ガジェットのおすすめ

Technics EAH-AZ60をレビュー!高いANC性能と臨場感あふれるクリアサウンドを堪能できるANC搭載完全ワイヤレスイヤホン

どうも、ANC搭載イヤホンの音質とANC性能が気になりマクリンまくり @Maku_ring)です。

2万円以上の高価格帯ワイヤレスにはSONY WF-1000XM4LIBRATONE AIR(2nd)JBL TOUR PRO+など、音質・ANCともに1級品のモデルが名を連ねています。

その中でも僕の使用頻度が高いのはJabra Elite 85tでして、その理由がマルチポイント対応(Bluetooth同時接続)であること。

ノートPCとスマホなど、複数のBluetooth対応機器に同時接続できる機能で、Bluetoothの接続先をいちいち切り替えることなく、音声再生側のデバイスに自動で切り替わるすぐれもの。

便利な機能であるにもかかわらず、技術的に音質との両立が難しいようで、対応しているモデルはほとんどありません。

Technics EAH-AZ70Wで市場を盛り上げたテクニクスが「Technics EAH-AZ60」を引っさげ、マルチポイント対応になって登場しました。

Technics EAH-AZ60は騒音も抑えるノイキャンとクリアで臨場感あふれるサウンドを堪能できるANC搭載完全ワイヤレスイヤホン

気づけば音楽の世界にどっぷり浸ってしまうほどクリアで臨場感あふれるサウンドと、SONY WF-1000XM4に匹敵するANC性能をあわせもつ完成度の高さ。

しかも、僕がEAH-AZ70Wを手放した理由であるケースの自然放電問題も、本機では解消されています(僕が見たかぎり)。

マルチポイント搭載・LDACコーデック対応・Just My Voiceによる高い通話性能など、パナソニックのこだわりを感じるワイヤレスイヤホンです。

そこで本記事では「Technics EAH-AZ60をレビュー!高いANC性能と臨場感あふれるクリアサウンドを堪能できるANC搭載完全ワイヤレスイヤホン」について書きます。

メリット
  • マルチポイント搭載
  • LDACコーデック対応
  • Just My Voiceによる高い通話性能
  • 高いANC性能
  • クリアで臨場感あふれるサウンド
デメリット
  • ワイヤレス充電非対応
  • 装着センサー非搭載
本記事のリンクには広告がふくまれています。
この記事の著者
マクリン

ガジェットブロガー

マクリン

Makurin

プロフィール

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。当サイトでは、さまざまなガジェット・家電をレビューしています。「Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム」のモノ/ガジェットクリエイターとしても活動し、22年4月には書籍「マクサン式Webライティング実践スキル大全」を出版。株式会社makuri 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

Technics EAH-AZ60の概要

Technics EAH-AZ60」は生活防水仕様(IPX4)の完全ワイヤレスイヤホンです。

Technics EAH-AZ60は生活防水仕様(IPX4)のANC搭載完全ワイヤレスイヤホン

防水規格IPX4
「「水の飛まつに対して保護されている」という定義の防水規格です。浸水状態での使用は厳しいものの、雨が降っている中で使う分には問題ありません。
製品名 Technics EAH-AZ60
防水・防塵規格 IPX4
接続方式 Bluetooth 5.2
対応コーデック SBC / AAC / LDAC
重量 イヤホン約12g / ケース込み約51g
バッテリー 最大7.5時間(ANCで7時間) / 最大25時間(ANCで24時間)
ドライバー 8mm径ドライバー
充電方式 USB-C
ANC
外音取り込み
マルチポイント
価格 27,720円

