HDDデータ復旧業者のおすすめ

SSDのデータ復旧は難易度が高い?故障原因や対処法、おすすめ業者を紹介

SSD データ復旧
マクリン
SSDのデータが見れなくなってしまった時は、どうすればいいんだろう…
  • SSDが認識しない
  • SSDのデータにアクセスできない

SSDは消耗品なので、使用し続けると故障してしまったり、PCに接続しても認識されなくなってしまうので、データを復旧(取り出す)必要があります。

SSDが認識しなくなってしまうと、データにアクセスすることができなくなってしまいます。

そのままの状態で放置してしまうと、SSD自体や保存しているデータに発生している障害の状態が悪化し、データが取り出せなくなってしまうかもしれません。

本記事では、SSDに異常が発生した時の症状や原因、データ復旧の方法を紹介します。

確実にデータを復旧したい方や、自力で復旧できなかった時のためにおすすめのデータ復旧業者を紹介します。

この記事の著者
マクリン

ガジェットブロガー

マクリン

Makurin

プロフィール

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。当サイトでは、さまざまなガジェット・家電をレビューしています。「Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム」のモノ/ガジェットクリエイターとしても活動し、22年4月には書籍「マクサン式Webライティング実践スキル大全」を出版。株式会社makuri・合同会社レイテラス代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

SSD(Solid State Drive)とは

SSDm.2

SSD(Solid State Drive)とは、フラッシュメモリといわれる半導体メモリで、メモリーチップを媒体にした記録・読み出しをする装置です。

同じ記憶装置のHDD(ハードディスク)と比較するとデータの読み込み・書き込みが早く、故障しづらい特徴を持っています。

しかし、保存できるデータの容量がHDDに比べて少量であるため、高速で一時的にデータを保存する装置として利用されることが多いです。

PCやデジタルカメラ、音楽プレイヤーなどの持ち運びするような小型のデジタル機器に多く利用されています。

SSDとHDDの違い

SSDはHDDと違い、物理的な駆動パーツがありません。

データの読み書きはすべて電子で行われるため、HDDの故障でよくみられる異音が発生しません。

そのため「気づかないうちに故障していてデータが消えてしまう」ということが起き、SSDには書き込みを繰り返すとだんだん劣化し、上限に達するとデータが飛んでしまいます。

以下がSSDとHDDのそれぞれの特徴です。

  • HDD:衝撃に弱い、処理速度が遅い、最大容量が多い、比較的安価
  • SSD:水没・通電に弱い、サイズが小さい、処理速度が速い

SSDのデータ復旧は難しい?

SSDは小型である上に構造が複雑であるため、データを復旧することが難しいといわれています。

SSDは複数のフラッシュメモリにある「セル」と呼ばれる記憶領域にデータを分散させて記録するため、セルが1つでも破損してしまうと元のデータを読み出せなくなってしまうことがあります。

自力での復旧はほとんど不可能であるため、データを復旧したい時にはSSDに対応可能な技術力の高いデータ復旧業者に依頼するようにしましょう。

CHECK NOW
 

 SSDが故障する原因

SSDのデータ復旧を検討する時には、SSDに発生している障害を知ることが大切です。

障害の種類によって対処法が大きく異なり、併発してしまっていると復旧の難易度が高くなります。

SSDが故障する原因として大きく2つに分けられます。

論理障害

論理障害とは、SSD自体ではなく内部に保存しているデータ自体や構造が論理的に破損している可能性があります。

SSDに論理障害が発生する原因は以下のようなものがあります。

SSDに論理障害が発生する原因
  • 操作中の誤削除・誤フォーマット
  • ファイルシステム異常
  • エラーメッセージが表示される
  • OSの破損
  • ソフトウェアの異常

論理障害は症状が軽度であれば、データ復元ソフトで自力で復旧できる可能性がありますが、SSDはデータ復旧が難しいので、復旧できる可能性はとても低いです。

また、症状に対して誤った対処をしてしまうと、発生している障害が悪化してしまい、最悪の場合にデータが二度と取り出せなくなってしまう可能性があります。

確実にデータを復旧したい方や自力での復旧作業が不安な方は、自力での対処はせず、データ復旧業者に依頼することをおすすめします。

物理障害

物理障害とは、ハードウェア自体が故障している状態を指します。

SSDに物理障害が発生する原因として以下のようなものがあります。

SSDに物理障害が発生する原因
  • データの書き込み回数の限界
  • 経年劣化
  • 落下衝撃
  • 水没
  • 静電気・熱
SSDは物理衝撃には強い構造になっていますが、静電気や熱には弱いため、内部の部品(コントローラーや基盤)が破損してしまうことが多いです。

