TPSゲームのなかでもっとも有名といっても過言ではない「フォートナイト」。
ゲーミングPCだけでなく、ゲーミングノートPCでも「外で手軽にフォートナイトを遊びたい」という人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、フォートナイトにおすすめのゲーミングPCに注目し、安いモデルから本格的なゲーマー向けモデルまで紹介します。
タップできるもくじ
フォートナイトの必要・推奨スペック
フォートナイトの公式サイトで発表されている必要スペック・推奨スペックを紹介します。
必要スペック
必要スペックとは「最低限起動はできる性能」のことです。
CPU | Core i3-3225 3.3 GHz |
---|---|
GPU | インテルHD グラフィックス4000 |
メモリ | 4GB |
OS | Windows 7/8/10 64-bitまたはMac OS Mojave 10.14.6 |
上記のスペックではどれだけ設定を下げたとしても、まともにプレイすることは難しいでしょう。
敵や自分の動きがカクついて見え、弾も当てづらいので決して対面できるレベルではありません。
推奨スペック
つづいて推奨スペックを見ていきます。
CPU | Core i5-7300U 3.5 GHz |
---|---|
GPU | Nvidia GTX 960 |
メモリ | 8GB |
OS | Windows 10 64-bit |
発売当時はそこそこ快適に遊べたかもしれませんが、フォートナイトは日々アプデを重ねているので、現在だと上記のスペックでは60fpsほどしか出ないでしょう。
快適にはほど遠いため、近距離のワンボックス戦や遠距離の繊細なAIMもしづらいです。
これだとゲーミングPCでプレイするメリットがまったくないので、やはり最新のパーツを搭載したモデルを選ぶ必要があります。
フォートナイトにおすすめのゲーミングノートPC5選
製品名 | GALLERIA RL5C-G50![]() |
GALLERIA XL7C-R36H![]() |
G-Tune H5![]() |
GALLERIA UL7C-R36![]() |
GIGABYTE AORUS 17 XE5-73JP534SH![]() |
---|---|---|---|---|---|
特徴 | 手軽にフォートナイトが遊べる安いモデル | 144fpsでフォートナイトを遊びたい人におすすめ | 240fpsでフォートナイトを遊びたい人におすすめ | 普段使いにもおすすめ | 240fps以上を出せる+配信もこなせる最強モデル |
CPU | Core i5-11400H | Core i7-12700H | Core i9-12900H | Core i7-11800H | Core i7-12700H |
GPU | GTX 1650 | RTX 3060 | RTX 3070Ti | RTX 3060 | RTX 3070Ti |
メモリ | 16GB | 16GB | 32GB | 16GB | 16GB |
SSD | 512GB NVMe | 512GB NVMe | 512GB NVMe | 500GB NVMe | 1TB M.2 PCIe Gen4 |
バッテリー | 約5.3時間 | 約7.1時間 | 約7.5時間 | 約9.6時間 | 約6.0時間 |
重量 | 約2.0㎏ | 約2.15kg | 約2.27㎏ | 約1.96㎏ | 約2.70㎏ |
ディスプレイ | 15.6インチ/120Hz フルHD | 15.6インチ/165Hz フルHD | 15.6インチ/240Hz フルHD | 15.6インチ/240Hz フルHD | 17.3インチ/360Hz フルHD |
価格 | 122,980円 | 194,980円 | 339,900円 | 204,980円 | 319,000円 |
GALLERIA RL5C-G50|手軽にフォートナイトが遊べる安いモデル
製品名 | GALLERIA「RL5C-G50」 |
---|---|
CPU | Core i5-11400H |
GPU | GTX 1650 |
メモリ | 16GB |
SSD | 512GB NVMe |
バッテリー | 約5.3時間 |
質量 | 約2.0㎏ |
ディスプレイ | 15.6インチ/120Hz フルHD |
価格 | 122,980円 |
- トップクラスに安いゲーミングノート
- 重量が軽めで持ち運びも可能
- メモリ16GB.SSD512GBと構成が充実している
ゲーミングノートPCの中でも圧倒的に安い「GALLERIA RL5C-G50」。
ありえないくらい激安な価格設定が特徴ですが、フォートナイトなど比較的軽めのゲームならフルHDで最大120fpsを出すことができます。
ただ、GPUが旧型で新型と比較すると性能が低めなので、後々「もっとfpsを出したい」と思う可能性は高いです。
とはいえ、エンジョイ勢の人やこれからフォートナイトを遊ぶ人にとっては満足いくスペックだといえます。
GALLERIA XL7C-R36H|144fpsでフォートナイトを遊びたい人におすすめ
製品名 | GALLERIA「XL7C-R36H」 |
---|---|
CPU | Core i7-12700H |
GPU | RTX 3060 |
メモリ | 16GB |
SSD | 512GB NVMe |
バッテリー | 約7.1時間 |
質量 | 約2.15kg |
ディスプレイ | 15.6インチ/165Hz フルHD |
価格 | 194,980円 |
- バランスが取れたRTX 3060搭載ゲーミングノート
- モニターの性能を最大限引き出せる
- クリエイター作業(動画・画像編集)も可能
「GALLERIA XL7C-R36H」はミドルクラスにあたる、バランスのとれたゲーミングノートPCです。
フォートナイトではPS5を上回る144fpsを叩き出し、最高設定でも120fps前後を出せます。
グラボ高騰により上昇していた価格が徐々に下がってきているので、非常に狙い目です。