 
金属の光沢感を放つタッチセンサー面と、スッと添えられたTechnicsのロゴが目を引く、黒基調のスタイリッシュなデザイン。

Technics EAH-AZ60は黒を基調としたスタイリッシュなデザインのANC搭載完全ワイヤレスイヤホン
 
装着センサーを搭載していないため、耳から取り外しても音楽が停止しない点は注意が必要です。

Technics EAH-AZ60は装着センサー非搭載のANC搭載完全ワイヤレスイヤホン

いちおう高価格帯のイヤホンなので、ここは頑張って欲しかったところ……。

重量はイヤホン単体で約12g、ケースふくめ約51gと、標準的な重さです。

Technics EAH-AZ60のイヤホン重量は約12g
Technics EAH-AZ60のケース含めた重量は約51g
 
ケースはグレーがかった落ち着きのある色合いで、天面のTechnicsのロゴは職人が手加工したかのような美しさをたたえています。

Technics EAH-AZ60のケースは天面のTechnicsのロゴが職人の手加工品のような美しさあり

鎮座した様子が美しい

Technics EAH-AZ60のケース内部は少しメカニカル感が強い

メカニカル感の少し強いケース内部

 
ラインナップはブラックとシルバーの2色で、どちらも高級感あふれる質感とカラーリングです。

Technics EAH-AZ60のブラックカラー
Technics EAH-AZ60のシルバーカラー
 
ケースの大きさは約71 x 26 x 33mmと横長なものの、持ち運びには不自由しないサイズ感。

Technics EAH-AZ60のケースは手のひらに収まるサイズ
Technics EAH-AZ60のケースはAirPods Proと同程度の大きさ

AirPods Proと同程度の大きさ

 
付属品はイヤホン本体とUSB Type-C to Aケーブルにくわえ、イヤーチップは7種類(XS1 / XS2 / S1 / S2 / M / L / XL)もあるというこだわりっぷり。

Technics EAH-AZ60の付属品
 
XSとSは形状の違うイヤーチップが用意されているので、自分の耳によりフィットするものを選ぶことが可能です。

Technics EAH-AZ60のイヤーチップはXSとSで異なるイヤーチップが用意されている

 

EAH-AZ70W・EAH-AZ40とのスペック比較

同社のANC搭載モデル「EAH-AZ70W」ならびに同時発売の「EAH-AZ40」との比較は以下のとおりです。

左スライドで全表示

製品名 Technics EAH-AZ60
Technics EAH-AZ70W
Technics EAH-AZ40
防水規格 IPX4 IPX4 IPX4
接続方式 Bluetooth 5.2 Bluetooth 5.0 Bluetooth 5.0
対応コーデック SBC / AAC / LDAC SBC / AAC SBC / AAC
ドライバー 8mm径ドライバー 10mm径ドライバー 6mm径ドライバー
重量 イヤホン約12g / ケース込み約51g イヤホン約14g / ケース込み約79g イヤホン約10g / ケース込み約30g
ANC
外音取り込み
マルチポイント
バッテリー イヤホン単体:最大7.5時間(ANCで7時間)
ケース込み:最大25時間(ANCで24時間)
イヤホン単体:最大7.5時間(ANCで6.5時間)
ケース込み:最大22.5時間(ANCで19.5時間)
イヤホン単体:最大7.5時間
ケース込み:最大25時間
充電方式 USB-C USB-C USB-C
価格 27,720円 25,000円 15,000円

特筆すべきはLDACコーデックとマルチポイントへの対応で、もともと完成度の高かったEAH-AZ70Wからさらなるアップデートを遂げています。

音質面やANCもさらに磨きをかけ、アプリ機能や使い勝手も向上。

いうなれば完全なる上位互換のため、これから購入するならEAH-AZ60で良さそうです。

一方、ANC・外音取り込みはいらないけど、マルチポイントだけ欲しいという人はEAH-AZ40も選択肢に入るでしょう。

 

Technics EAH-AZ60のレビュー

Technics EAH-AZ60の特徴を紹介していきます。

 

ANCオンでも長時間使用可能なバッテリー性能

ANCオフでのバッテリー性能はイヤホン単体で最大7.5時間、ケースふくめ最大25時間と標準的。

Technics EAH-AZ60はイヤホン単体で最大7.5時間、ケース含め最大25時間のバッテリー性能を持つANC搭載完全ワイヤレスイヤホン

ただし、ANCオンでもその性能はほとんど変わらず、イヤホン単体で最大7時間、ケースふくめ最大24時間と、実用的なロングバッテリーに仕上がっています。

EAH-AZ70Wで若干問題になっていたケース放電問題 何もせずに置いてるだけで充電がなくなってた)も、僕が一週間弱使っているかぎりでは解消されていると感じました。

