ガジェットのおすすめ

【SoundPEATS Truengine2レビュー】USB-C充電&AAC・aptX両対応の完全ワイヤレスイヤホン【QCC3020】

評価:4.5

マクリン
本記事では、低価格ながら高品質のイヤホンを提供する、SoundPEATSサウンドピーツの「Truengine2」をレビューしました。USBタイプC充電とワイヤレス充電対応にくわえ、「AAC」「apt-X」にも対応し、充電・音質の両面でパワーアップしてますよ!

通勤・作業・運動時に重宝する、全ケーブルをはいした完全ワイヤレスイヤホン

近ごろは1万円以下でも優秀なフルワイヤレスが出揃ってきています。

ところが多くのワイヤレスイヤホンは、充電方法がMicro USBのみ・連続再生時間が短いという弱点を抱えています。

これらの弱点を見事にリカバーしたモデルが、SoundPEATS社の「Truengine2」です。

Truengine2は、前モデル「Truengine」の音質・バッテリー・充電方法を、全面にわたって改良したアップグレードモデルに仕上がっています。

AAC」「apt-X」のコーデックに対応し、iPhoneとAndroidのいずれでも高音質な音楽・動画再生を可能としています。

しかもQualcommクアルコムのチップ「QCC3020」搭載で、イヤホン単体でも7時間再生できるロングバッテリーです。

マクリン
さらにフルワイヤレスではめずらしく、USBタイプC充電Qiワイヤレス充電にも対応してるんですよ!

そんなわけで本記事は「【SoundPEATS Truengine2レビュー】USB-C充電&AAC・aptX両対応の完全ワイヤレスイヤホン【QCC3020】」について書いていきます。

ご提供品
メーカー様から商品を提供いただき作成しています。本記事ではUSB-C充電バージョンをレビューしていますが、ワイヤレス充電バージョンも同時販売しています。
本記事のリンクには広告がふくまれています。
この記事の著者
マクリン

ガジェットブロガー

マクリン

Makurin

プロフィール

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。当サイトでは、さまざまなガジェット・家電をレビューしています。「Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム」のモノ/ガジェットクリエイターとしても活動し、22年4月には書籍「マクサン式Webライティング実践スキル大全」を出版。株式会社makuri 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

SoundPEATS Truengine2の外観と付属品

SoundPEATSは、完全ワイヤレスイヤホンを中心に人気を集めており、Twitter( @SoundPEATS_JP)のフォロワーさんも20,000人以上抱えています。

SOUNDPEATS Truengine 2」は完全防水仕様(IPX5)のBluetoothワイヤレスイヤホンです。

防水規格IPX5
「あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない」と定義されている防水規格です。水中での使用には適していません。

SoundPEATS Truengine2は完全防水IPX5のフルワイヤレスイヤホン
 
音を鳴らす機構をもつドライバー部分が、数少ない左右2基搭載のデュアルダイナミックドライバーとなっています。

SoundPEATS Truengine2はデュアルダイナミックドライバー仕様

左右それぞれに低音域と高音域が得意なドライバーを載せることで、シングルよりも幅広い音域をカバーすることができます。

ドライバーがある分、イヤホン自体の厚みは少しあります。


 
デュアルドライバーモデルにもかかわらず、両耳あわせて約12gの重量におさまっています。

SoundPEATS Truengine2の重量は両耳約12g
 
イヤホンはバッテリー内蔵の収納ケースに格納できます。

SoundPEATS Truengine2のバッテリー内蔵収納ケース
 
ケースは約8.5 x 4.0 x 4.0cmと手のひらサイズです。

SoundPEATS Truengine2のケースサイズは約8.5 x 4.0 x 4.0cm
 
ケースはプラスチック製ですが、クールなブランドロゴがオンされており、所有欲を高めるデザインに仕上がっています。


 
ケース前面にはLEDインジケーターが付き、ケース充電完了時は4つのLEDが白点灯します。

SoundPEATS Truengine2のケース前面にはLEDインジケーターが付いている
 
ケース背面には、充電用のUSBタイプC(USB-C)ポートを備え、フル充電までは約1.5時間です。

SoundPEATS Truengine2のケース背面にはUSB-C搭載

マクリン
USB-CはAppleとも親和性があり、USB規格の今後の主流でもあるため、汎用性抜群!
 
クアルコムのチップ「QCC3020」搭載のおかげで大幅な低消費電力化を実現し、イヤホン単体でも7時間の長時間再生、ケース併用で最大30時間の使用が可能です。

SoundPEATS Truengine2はイヤホン単体で7時間、ケース併用で最大30時間を実現

マクリン
通常のフルワイヤレスの約2倍のロングバッテリー!
 
