コイル数を増やして充電面積を広げることで、スマホを置く場所を厳密に合わせなくとも充電できるようにしているのです。
コイルが増えても充電速度が上がるわけではありませんが、実用面でかなり変わるので、複数コイルを搭載する製品を選びましょう。
Qiワイヤレス充電器おすすめ8選
スタンド型・パッド型・モバイルバッテリー型の充電器から、僕が実際に愛用しているおすすめのワイヤレス充電器を8つ紹介します。
左スライドで全表示
製品 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サイズ | 約90 x 90 x 115mm | 約60 x 63 x 63mm | 約139 x 137 x 165mm | 約237 x 86 x 21mm | 約80 x 63 x 63mm | 約158 x 108 x 108mm | 約112 x 110 x 103mm | 約121 x 112 x 96mm |
重量 | 約172g | 約410g | 約637g | 約617g | 約446g | 約510g | 約580g | 約274g(アダプター除く) |
ワイヤレス出力 | スタンド式:7.5W | マグネット式:最大15W パッド式(Qi対応イヤホン用):5W Apple Watch用磁気充電パッド:最大5W |
マグネット式:15W パッド式(Qi対応イヤホン用):5W Apple Watch用磁気充電パッド:20W |
マグネット式:15W パッド式(Qi対応イヤホン用):5W Apple Watch用磁気充電パッド:20W |
マグネット式:7.5W パッド式(Qi対応イヤホン用):5W |
マグネット式:7.5W パッド式(Qi対応イヤホン用):5W |
マグネット式:7.5W ACコンセント x 3 USB-C x 2 USB-A x 2 |
マグネット式:5W パッド式(Qi対応イヤホン用):5W Apple Watch用磁気充電パッド:5W |
価格 | 3,590円 | 21,800円 | 20,108円 | 19,008円 | 7,990円 | 12,990円 | 9,990円 | 19,999円 |
1. Anker PowerWave 10 Stand
スタンド型ワイヤレス充電器では「Anker PowerWave 10 Stand」がおすすめです。
Google Pixel 4シリーズやLG、Xperia XZ3は最大15W、Galaxy S / Noteシリーズは最大10W出力に対応し、Apple製品はもちろん、Androidスマホなら充電速度面でかなり強力なモデルといえます。
iPhoneやGoogle Pixelがぴったり収まる大きさです。
内部に上下2つの充電コイルを搭載し、これまでのモデルと同様、タテヨコいずれの向きに置いても充電できるように設計されています。
Qi対応スマホを立てかけるだけで充電が開始します。
充電時にズリ動かないよう、台座と底面にラバーが施されています。
ワイヤレス充電でどの程度時間がかかるのか、Google Pixel 4でカラから実際に測定してみました。
約3時間半でフル充電に到達しました(iPhoneも約3時間半で満充電)。
予想どおり、有線接続(最大18W)よりも時間はかかるものの、ワイヤレス充電にともなう損失を考えると妥当なところでしょう。
従来のワイヤレス充電器だと満充電まで4〜5時間かかっていたところ、3時間台におさまるようになったので、急いでいるとき以外は充分実用的です。
iPhoneはもちろん、Androidスマホでは最高出力なので、ワイヤレスでも効率的な充電をお求めなら最適のモデルではないでしょうか。
2. Anker 3-in-1 Cube with MagSafe
Ankerの「3-in-1 Cube with MagSafe」は、iPhoneとAirPods、Apple Watchを3台同時充電できるワイヤレス充電ステーションです。
3-in-1ながら、そのサイズは約60 x 63 x 63mmであり、マグカップ未満のコンパクト形状におさまっています。
同社で初めてMagSafe認証を取得し、iPhone 12/13/14シリーズのワイヤレス充電時に最大15出力に対応しています。

充電部はマグネット式であり、iPhoneの背面にピタッとくっつくと、ワイヤレス充電がスムーズに開始します。
充電パッド部を中心に360°回転可能なので、横置き充電しながらの動画視聴にも適しています。