G-Tune H5|240fpsでフォートナイトを遊びたい人におすすめ
製品名 | マウスコンピューター「G-Tune H5」 |
---|---|
CPU | Core i9-12900H |
GPU | RTX 3070 Ti |
メモリ | 32GB |
SSD | 512GB NVMe |
バッテリー | 約7.5時間 |
質量 | 約2.27㎏ |
ディスプレイ | 15.6インチ/240Hz フルHD |
価格 | 339,900円 |
- 240Hzディスプレイ搭載
- 押し心地が良いメカニカルキーボード採用
- バッテリー駆動時間が長い
「G-Tune H5」は、本格的なゲーマーにおすすめしたいゲーミングノートPCです。
プロゲーマー使用率が高い240Hzディスプレイを搭載し、144Hzとはひと味ちがう環境でフォートナイトをプレイできます。
全キー同時押し対応のメカニカルキーボードを採用しているため、建築バトルの際も打鍵感をしっかり感じられるので、かなりプレイしやすいです。
GALLERIA UL7C-R36|普段使いにもおすすめ
製品名 | GALLERIA「UL7C-R36」 |
---|---|
CPU | Core i7-11800H |
GPU | RTX 3060 |
メモリ | 16GB |
SSD | 500GB NVMe |
バッテリー | 約9.6時間 |
質量 | 約1.96㎏ |
ディスプレイ | 15.6インチ/240Hz フルHD |
価格 | 204,980円 |
- あらゆるシーンで活躍してくれるゲーミングノート
- このグレード帯ではめずらしい240Hzディスプレイ搭載
- 重量が軽く持ち運びやすい
「GALLERIA UL7C-R36」はコスパの良いゲーミングノートPCです。
フォートナイトでは低設定で200fps前後、高設定でも平均144fpsを叩き出し、競技シーンに参加するゲーマーも納得のいく性能をほこります。
また、大容量バッテリー&重量が軽く、デザインもクールで落ち着いているので、ふだん使いにも最適です。
ゲームと普段使い用途をここまで両立できるゲーミングノートはそうそうありません。
GIGABYTE AORUS 17 XE5-73JP534SH|240fps以上を出せる + 配信もこなせる最強モデル
製品名 | GIGABYTE「AORUS 17 XE5-73JP534SH」 |
---|---|
CPU | Core i7-12700H |
GPU | RTX 3070Ti |
メモリ | 16GB |
SSD | 1TB M.2 PCIe Gen4 |
バッテリー | 約6.0時間 |
質量 | 約2.70㎏ |
ディスプレイ | 17.3インチ/360Hz フルHD |
価格 | 319,000円〜 |
- デスクトップ並みの性能
- フォートナイトでは設定次第で240fps以上を狙える
- クリエイター作業も快適
「GIGABYTE AORUS 17 XE5-73JP534SH」はモンスター級の性能をほこるゲーミングノートPCです。
ゲーミングノートでは異例の360Hzディスプレイを採用しているのが特徴で、設定次第では300fps前後を狙えます。
明るさを調整してくれるAI Eye Careテクノロジーや、ゲームサウンドをリアルにするETS Sound Unboundなどを搭載と、ゲームで便利な機能も充実。
動画編集などのクリエイター作業も楽々こなせるので「ノートだけどデスクトップ並みの性能が欲しい」という人におすすめです。
フォートナイトのゲーミングノートPCに関するよくある質問
フォートナイトのゲーミングノートPCに関するよくある質問に回答します。
中古や安い新品を買っても大丈夫?
安い新品なら将来性や用途を考慮して買えば大丈夫ですが、メルカリやヤフオクなどで売られている中古のゲーミングノートPCは注意が必要。
理由はバッテリーなどのパーツが劣化している可能性が高く、保証も無い場合がほとんどだからです。
とはいえ、中古のパソコンでもドスパラなどの公式サイト等で扱っているモデルなら安心して買えます。
保証・返品期間も明確に記載されていますし、費用を抑えたいなら検討してみましょう。
グラボ無しのノートパソコンでも遊べる?
フォートナイトは比較的軽めなゲームなので、グラボ無しのノートパソコンでも高性能な内蔵GPUを搭載したモデルなら動きます。
しかし、一般的なノートパソコンは基本的にディスプレイがゲーミング仕様では無いですし、フレームレートも最大60fpsほどしか出せません。
途中でカクついたりする可能性も高いため、アリーナなど敵が強いマッチで対面をまともにするのは難しいでしょう。
したがって、フォートナイトをプレイしたいならやはりゲーミングノートPCを買うほうがおすすめです。
ノートかデスクトップどっちがおすすめ?
コスパ面や拡張性を重視したいなら、デスクトップのほうがおすすめです。
一方、ゲームをプレイする際の手軽さや、外出先まで持ち運ぶことを考えるならゲーミングノートのほうが適しています。
「こっちが絶対おすすめ!」というのはとくにないので、費用や使用シーンを考慮し、自分に適したほうを選んでみてください。
楽天で買えるおすすめモデルは?
楽天をふだん利用しているなら貯まっているポイントを使えますし、地域によっては数日で届く場合もあるのが通販サイトで買う魅力といえます。
おすすめのモデルは、本記事でも紹介した「GALLERIA UL7C-R36」です。
フォートナイトを144fpsで遊べるのにくわえ、クリエイター用途もこなせます。
フォートナイトのゲーミングノートPCまとめ
本記事では「フォートナイトにおすすめのゲーミングノートPC5選!安いモデルからヘビーゲーマーモデルまで紹介」について書きました。
ゲーミングノートPCは後からディスプレイやパーツを替えれないので、慎重に選ぶ必要があります。
本記事で紹介したモデルなら、いずれも充実したフォートナイトライフを送れるでしょう。
将来性も見据え、自分に合った最適なモデルを見つけてみてください。