物理障害は論理障害と比較して、データ復旧の難易度が高い障害で、自力での復旧はほとんど不可能ですので、データを復旧したい場合には、物理障害に対応が可能なデータ復旧業者に依頼しましょう。

データの容量不足

SSDのデータ容量の不足が原因で不具合が起きる可能性があります。

SSDのデータ容量が減ってくると、読み込みや書き込みをした際の速度が低下します。

この状態でSSDを使用し続けると故障の原因にも繋がるため、他の記憶メディアにデータを移動させるなど、早急にSSDの容量不足を解消するようにしましょう。

 

SSDに発生しやすい症状

SSDに異常が発生していると、PCで認識できなかったり、データにアクセスできない場合があります。

SSDに発生しやすい症状として、以下のようなものがあります。

SSDが認識しない

PCの電源を入れても、SSDが正常に認識されない場合があります。

この場合にはSSDが故障して認識できなくなっているケースと、周辺のソフトウェアやハードウェアの異常が原因の可能性があります。

まずは原因を特定し、適切な対処をしなければ状態が悪化してしまうかもしれません。

エラーメッセージが表示される

エラーメッセージが表示されていると、システム上に異常が発生している可能性が高いです。

エラーメッセージの種類
  • フォーマットする必要があります。
  • アクセスできません

エラーメッセージの指示に従うと解決する可能性がありますが、場合によってはデータがフォーマット・初期化されてしまい、復旧できない状態になることも考えられるので注意が必要です。

誤ってデータを削除・フォーマット・上書きした

SSDのデータを誤って削除・フォーマット・上書きした時には、すぐに対処すればデータを取り出せる可能性があります。

SSDは表面上データを削除などしてしまったとしても、一時的に内部的には保存されている場合があります。

しかし、時間をおいてしまったりそのまま使用し続けると、データは完全に削除されてしまうため、データ復旧業者であってもデータを取り出せなくなってしまいます。

 

SSDのデータを復旧する方法

SSDに異常が発生した時の対処法は以下のようなものがあります。

電源やスイッチ・ケーブルの接続状況を確認

まずは電源コードや接続しているUSBケ-ブル、電源ランプなどの電源周りに異常が発生していないかを確認しましょう。

SSDに異常が発生しているのではなく、ケーブルの破損や断線によってデータにアクセスできなかったというケースも多いです。

ただし、何度も機器への接続を繰り返したり、通電を続けると症状の悪化に繋がる可能性があるので、確認する時は一度だけにし、回復しなければデータ復旧業者に依頼しましょう。

ディスクドライバのバージョンを更新

デバイスドライバが古い状態のままSSDを使用し続けていると、ドライブに適切の表示されなくなってしまう可能性が考えられます。

この時には、デバイスドライバーを新しいバージョンに更新する必要があります。

デバイスドライバーの更新手順は以下の通りです。

STEP.1
スタートボタンから、設定を選択
STEP.2
システムから詳細情報、デバイスマネージャ―をクリック
STEP.3
デバイス名をダブルクリックする
STEP.4
デバイスドライバーを右クリックし、ドライバーの更新を選択
STEP.5
ドライバーを自動的に検索を選択
STEP.6
「ドライバーが正常に更新されました」というメッセージが表示される

SSDをフォーマットする

SSDをフォーマットすることによって、SSDの動作機能が回復し、正常に使用できるようになる可能性があります。

しかし、フォーマットしてしまうと、SSDに保存しているデータはすべて削除されてしまうため、大切なデータが保存されている場合には先にデータを取り出す必要があります。