ワイヤレス充電部をチルトすると、パッド型ワイヤレス充電部が現れ、AirPods Pro 2などQi対応イヤホンのワイヤレス充電が可能です。
側面の磁気充電パッドを引き出すと、Apple Watchのワイヤレス充電が可能です。
25W(15W + 5W + 5W)出力に対応し、iPhone + AirPods + Apple Watchの3台同時急速充電にも対応しています。
Anker 3-in-1 Cube with MagSafeは「省スペース設計の3-in-1ワイヤレス充電器が欲しい人」におすすめです。
3. Belkin BOOST CHARGE PRO 3-in-1 Wireless Charger
Apple WatchやAirPodsと一緒に充電できるのが、Belkinの「Belkin MagSafe 3 in 1 ワイヤレス充電器」です。
現代建築にインスパイアされた外観は美しく、Apple純正ストアで取り扱っているのも納得の、流麗なデザインに仕上がっています。
床置きサイズは直径16.5cmで、大人男性の手のひらくらいのサイズ感です。
各充電パッドを支えるT字部にはSUS(ステンレススチール)素材を採用し、プレミアムかつモダンな造りとなっています。
iPhone充電時のワット数は、純正と同一の最大15Wに対応しています。

MagSafeの磁力もちょうど良く、iPhone充電時も円滑でピタッと吸い付きます。
Apple Watchの充電パッドは、傾きが絶妙かつ窪みもぴったり。
台座のLEDは、AirPodsが充電できていると白く点灯し、黄色点灯時は充電不良もしくは異物検出を表しています。
充電ベースはAirPods専用というわけではなく、他のワイヤレス充電対応イヤホンでも充電できるのでありがたいです。
iPhone・Apple Watch・AirPodsの3台同時充電にも当然対応し、各出力は「iPhone:最大 15W / Apple Watch:5W / AirPods:20W」と、ワイヤレス充電で実現できる最大ワット数を引き出せます。
Belkin MagSafe 3 in 1 ワイヤレス充電器の使い勝手と充電能力、デザイン性の高さは他にはない魅力であり、Appleユーザーならベストパートナーのワイヤレス充電器といえるでしょう。
BOOST MagSafe 3-in-1ワイヤレス充電器レビューはこちら

2-in-1はこちら
4. Belkin BOOST CHARGE PRO 3-in-1 Wireless Charging Pad
パッド型でiPhone・AirPods・Apple Watchで3台同時充電できるのが「BOOST CHARGE PRO MagSafe 3-in-1ワイヤレス充電パッド」です。
正面向かって左側にMagSafe対応iPhone用のマグネット式充電パッド、中央にはイヤホン用の充電パッド、右側にはApple Watch用の磁気充電パッドをそなえています。
磁気充電パッドの裏面はダイヤルになっており、Apple Watchの各シリーズに応じた径にダイヤルを合わせることで、充電モジュールの高さが変わります。
MagSafe対応iPhone(12以降)なら磁力でパチっとくっつき、スムーズに充電開始します。
MagSafeもどきの最大7.5Wでなく、12/13シリーズなら最大15W出力が可能であるため、カラ状態から約3時間でのフル充電に対応しています。
こちらの充電パッドはQi規格対応であるため、その他のQi対応スマホの充電にも対応しています。
真ん中の充電パッドは、AirPodsをはじめ、Qi対応ワイヤレスイヤホンの充電に使うことができます。
マグネット式充電パッドと組み合わせれば、イヤホン2台同時ワイヤレス充電もできるので、汎用性はけっこう高いです。
Apple純正品以外で唯一、Apple Watch 7の高速充電(Series 6より約33%高速化)に対応しています。
平らに置くだけでなく、パッドを立てればナイトスタンドモードに対応し、置き時計代わりに使えます。
40W(15W + 5W + 20W)入力に対応し、iPhone 12/13 + AirPods + Apple Watch 7の3台同時急速充電に対応しています。
有線充電に比べて充電損失が大きいといわれるワイヤレス充電ですが、いずれもワイヤレスで出せる最大出力であるため、比較的快適な充電速度を実現できます。
BOOST CHARGE PRO MagSafe 3-in-1ワイヤレス充電パッドは「3台同時に最高速度でワイヤレス充電できるパッド型ワイヤレス充電器が欲しい人」におすすめです。