ケース背面にはUSB Type-Cの充電ポートを搭載。

Technics EAH-AZ60は汎用性の高いUSB type-C充電ポート搭載のANC搭載完全ワイヤレスイヤホン

また、15分の充電で70分(ANCオン時)再生可能な急速充電にも対応しています。

ワイヤレス充電にも対応していたら文句なしだったのですが、残念ながら非対応です。
 

マルチポイント対応

EAH-AZ60の特筆すべき点がマルチポイントに対応していること。

Bluetoothの接続設定を切り替えることなく、2台のデバイス側で通話や音楽再生がスムーズに切り替わるのは嬉しいポイントです。

Technics EAH-AZ60はマルチポイント対応

マルチポイント
Bluetoothを2台まで同時接続でき、再生ボタンを押したデバイス側にBluetooth接続が自動で切り替わる機能

2台目以降のBluetooth接続は、イヤホンのLEDが青点灯している状態で左右のいずれかを7秒間長押しし、ペアリングモード(青赤点滅)に入ることで追加できます。

ワイヤレスイヤホンは数あれど、マルチポイント対応モデルはほとんどなく、期待していたJabra Elite 7 Proも未対応なだけに、EAH-AZ60が搭載してきたことはかなり評価できます。

性能と使い勝手が抜群の専用アプリ

専用アプリ「Technics Audio Connect」では以下のことが可能で、なかでも通話性能を格段にアップする「Just My Voice」が目玉機能となっています。

アプリの機能
  • 外音コントロール
  • イコライザー設定
  • タッチ操作のカスタマイズ
  • イヤホンを探す
  • Just My Voice
Technics Audio Connect

Technics Audio Connect

Panasonic Corporation無料posted withアプリーチ

 
ダッシュボード画面では、各イヤホンのバッテリー残量(中央)や接続コーデック(左上)を確認できます。

Technics EAH-AZ60アプリのダッシュボード画面ではバッテリー残量と接続コーデックの確認が可能

ケースのバッテリー残量は確認できないようなので注意ください。

外音コントロールでは「ノイズキャンセリング」「オフ」「外音取り込み」を切り替えることが可能です。

Technics EAH-AZ60アプリの外音コントロールのノイズキャンセリング調整
Technics EAH-AZ60アプリの外音コントールオフ
Technics EAH-AZ60アプリの外音コントロールの外音取り込み調整
ANCと外音取り込みは、100段階もの強度調整ができるようになっています。

マクリン
基本的にはMAXでOKですが、強度の違いを体感できるのは楽しいですよ!

サウンド設定ではプリセットされたイコライザー4種からの選択と、5つの音域の手動カスタマイズが可能となっています。

Technics EAH-AZ60アプリのサウンド設定

低音強調のプリセット

Technics EAH-AZ60アプリのサウンド設定

高音強調のプリセット

Technics EAH-AZ60アプリのサウンド設定

音域ごとの自在カスタマイズ

低音がガンガン響く音質設計ではないので、もう少し響かせたい場合にここで調整すると、好みの音にバランスできていい感じです。

タッチ操作のカスタマイズにも対応し、左右のイヤホンに対して「1タップ」「2タップ」「3タップ」「長押し」と、計8種類の操作アクションに各操作を割り当てることができます。

Technics EAH-AZ60アプリでのタッチ操作カスタマイズ
Technics EAH-AZ60アプリでのタッチ操作カスタマイズ
再生/停止や曲送り・戻しはもちろん、音量調整やさまざまな外音コントロール操作など、多くの選択肢が用意されています。
Point
例えば右イヤホン1タップで「ANC」、右イヤホン2タップで「外音取り込み」というような割り当ても可能です。この場合、ANCオンの状態で右イヤホンを1タップしてもオンオフが切り替わるわけでなく、ANCオンが維持されることになります。

一方、長押し操作には「音声アシスタント」「外音コントロール切り替え」「電源オフ」しか割り当てられない仕様になっています。

マクリン
音量コントロールを長押しに設定したかったので、その点は少し残念……。

イヤホンを探す機能は「音を鳴らして探す」と「位置情報を使って探す」の2種類が用意されています。

Technics EAH-AZ60アプリのイヤホンを探す機能
Technics EAH-AZ60アプリのイヤホンを探す機能

この2種類が用意されているのはかなり評価が高く、というのも「位置情報を使って探す」で大まかな場所を明らかにし、そこから「音を鳴らして探す」ことでイヤホンの発見が可能になるからです。

この合わせ技で「友達の家にイヤホンを忘れたかも」といったときも、イヤホンを簡単に見つけやすくなります。

注意
「位置情報を使って探す」はあくまで、Bluetoothを最後に接続した場所をマップ上で表示してくれるだけです。したがって、イヤホンの位置情報を直接取得しているわけではありません。
 