フォーマットの作業をする時には、まず最初にデータ復旧業者に依頼してから対処するようにしましょう。

マクリン
データが削除されるなら先にデータを取り出さなければ…

データ復元ソフトを使用する

データ復元ソフトはWEB上でダウンロードでき、軽度な論理障害であれば、データ復元ソフトで復旧が可能な場合があります。

無料~有料のものがあり、復旧できる容量や対応可能な機器・症状が異なるため、自分に合ったデータ復元ソフトを選択する必要があります。

しかし誤った対処をしてしまうと、データが文字化けして復旧されたり、一部のデータしか復旧できない等のトラブルが発生しやすいです。

また、物理障害や重度の論理障害には対応ができず、データ復元ソフトで復旧しようとすると、症状が悪化し、最悪の場合にデータが復元できなくなってしまいます。

確実に復旧したい方は自力で復旧せずに、技術力の高いデータ復旧業者に依頼しましょう。

データ復旧業者に相談する

PCからデータを取り出す上では「技術力の高いデータ復旧業者に依頼する」のが、データ復旧率がもっとも高い確実な方法です。

データ復旧業者で診断すると、より正確に症状や原因を判別することができるので、症状に合わせた適切な対処ができます。

しかし、データ復旧業者は国内に100社以上あり、業者によって技術力に差があるため、技術力の高いデータ復旧業者を選択して依頼する必要があります。

困った時にはまず、本記事でおすすめしているデータ復旧業者に相談してみることをおすすめします。

おすすめのデータ復旧業者

専門のデータ復旧業者は国内に100社以上存在しています。

本章では、中でも選りすぐりの1社を紹介します。

選定基準は以下のとおりです。

Point
  • クリーンルームなどの設備が整っているか
  • セキュリティ管理が徹底されているか
  • 高い技術力・実績があるか

それでは、くわしく見ていきましょう。

 

デジタルデータリカバリー

デジタルデータリカバリーは、14年連続国内売上No.1の国内最大級のデータ復旧・復元業者です。

復旧率も95.2%と業界最高水準をほこり、外付けHDDの復旧実績も多数あるため、技術力は申し分ないといえます。

また、復旧スピードも非常に速く、最短当日かつ約80%が48時間以内に復旧されるというのも大きな魅力です。

相談・見積もりも無料で行えるため、まずは最大手のデジタルデータリカバリーへ相談するのがよいでしょう。

SNS上でも、実際に利用して復旧できたユーザーの声が多く、信頼できるサービスであることが分かります。

CHECK NOW

SSDデータ復旧業者選びで失敗しないポイント

データ復旧業者の選定を間違えると、データを取り出すことはおろかデータを復元できない状態にしてしまう可能性もあります。

そこで、ここではSSDの復旧を依頼するときのデータ復旧業者を選ぶ4つのポイントを解説します。

詳しく解説します。

データ復旧の技術力は「復旧率」「実績」「設備」でチェック

SSDのデータ復旧の難易度はかなり高く、復旧業者でも対応できない業者も存在します。

そこで、一番初めに見るべきポイントとしては業者の「技術力」で、技術力を見極めるポイントとして「復旧率」「実績」「設備」があります。

技術力を見極める3つのポイントの基準は以下になります。

  • 復旧率 %」という具体的な数値と算出根拠をチェック
  • 実績 相談件数、復旧件数の件数は10万件以上あると信頼度◎
  • 設備 SSD専用の復旧設備やエンジニアがいない場合は、簡易的作業しか対応できない可能性大
特に「復旧率」は必ず確認するようにしましょう。

中には復旧率を公開していない業者も存在しており、復旧率が低いため非公開、または計測していないなど信頼性に欠けます。

復旧率が95%を超える業者に関してはかなり技術力があると考えて問題ないでしょう。

セキュリティ対策のレベルも「ISO27001」「Pマーク」で確認

業者に依頼する際には、仕事のデータ、個人的な思い出のデータなど「個人情報」を預けることになります。

データ管理が厳格であること、セキュリティレベルが高いことが必須条件です。

国際規格の「ISO27001/ISMS」や「Pマーク」を取得している企業から選ぶようにしましょう。

ISO27001/ISMS
情報セキュリティの管理品質が一定以上であることを示す規格です。国際規格なので、ISO27001の認証を取得している企業は情報セキュリティ面で国際水準をクリアしている証拠になります。

料金は「個別プラン」で無料見積もりを出してもらうのがおすすめ

データ復旧は事前に全体が分からないものなので、定額制の業者や完全成功報酬制の業者だと、料金があとから追加されてしまうことがあります。

あとから料金が増えないよう、個別プラン制の業者で丁寧な初期診断を受けるのがおすすめです。

ヨメ

個別プラン制ってなに?
1件1件の依頼に対して適切な作業と費用を見積もってくれる料金システムのことだよ!