1万7千円台と高価ですが、Apple Watchふくめて3台いずれも急速ワイヤレス充電に対応する充電器は他になく、そのデザイン性・利便性ふくめ、唯一無二の魅力をもっています。
スタンド型のBelkin MagSafe 3-in-1 ワイヤレス充電器とどちらを選ぶかですが、夜間や仕事中の充電が主で、充電時にスマホをイジらないなら本機のほうがおすすめです。
BOOST MagSafe 3-in-1ワイヤレス充電パッドレビューはこちら

5. Anker 623 Magnetic Wireless Charger
「623 Magnetic Wireless Charger」は、iPhoneとワイヤレスイヤホンが同時充電できるワイヤレス充電器です。
製品名 | Anker 623 Magnetic Wireless Charger (MagGo) |
---|---|
サイズ | 約80 x 63 x 63mm |
重さ | 約446g |
出力ポート数 | 2(マグネット式ワイヤレス / パッド式ワイヤレス) |
ワイヤレス出力 | マグネット式:7.5W パッド:5W |
入力 | 9V-3A / 12V-2A / 15V-2A |
マグカップデザインでかわいらしく、天面はiPhone 12/13用のマグネット式ワイヤレス充電部をそなえています。
天面をチルトするとのぞく台座部分には、イヤホン用のパッド型ワイヤレス充電部をそなえています。
マグネット式充電部は無段階で60°程度傾けられ、自分の好きな角度にもっていくことができます。
サイズは約80 x 63 x 63mmであり、350ml缶未満の省スペースを実現しています。
20WのUSB-C充電器も付属し、Apple 5W充電器や同クラス最小級のAnker 511 Chargerよりやや大きい程度にとどまっています。
マグネット式ワイヤレス充電部は最大7.5Wであり、高速ワイヤレス充電の約半分の出力です。
充電部には約900gの荷重に耐える強力マグネットを搭載し、MagSafe認証を受けているワイヤレス充電器と同等の安定性があります。
パッド部を中心に360°回転でき、YouTube視聴やレシピチェックしながらの充電にも適しています。
パッド型ワイヤレス充電部には、AirPodsふくめ、ワイヤレス充電対応のイヤホンならいずれも充電可能です。
マグネット式とパッド型を両方使えば「iPhone:最大7.5W / イヤホン:5W」の2台同時充電に対応しています。
Anker 623 Magnetic Wireless Chargerは「省スペース設計の2-in-1ワイヤレス充電器が欲しい人」におすすめです。
マグネットが強力かつ、インテリアにも溶け込む円柱デザインに仕上がっています。
ワイヤレス出力は最大7.5Wにとどまるものの、充電パッドがフレキシブルに角度調整でき、日常使いに便利な仕様です。
Anker 623 Magnetic Wireless Chargerレビューはこちら

6. Anker 633 Magnetic Wireless Charger
Ankerの633 Magnetic Wireless Charger (MagGo)は、12シリーズ以降のiPhoneとQi対応イヤホンが2台同時充電できるワイヤレス充電器です。
製品名 | Anker 633 Magnetic Wireless Charger (MagGo) |
---|---|
サイズ | 約158 x 108 x 108mm |
重さ | 約510g |
出力ポート数 | 2(マグネット式ワイヤレス / パッド式ワイヤレス) |
ワイヤレス出力 | マグネット式:7.5W パッド式:5W |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
入力 | 9V-2.8A(25.2W) |
付属品は、Anker 633 Magnetic Wireless Charger (MagGo)本体にUSB-C & USB-C ケーブル(1.5m)、25W USB-C充電器です。
フロント部分はiPhone 12/13用のマグネットワイヤレス充電部であり、取り外すとモバイルバッテリーでも使えます。
11.8mmとスリムであり、iPhoneと重ね持ちしても邪魔になりません。
Anker 633 Magnetic Wireless Chargerの磁力は強力で、MagSafe対応iPhoneの背面にもっていくだけで、ガチッとくっつきワイヤレス充電が開始します。
マグネットの磁力が強いので、バッテリー起点に持ち上げても落ちそうな心配はまったくありません。