ちなみに、アプリ機能で衝撃をもっとも受けたのが、こちらの「Just My Voice」。

Technics EAH-AZ60アプリのJust My Voice

この機能をオンにすることで、周りが騒がしくても通話相手に自分の声だけを届きやすくするというもの。

そしてアプリには、実際に相手が聞く音声を自分も聞き、その音の波形が確認できる機能もそなわっています。

こちらの波形は、すぐ横で掃除機をかけている状態で、相手に聞こえる音声を記録したものです。

Technics EAH-AZ60アプリのJust My Voiceでの音声波形

波形が上下に大きく動いていますが、これがまさに掃除機の音で、実際にイヤホンからも騒音が聞こえてくるのが分かりました。

そしてこちらが、同じ状況で「Just My Voice」をオンにした場合。

Technics EAH-AZ60アプリのJust My Voiceの音声波形

ピーンと高く波が立っている部分は、僕自身が声を発した部分になるのですが、それ以外の部分はほとんど波が立っていません。

実際の音声も自分の声だけがハッキリ聞こえ、掃除機のすぐ横で喋っているとは思えないクリアさでした。

マクリン
騒音の中でも快適に通話できてしまう革命的な機能です……!

いろいろ試してみたところ、同じような音が継続的に続く場合にはその音をほぼシャットダウンしてくれる一方、異なる音が混ざってくると、それを若干拾ってしまっていました。

具体的には、定常的に続く「掃除機の音」は完全に消し去ってくれたけど、時おり入る「カーテンの開け閉めの音」や「ドアの開け閉めの音」などは拾ってしまったという感じ。

例えば駅のホームで通話する場合「電車のガタンゴトン音」には強いけど、「駅のアナウンス」は消し去れないといった感じかなと。

とはいえ充分すぎる性能で活用できるシーンは間違いなく多いです。
 

周りの騒音が気にならない高強度のANC性能

ANC性能はかなり高く、圧倒的な強度をほこるSONY WF-1000XM4に準ずるレベルです。

Technics EAH-AZ60のANC性能はSONY WF-1000XM4に準ずるレベル

ロードノイズを完全に消し去ることはさすがにできないものの、すぐ横を車が通過しても気にならないほど、音を遠くに追いやってくれます。

同じ部屋で掃除機をかけていても、雑音に気を取られず音楽に浸れるレベル。

空調音だけでなく、人の話し声もかなり抑えてくれるので、オフィスでの使用も問題ありません。

マクリン
真後ろで人が打ち合わせをしていても、気にならずに作業できるほど!

ANC強度はSONY WF-1000XM4を10とすると9といったところで、トータルの音楽への没入感はほとんど変わりませんでした。

外音取り込みは周囲の音をそのまま取り込む「トランスペアレント」と、会話やアナウンスの声を強調する「アテンション」の2種類を用意。

Technics EAH-AZ60は優秀な外音取り込みを備えたANC搭載完全ワイヤレスイヤホン

アプリから変更可能

トランスペアレントはなかなか優秀で、周囲の音をしっかり取り込んでくれるうえ、音が変に強調されている感じやノイズはなし。

一方アテンションは声を強調するモードのため、それに応じて「サーッ」というホワイトノイズが若干ありました。

とはいえ、外音取り込みは要所要所で一時的に使うモードなので、個人的には気にならないレベルです。

アプリ上のカスタマイズで「ANC」と「外音取り込み」を簡単に切り替えられるようにしておけば、電車のアナウンス時やコンビニでの会計時など、周囲の音を聞きたい時にかなり重宝します。

クリアさと臨場感を両立した高バランスサウンド

Technics EAH-AZ60の装着感は非常に安定し、軽いジョギングをしても落ちない安心感があります。

Technics EAH-AZ60は装着感が非常に安定しているANC搭載完全ワイヤレスイヤホン

筐体部分が支えているというより、イヤーチップがすっぽりと耳穴に収まることで高い安定性を実現している感じです。

マクリン
2〜3時間つけっぱなしでも耳穴が痛くならず、装着感は快適!