マクリン

個別プラン制で診断・見積もりまで無料の業者で最初に見てもらい、納得できなければ他の業者でさらに見積もりを出してもらえば、料金面と実際の作業のバランスを見て決められます。

急ぎの復旧を頼みたいときは、特急料金が加算される業者もありますので、事前に聞いておくといいです。

また故障の状態によっては、診断見積もりの際にHDDの解体が必要になることもありますが、依頼前に解体作業費をとられるところもあるので気をつけましょう。

「対象機器」「納期」「配送料の負担」などサービス内容も見ておく

業者の確認をするときに、併せて「対象機器」「納期」「配送料の負担」などサービスについても確認しましょう。

  • 自分の機器も対象に含まれているか?
  • 希望納期に間に合うように作業してくれるか?
  • 送料無料で対応してくれるか?
  • 夜間の電話相談窓口があるか
  • 土日祝日も復旧してもらえるか
送料は別途はかかるのか、納期は早いのか、依頼前の初期費用がかからないかなど、サービスの範囲をしっかり確認しましょう。

SSDのデータが消えたときの注意点

SSDに障害が発生した時に、焦っていろいろ試してしまうと症状がより悪化してしまう可能性があります。

データの復旧作業が必要な場合には、まず以下の点に注意しながら対処していくようにしましょう。

電源の切り替え・通電を控える

SSDのデータ復旧をする時にPCに通電し続けてしまうと、発生している障害が物理障害でも論理障害でも状態が悪化してしまうことが考えられます。

状態が悪化すると、不良セル(データの破損箇所)が増加し、データが復旧できる可能性が低くなってしまいます。

異常が発生した際には、なるべく通電しない状態でデータ復旧業者に依頼しましょう。

フォーマット・初期化しない

SSDに異常が発生していると、「SSDをフォーマットしますか?」などのエラーメッセージが表示されることがあります。

エラーメッセージに従ってフォーマットしてしまうとデータが初期化されてしまうので、データにアクセスができなくなってしまいます。

フォーマットしてすぐであれば、データを復旧できる可能性がありますが、時間が経ってしまうとデータ復旧業者であっても復旧できなくなる可能性があるので、フォーマット・初期化はしないようにしましょう。

自力での復旧作業は控える

軽度の論理障害であれば、データ復元ソフトなどを用いて自力で復旧できる可能性がありますが、誤った対処をしてしまうと、症状が悪化してしまう可能性があります。

また、復旧できたとしても、データが文字化けしていたり、一部のデータしか取り出せないことが考えられます。

さらにSSDのデータ復旧は、技術力の高いデータ復旧業者でなければ対応できないほど難易度が高いので、自力で復旧するのは難しいです。

確実にデータを復旧したい方は自力での対処はせず、SSDの復旧実績のある技術力の高いデータ復旧業者に依頼しましょう。

マクリン

自力での復旧作業でリスクがあるならデータ復旧業者に依頼したほうが確実ですね!

まとめ

本記事では、SSDのデータ復旧が必要な症状や原因、データ復旧の対処法を解説しました。

SSDはデータ復旧の難易度が高いため、むやみに対処しようとすると障害が悪化し、最悪の場合データが取り出せなくなってしまう可能性があります。

SSDのデータを復旧したい場合には、最初から技術力の高いデータ復旧業者に依頼してデータを復旧するのが一番確実です。

データ復旧業者を選ぶのに困った時は、本記事で紹介しているおすすめのデータ復旧業者に依頼してみることをおすすめします。

【2024年】データ復旧業者のおすすめをランキング順に紹介!費用や評判で失敗しない業者の選び方は?

SSDのデータ復旧に関するよくある質問

データ復旧サービスを利用するときによくある質問に回答しました。

SSDの復旧率は?

SSDの復旧率は、依頼する業者によって変わります。

SSDを復旧する設備やエンジニアがどれだけ豊富であるか、またSSDの状態によって対処方法は無数にあるため、過去に多様な対応実績があるかも確認しましょう。

SSDの寿命は?

SSDの寿命は、一般的に「5年程度」とされています。使い方にもよりますが、衝撃にも強くHDDより寿命は長い傾向にあります。

しかし、通電や水没には弱いため、寿命が来る前にデータトラブルが発生することもよくあります。

SSDを利用するデメリットは?

SSDとHDDを比較した際のSSDのデメリットは、容量あたりの価格が高いことです。

また、データを紛失した際の復旧率がHDDに比べて低いことも挙げられます。

ただ、コンパクトで処理速度も速いという良い点もあるため、利用するかどうか考える際はメリット・デメリットを比較して決めましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です