充電時の出力を高めたいときは、バッテリーから有線接続することで最大12W出力で充電できます。
モバイルバッテリーから卓上モードに切り替わると台座のLEDが光るのが、何度やってもカッコいいです。
また、台座の中央部分に載せるだけで、AirPodsはもちろん、それ以外のQi対応イヤホンでも充電面を合わせればワイヤレス充電可能です。
7.5W + 5Wという控えめな出力ではあるものの、iPhone 12/13 + Qi対応イヤホンの2台同時充電に対応しています。
Anker 633 Magnetic Wireless Chargerは「モバイルバッテリーでも使える2-in-1ワイヤレス充電器が欲しい人」におすすめです。
Anker 633 Magnetic Wireless Chargerレビューはこちら

7. Anker 637 Magnetic Charging Station
「Anker 637 Magnetic Charging Station」は、iPhoneと7台の機器が同時充電できる、8-in-1のマグネット式ワイヤレス充電ステーションです。
製品名 | Anker 637 Magnetic Charging Station (MagGo) |
---|---|
サイズ | 約112 x 110 x 103mm |
重さ | 約580g |
出力ポート数 | 8(マグネット式ワイヤレス / ACコンセント x 3 / USB-C x 2 / USB-A x 2) |
ワイヤレス出力 | 最大7.5W |
AC定格電圧・電流 | 100-125V 50/60Hz 10A(合計最大1,000W) |
USB出力 | USB-A:5V 2.4A USB-C:5V 3A/9V 3A/12V 3A/15V 3A/20V 3.25A(合計最大65W) |
球形状でかわいらしいデザインで、前面にはiPhone用のマグネット式のワイヤレス充電パッドをそなえています。
背面はUSBポート群とACコンセントを搭載し、3つのコンセントと4つのUSBポートを配しています。
ケーブルは約1.5mとそこそこ長く、結束バンドも付属するので、場所を選ばず設置しやすいです。
パッド部のマグネットは強力で、MOFT MagSafe対応ケースのようなマグネット搭載ケースなら、ハダカと変わらぬ強度ではりつきます。
MagSafe認証を受けていないため、ワイヤレス出力は最大7.5Wであり、高速ワイヤレス充電(最大15W)には対応していません。
USB-Cの単ポート使用は最大65Wに対応し、14インチMacBook Proのように高出力のモバイルPCでも急速充電可能です。
USBポートの同時使用時も最大65Wに制限されるため、2・3ポートではノートPC複数台の充電は厳しいです。
ワイヤレス充電を同時使用しているとUSB-C側が最大20Wに制限されるため、この場合はコンセント側を使ってノートPCを充電しないと、出力が足りません。
とはいえ、コンセントふくめ、これだけのポート種が省スペースにおさまるのは大変助かり、ふだんのワーク環境をスマートに実現できます。
Anker 637 Magnetic Charging Stationは「省スペース設計の充電ステーションが欲しい人」におすすめです。
マグネットが強力かつコンセントも複数搭載し、インテリアにもなじむ球状デザインに仕上がっています。
ただし、ワイヤレス出力は最大7.5W、USBポートの合計出力は最大65Wにとどまるので、その点だけ注意ください。
Anker 637 Magnetic Charging Stationレビューはこちら

8. PITAKA MagEZ Slider + Power Dongle
「PITAKA MagEZ Slider + Power Dongle」は、MagSafe対応iPhoneとQi対応イヤホン、Apple Watchを3台同時充電できる、ワイヤレス充電器 兼 モバイルバッテリーです。
製品名 | PITAKA MagEZ Slider + Power Dongle |
---|---|
サイズ | 約121 x 112 x 96mm |
重さ | 約274g(アダプター除く) |
出力ポート数 | 3(マグネット式ワイヤレス / パッド式ワイヤレス / Apple Watch用磁気充電パッド) |
ワイヤレス出力 | マグネット式:5W パッド式:5W 磁気充電パッド:5W |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
