評価:4

どうも、ゲーミングデバイスブロガーのぱぶまるです。
ゲーミングノートPCはデスクトップと比べ、パワー面でどうしても頼りないイメージがありますよね。
しかし、このたび紹介する「ROG Strix SCAR 17 G733QS」は、RTX30シリーズのGPUを搭載し、性能面は折り紙付きです。
ミドルグレードのROG Strix G17 G713QRに対し、上位機種にあたります。
性能だけでなくデザインや静音性も高く、メイン機として充分活かせる1台になっています。

そんなわけで本記事は「【ASUS ROG Strix SCAR 17 G733QSレビュー】デスクトップ級のパワーとデザイン性・静音性を備えたゲーミングノートPC」について書いていきます。
タップできるもくじ
ASUS ROG Strix SCAR 17のスペック
「ROG Strix SCAR 17 G733QS」は17型のゲーミングノートPCです。
モバイルは左スライドで全表示
製品名 | 「ROG Strix SCAR 17 G733QS」 |
CPU | Ryzen 9 5900HX |
GPU | GeForce RTX 3080 Laptop 16GB |
液晶 | 17.3インチ |
リフレッシュレート | 300Hz |
解像度 | フルHD 液晶(LEDバックライト / 1920×1080ドット表示) |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 2TB PCIe SSD |
端子 | USB3.2 Gen2 Type-C x 1、USB3.2 Gen1 Type-A x 3、HDMI x 1、マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック x 1 |
無線 | Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1 |
バッテリー | 約12.2時間 |
重量 | 2.75kg |
外観
本体カラーはガンメタリックで質感高く、斜めのメッシュ加工もクールです。
遠目でうっすら見えるROGのロゴ装飾と付け替え可能な左上のグレーのパーツで、好みのデザインに寄せられます。
本体底面にあるライティングがゲーミングPCらしさを演出。
底面には空冷用のスリットがあり、廃熱性能も高く、高負荷のゲームでもかなり静かです。
液晶ディスプレイ
ディスプレイは、ナローベゼルで視認性が高いのにくわえ、リフレッシュレートはなんと300Hz。
発色もかなり良く、17インチというのもあり見やすいです。

音質
キーボード
本機のイチオシポイントはキーボードでもあります。
ゲーミングノートPCとしては珍しく、メカニカルキーボードを搭載しています。
英字キーボードでゲームプレイに向き、反応速度やクリック感が良く非常に快適です。
キー周りはフラットで手入れしやすく、右上のスケルトンデザインも他機種に無いデザインで魅力。
ライティングも好みにカスタマイズでき、テンキーも備えています。
音量やマイク、ファン、ゲーミングシステムへのアクセスキーは独立した位置にあり、その他のファンクション系機能もF4、F8の間が空いているため、配置が分かりやすいです。

RGB搭載で好みのライティング可
矢印キーやファンクションキーの配置も分かりやすい
インターフェース
右側面にはキーストーンという独自機能を備えています。
好みのPC設定を保存でき、着脱で設定がオンオフするので、特定のゲームでPC設定を固定したいときに便利に使える機能です。
キーストーンを装着した際はShadow driveという個別ストレージにアクセスできます。
左側面にはUSB-A(USB3.2)x 2、マイクヘッドフォン端子が付いています。
背面にはHDMI、USB-C(USB3.2)x 1、USB-A(USB3.2)x 1と電源ポートが付いています。
右側面にUSBなどがないのでマウス操作の邪魔にならず、背面にまとめられているポート類は見た目をスッキリさせられます。
ASUS ROG Strix Scar 17のゲームベンチマーク
ASUS ROG Strix SCAR 17 G733QSは、CPUはRyzen 9 5900HX、GPUにGeForce RTX 3080 Laptop 16GBを内蔵しています。
軽いゲームの代表格「ドラゴンクエストX」の高品質では「すごく快適」の評価。
重さレベル中程度のゲーム「ファイナルファンタジー14」の高品質では「非常に快適」の評価です。
重い3Dゲームの代表格「ファイナルファンタジー15」の高品質では「普通」の評価。

ASUS ROG Strix Scar 17でPUBGをプレイ
ASUS ROG Strix SCAR 17 G733QSで重いゲームの代表格「PUBG」をプレイし、どの程度の設定なら快適にプレイできそうか検証しました。
GPUの設定ソフト「GeForce Experience」にて、FPS値を画面左上(緑上の数値)にオーバーレイ表示させて実測してみました。
グラフィック設定:ウルトラ・解像度1920×1080(16:9)
FPS値は140前後で快適です。
グラフィック設定:中・解像度1920×1080(16:9)
FPS値は200前後で300Hzモニターの性能も体感できます。

ASUS ROG Strix Scar 17で人気ゲームのFORTNITEをプレイ
ASUS ROG Strix SCAR 17 G733QSで人気ゲームの代表格「FORTNITE」をプレイし、どの程度の設定なら快適にプレイできそうか検証しました。
GPUの設定ソフト「GeForce Experience」にて、FPS値を画面左上(緑上の数値)にオーバーレイ表示させて実測してみました。
グラフィック設定:最高・解像度1920×1080(16:9)
FPS値は140前後で快適にプレイできます。
ASUS ROG Strix Scar 17で人気ゲームのAPEX LEGENDSをプレイ
ASUS ROG Strix SCAR 17 G733QSで人気ゲームの代表格「APEX LEGENDS」をプレイし、どの程度の設定なら快適にプレイできそうか検証しました。
GPUの設定ソフト「GeForce Experience」にて、FPS値を画面左上(緑上の数値)にオーバーレイ表示させて実測してみました。
グラフィック設定:最高・解像度1920×1080(16:9)
FPS値は180前後でスピーディーに視点移動するこのゲームでも快適です。
グラフィック設定:中・解像度1920×1080(16:9)
FPS値は大体250前後となります。
モニターリフレッシュレートが300Hzあるので、その滑らかさを存分に体感できます。
ASUS ROG Strix Scar 17で快適にできるタイトルは?
ほぼ全てのゲームが問題なく快適にできるレベルです。

ASUS ROG Strix Scar 17レビューまとめ
本記事は「【ASUS ROG Strix SCAR 17 G733QSレビュー】デスクトップ級のパワーとデザイン性・静音性を備えたゲーミングノートPC」について書きました。
ASUS ROG Strix SCAR 17 G733QSはスペックはもちろん、キーボードやモニターに至るまで最高レベルを1台にまとめ、完成度の高い1台になっています。
価格は32万円ほどと、他のゲーミングノートPCと比べて高価です。
ですが、モニターやキーボードを外付けにすると5万円以上が必要になるので、それが1台にまとまっていると考えると、コスパはかなり良いと思います。