同梱品はイヤホン本体にイヤーピース&イヤーチップ、充電用ケーブル(USB-C)、説明書です。

SoundPEATS Truengine2の付属品

注意
アダプターは付いていませんので別途ご用意ください。
 
イヤーピース&イヤーチップは、本体装着済みのものをふくめると、S/M/Lの3種類があります。

SoundPEATS Truengine2のイヤーピース&イヤーチップ

SoundPEATS Truengine2のペアリング

SOUNDPEATS Truengine 2のペアリング方法(Bluetooth機器との接続)は、他のフルワイヤレスと同様、とても分かりやすくできています。

STEP.1
ペアリングモード
イヤホンをケースから取り出すと、左右間で接続した後、右イヤホンが赤白交互点滅(右は白2回の断続点滅)のペアリングモードに入ります。


STEP.2
Bluetooth機器の接続設定
Bluetooth機器のBluetoothをオンにすると「SOUNDPEATS Truengine2」が表示されるのでそちらを選びます。


STEP.3
ペアリング完了
Bluetooth機器との接続が完了すると「接続済み」にステータスが変わります。

MEMO
インジケーターは接続中または一時停止中の場合のみ点灯します。ペアリングが完了し、再生が開始すると点灯は消えます。
マクリン
一度ペアリングすれば、次回からイヤホンを取り出すだけで接続できる自動ペアリング搭載なので便利ですよ!

以上がペアリング方法です。

従来のイヤホンは、親機 子機へ伝送する「リレー伝送」が主流であるため、片耳モードのときは親機(右/左イヤホンいずれか)からしか接続できません。

しかしSoundPEATS Truengine2は、両イヤホンそれぞれが受信できるため、両方とも片耳モードに対応しています。

マクリン
これはありがたい仕様ですね!

SoundPEATS Truengine2の装着感と音質

SOUNDPEATS Truengine 2は、イヤーフックが耳の骨格に合う形状をしており、抜群のフィット感でしっかりホールドしてくれます。


 
表面はタッチセンサーになっており、軽くタッチするだけで、音量調整ふくめ全ての操作が可能です。



ボタン操作一覧
  • 右1回タップ 音量アップ
  • 左1回タップ 音量ダウン
  • (右/左)2回タップ 再生/一時停止/受話/終話
  • (右/左)3回タップ 音声操作起動(Siri/Googleアシスタント)
  • 右1.5秒タップ 曲送り(次の曲)
  • 左1.5秒タップ 曲戻し(前の曲)
  • (右/左)2秒タップ 通話切り替え
  • (右/左)6秒タップ 手動ペアリング
マクリン
ボリュームもタッチ操作でできるのはありがたいですね!

前モデル「Truengine」はAACコーデックのみ対応でしたが、Truengine2はapt-X・AAC両方に対応し、iPhoneとAndroidスマホの双方で臨場感の高いサウンドをしっかり奏でることができます。

また、デュアルマイクノイズキャンセル機能を搭載し、相手の声がしっかり聴こえるだけなく、こちらの声もはっきり相手に届くようにできています。

MEMO
apt-XはAndroidに対応した規格、AACはiOS対応の規格です。

前モデルがかなり重低音寄りの音設計でしたが、Truengine2はこちらも改善されています。

デュアルダイナミックドライバー搭載の恩恵で、中音から高音域にかけてもみがきがかかり、ROCKやHIP HOP、EDMと組み合わせてもパフォーマンスを発揮できるイヤホンに仕上がっています。

クアルコムのチップ「QCC3020」搭載・AAC&aptX対応など、外観と音質の両面で完成度高いモデルに仕上がっています。

さらにUSB-C・ワイヤレス充電対応と実用性も高く、SoundPEATSの本気度が伺えるイヤホンです。

Truengine2の評価
音質(全体バランス良い)
(4.5)
連続再生時間(7時間)
(5.0)
音声操作(あり)
(5.0)
防水・防滴(IPX5)
(4.0)
総合評価
(4.5)

SoundPEATS Truengine2レビューまとめ

本記事は「【SoundPEATS Truengine2レビュー】USB-C充電&AAC・aptX両対応の完全ワイヤレスイヤホン【QCC3020】」について書きました。

SOUNDPEATS Truengine 2は、USB-C充電やタッチコントロール、イヤホン単体で7時間再生など、前モデルから全面的に改良したイヤホンに仕上がっています。

サウンド面も抜かりなく、コーデックは「AAC」「apt-X」に対応し、iPhoneとAndroidスマホ両方で高音質な音楽・動画再生を可能としています。

マクリン
SoundPEATSの技術力を結集した完全ワイヤレスイヤホンですよ!

どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。

【SoundPEATS TrueAir2レビュー】QCC3040搭載・USB-C充電・aptX対応のインナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン 【SoundPEATS H1レビュー】aptX Adaptive対応かつ単体10時間のロングバッテリーをほこる完全ワイヤレスイヤホン 【Mpow M5レビュー】AAC・aptX両対応&軽量小型の完全ワイヤレスイヤホン【QCC3020搭載】 【EarFun Freeレビュー】USB-C&ワイヤレス充電対応の完全ワイヤレスイヤホン【IPX7】 【AVIOT TE-D01gvレビュー】最長クラスバッテリーとaptX Adaptive対応の完全ワイヤレスイヤホン 【Soundcore Liberty 2 Proレビュー】Anker最良のサウンドを提供する完全ワイヤレスイヤホンの最上位モデル 【おすすめ】コスパ最強の安い完全ワイヤレスイヤホン16選【1万円台以下】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。