入力 | 12V-1.67A(20.04W) |
付属品はMagEZ Sliderにワイヤレス充電スタンド、磁気リバーシブルAirPodsスタンド、Power Dongle、USB-Cケーブルに20Wアダプターです。
MagEZ Slider本体は台座を起点に360°クルクル回転できます。
本機のおもしろい特徴が、ワイヤレス充電スタンドは、iPhone 12/13用のマグネット式ワイヤレスモバイルバッテリーとしてもそのまま使えることです。
容量は4,000mAhなので、ちょうどiPhone x 1回分くらいのバッテリー容量があります。
重量は約107gで、モバイルバッテリーとして軽量の部類に入ります。
前面下部のくぼみを押し、iPhoneの背面をもっていくだけで本体のワイヤレス充電が開始します。
ただし、ワイヤレス出力は5Wと、高速ワイヤレス充電(15W)の3分の1なので、フル充電まで5時間近く要します。
充電時の出力を高めたいときは、バッテリーから有線接続することで約2倍の出力で充電できます。
差し込んだら卓上でのワイヤレス充電に切り替わるギミックは、何度やっても気持ちいいです。
Power Dongleはそれ単体で、Apple Watch用の小型磁気充電器として使えます。

先端はマグネット式のキャップになっており、外すとUSB-C端子があらわになります。
Power DongleはMagEZ Slider専用というわけでもなく、ノートPCやモバイルバッテリーのUSB-Cポートに挿しても使え、汎用性は高いです。
Apple Watchの充電自体は円滑なものの、出力は5Wと控えめなので、就寝時に放置するみたいな使い方がおすすめです。
背面に磁気リバーシブルAirPodsスタンドを取り付ければ、AirPodsやQi対応イヤホンをワイヤレス充電する際の台座になります。
表裏で高さを変えられるので、AirPodsはもちろん、それ以外のQi対応イヤホンでも充電面を上手く合わせれば充電可能です。
PITAKA MagEZ Slider + Power Dongleは5Wずつの出力ではあるものの、iPhone 12/13 + AirPods + Apple Watchの3台同時充電に対応しています。
iPhone向けのQiワイヤレス充電器おすすめまとめ
本記事は「【置くだけ】iPhoneに最適なQiワイヤレス充電器おすすめ8選」について書きました。
家にも職場にもワイヤレス充電器を置いておくことで、どこでも置くだけ充電ができて、充電環境が一気に快適になります。
スタンダ型・パッド型・Apple Watch併用型があれば、どんなシーンでも困ることはないでしょう。
どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。
左スライドで全表示
製品 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サイズ | 約90 x 90 x 115mm | 約60 x 63 x 63mm | 約139 x 137 x 165mm | 約237 x 86 x 21mm | 約80 x 63 x 63mm | 約158 x 108 x 108mm | 約112 x 110 x 103mm | 約121 x 112 x 96mm |
重量 | 約172g | 約410g | 約637g | 約617g | 約446g | 約510g | 約580g | 約274g(アダプター除く) |
ワイヤレス出力 | スタンド式:7.5W | マグネット式:最大15W パッド式(Qi対応イヤホン用):5W Apple Watch用磁気充電パッド:最大5W |
マグネット式:15W パッド式(Qi対応イヤホン用):5W Apple Watch用磁気充電パッド:20W |
マグネット式:15W パッド式(Qi対応イヤホン用):5W Apple Watch用磁気充電パッド:20W |
マグネット式:7.5W パッド式(Qi対応イヤホン用):5W |
マグネット式:7.5W パッド式(Qi対応イヤホン用):5W |
マグネット式:7.5W ACコンセント x 3 USB-C x 2 USB-A x 2 |
マグネット式:5W パッド式(Qi対応イヤホン用):5W Apple Watch用磁気充電パッド:5W |
価格 | 3,590円 | 21,800円 | 20,108円 | 19,008円 | 7,990円 | 12,990円 | 9,990円 | 19,999円 |