イヤホン表面はタッチセンサーとなっており、「ピッ」「ピピッ」「ピピピッ」とタップした回数に応じて反応音の変わる分かりやすい仕様です。

Technics EAH-AZ60はイヤホン表面にタッチセンサーを搭載したANC搭載完全ワイヤレスイヤホン
 
デフォルトの操作は以下のとおり。

操作 L R
再生 / 停止 1タップ 1タップ
曲送り 2タップ
曲戻し 3タップ
音量を下げる 2タップ
音量を上げる 3タップ
ANC / 外音取り込み / OFF 長押し
音声アシスタント 長押し
受話 着信中に1タップ 着信中に1タップ
着信拒否 着信中に長押し 着信中に長押し
通話終了 通話中に長押し 通話中に長押し
MEMO
操作はアプリから自在にカスタマイズ可能です。

モード切り替え時は反応音ではなく「アンビエント」「オフ」「ノイズキャンセリング」としっかりアナウンスしてくれるので、どのモードに切り替えたか分かりやすいのもありがたいところ。

タップしてからの反応も速く、操作性は申し分ありません。

音質はクリアさと臨場感を両立した、高いレベルでバランスされたサウンドとなっています。

こもった感じは全くなく、ボーカルの息遣いや細かいリズム・音程もしっかり捉えられ、音の躍動感を感じることができます。

クリアでありながらグサッと刺すような鋭さや嫌な感じはなく、音に柔らかさもそなえているのも大きな特徴です。

とくに推したいのが高音域のクリアさとボーカルの声の伸びやかさで、ふと気づけば美しい音色にどっぷり浸ってしまっているほど。

かと思えば、音が奥からどんどん迫ってくる臨場感や迫力もあり、いうなれば音に分厚い辞書のような厚みがあるイメージ。

音のクリアさ・柔らかさ・臨場感と、全てが高いレベルでバランスした音質設計に仕上がっています。

Technics EAH-AZ60
高音域
(4.5)
中音域
(5.0)
低音域
(4.5)
ノイズキャンセリング
(4.5)
総合評価
(4.5)
MEMO
AACコーデック(iPhone)でのレビューであり、高音質特化のLDACで聞くとまた違った表情を見せてくれるはずです。
 

Technics EAH-AZ60はこんな人におすすめ

Technics EAH-AZ60は「音質・ANCのレベルが高い、マルチポイント搭載のワイヤレスイヤホンが欲しい人」におすすめです。

イヤホン購入時にもっとも重視したい「音質」と「ANC」は、これまでレビューしたイヤホンの中でもかなりの上位。

ワイヤレス充電・装着センサー非搭載といった惜しいポイントは若干あるものの、アプリ機能や使い勝手も申し分ありません。

SONY WF-1000XM4と比べて音質面では多少劣るものの、ANCは迫るレベル、使い勝手や装着の安定感はEAH-AZ60のほうが好きといえるほどです。

ワイヤレスとは思えない最高の音質を堪能したいならWF-1000XM4、マルチポイントをふくめたトータルの使いやすさを優先するならEAH-AZ60を選べば間違いないでしょう。

 

Technics EAH-AZ60レビューまとめ

本記事は「Technics EAH-AZ60をレビュー!高いANC性能と臨場感あふれるクリアサウンドを堪能できるANC搭載完全ワイヤレスイヤホン」について書きました。

Technics EAH-AZ60は2万円台後半と安くはないものの、音質・ANCは他を凌駕する完成度。

惜しいポイントも確かにあるものの、同時にそれが気にならなくなるほどの多くのメリットをそなえたモデルです。

パナソニックの本気度が伝わってくるイヤホンに仕上がっています。

どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。

メリット
  • マルチポイント搭載
  • LDACコーデック対応
  • Just My Voiceによる高い通話性能
  • 高いANC性能
  • クリアで臨場感あふれるサウンド
デメリット
  • ワイヤレス充電非対応
  • 装着センサー非搭載
YouTube
動画でも紹介しています。

【SONY WF-1000XM4レビュー】音質・ノイキャン・使い心地全てが最高峰の完全ワイヤレスイヤホン Jabra Elite 7 Proをレビュー!中音域の伸びやかさとクリアなサウンドが心地いいANC搭載完全ワイヤレスイヤホン LIBRATONE AIR+(2nd)をレビュー!北欧デザインと上品で柔らかなサウンドが際立つANC搭載完全ワイヤレスイヤホン DENON AH-C830NCWをレビュー!軽くて安定した装着感とフラットでクセのないサウンドが持ち味のANC搭載完全ワイヤレスイヤホン 【最強はどれ?】ノイズキャンセリングの完全ワイヤレスイヤホンおすすめBEST10

3 COMMENTS

AAA

こちらのイヤホンは片耳のみで使用していてもノイキャンのオンオフが可能でしょうか?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です