どうも、MacBook AirとProを両方持っているマクリン( @Maku_ring)です。
Macと一緒に携帯するのが純正の充電器。
MacBook Airが30WのUSB-C電源アダプタ、13・14インチMacBook Pro(8コアCPU)は61W・67Wのアダプタ、14インチMacBook Pro(10コアCPU)は96W、14インチMacBook Proは140Wで、いずれも小さいとはいえません(特にPro)。
持ち歩く機会が多いからこそ、充電器はできるだけ小さくしたいもの。
そこで100台以上のUSB充電器を所有する僕が、純正よりも使いやすい小型の代用充電器を、MacBook Airと13インチ・14インチMacBook Pro、14インチMacBook Pro(10コアCPU搭載)、16インチMacBook Proそれぞれでまとめました。
そんなわけで本記事は「【決定版】MacBook AirとProの代用充電器のおすすめをまとめてみた!」について書いていきます。
タップできるもくじ
MacBook Airにおすすめの30W充電器
MacBook Airの代用充電器として使用するためには、最大30W出力のUSB-C充電器である必要があります。

本記事でおすすめする充電器は、以下のポイントに着目して選びました。
- 世界最小最軽量はこちら Anker 511 Charger (Nano 3, 30W)
- 世界最薄はこちら Anker PowerPort Atom III Slim
- 2ポートの最小最軽量はこちら CIO NovaPort DUO 30W
それでは数ある充電器から、僕のおすすめするMacBook Airの代用充電器にしぼってご紹介します。
Anker 511 Charger (Nano 3, 30W)
「Anker 511 Charger (Nano 3, 30W)」は、1ポートタイプの30W充電器です。
サイズは約36 x 29 x 29mmと同クラスの最小設計であり、もちろん卵サイズ未満です。
同クラスのAnker 711 Charger (Nano II 30W)やBELLEMOND Ultra Mini 30Wとほぼ同等であり、これまでプラグむき出しでないと実現できなかった極小サイズを、格納型で実現できるようになりました。
MacBook Airの30W純正アダプターと並べても、約70%程度小型化できています。
重量は約38gであり、同クラスの最軽量にせまりつつ、MacBook Air充電器と比べても半分未満の軽量設計です。
USB-Cは最大30W出力にまで対応し、MacBook Airでも急速充電可能です。
PPSにも対応し、Galaxy S21などPPS対応スマホとの組み合わせで、20W以上の超急速充電に対応しています。
Anker 511 Charger (Nano 3, 30W)は「プラグが格納できるMacBook Air・iPhone 14用充電器が欲しい人」におすすめのモデルです。
Anker PowerPort Atom III Slim
世界最薄の急速充電器「Anker PowerPort Atom III Slim」です。

サイズは約75 x 46 x 16mmで、GaN(窒化ガリウム)採用により超薄型サイズにおさまっています。
Anker PowerPort Atom PD 1に比べると、床置き面積は大きいものの、1.6cmの薄さは断トツで、さすが世界最薄といえる仕上がりになっています。
MacBook Airの純正アダプタと比べても、その薄さは際立っています。
重量は純正アダプターの約106gに対し、Anker PowerPort Atom III Slimは約57gと約半分の軽量化を実現し、世界最軽量(約54g)に迫る軽さです。
MacBook Air充電時の出力値は、最大出力に迫る27.8Wであり、PowerIQ 3.0の能力が発揮されていました。
世界最薄かつ折りたたみプラグ式で、ノートPCふくめてあらゆるデバイスにフルスピード充電。
Anker PowerPort Atom III Slimは、30W出力の1ポート充電器として大本命の充電器です。
Anker PowerPort Atom III Slimレビューはこちら

CIO NovaPort DUO 30W
1ポート使用ならMacBook Air用でも使える、2ポートタイプの40WクラスUSB-C充電器「NovaPort DUO 30W」です。
表面にはキズつきにくいシボ加工が施され、長期間愛用できるデザインに仕上がっています。
サイズは約45 x 36 x 28 mmでNovaPort DUO 45Wと共通の筐体を採用し、卵サイズ未満の最小設計を実現しています。
同クラス1ポートのMacBook Airの純正充電器と比べても、半分未満におさまっています。
これまで同出力・同ポートの最小サイズであったInnergie C3 Duoと並べても、スリム設計であり、世界最小となっています。
重量は約71gで、MacBook Air用充電器より軽いものの、NovaPort DUO 45Wのほうがなぜか軽いです。
1ポート接続では上下ともに各ポート最大30W出力に対応し、MacBook Airなど一部のモバイルノートPCも急速充電可能です。
PPSにも対応し(3.0V-11.0V 3A)、Galaxy S21では「超急速充電」が確認できました。
2ポート接続だと20Wずつに分配され、iPhone 2台やiPhone + Androidスマホはもちろん、iPhone + iPadの組み合わせでも同時に急速充電できます。
NovaPort DUO 30Wは「ふだんはノートPCの充電器として使い、スマホやイヤホンもときどき充電したい人」におすすめです。
2ポート仕様の30W充電器は他になかなか無く、携帯性も抜群なので、ふだん使いで重宝します。
CIO NovaPort DUO 30Wレビューはこちら
MacBook Pro13・14インチにおすすめの60W充電器
MacBook Proの代用充電器に求められる条件は、以下で分かれています。
商品名 | 13インチMacBook Pro | 14インチMacBook Pro | |
---|---|---|---|
チップ | M1 | 8コアCPU搭載M1 Pro | 10コアCPU搭載M1 Pro / Max |
付属充電器 | 61W USB-C電源アダプタ | 67W USB-C電源アダプタ | 96W USB-C電源アダプタ |
また、14・16インチMacBook Proから新しく搭載されたコネクターがMagSafe 3コネクタ。
端子の先端がマグネット吸着するため、差し込む手間がありません。
ここではまず、13インチと14インチの8コアCPUモデルに適用できる60Wクラスの充電器を紹介します。
あわせて「MagSafe 3コネクタに対応する充電器かどうか」も確認しました。
本記事でおすすめする充電器は、以下のポイントに着目して選びました。
- 1ポートならこちら Anker Nano II 65W
- 2ポートのUSB-Cはこちら Anker PowerPort III 2-Port 65W
- 3ポート(USB-C & A)はこちら Anker PowerPort III 3-Port 65W Pod
それでは僕のおすすめするMacBook Proの代用充電器をご紹介します。
Anker Nano II 65W
世界最小の65W急速充電器「Anker Nano II 65W」です。
最大出力は65Wで、MacBook Pro 13インチをはじめ、あらゆるモバイルノートPCが急速充電できます。
Nano II 30W・Nano II 45Wに続くシリーズの長男的な立ち位置で、サイズ・ワット数ともに最大となっています。
とはいえ、クレカサイズ未満であり、一般的にはコンパクトといって差し支えないレベル。
同クラスである13インチMacBook Pro純正アダプターと並べても、約60%の小型化を実現しています。
重量も純正アダプターの半分近くまでの軽量化に成功し、60Wクラスとしてはかなり優秀。
USB-Cは最大65W出力に対応し、MacBook Pro 13″ふくめ、USB-C充電に対応するモバイルノートPCの急速充電が可能です。
MagSafe 3コネクタを有するケーブルにも問題なく対応できています。
Anker Nano II 65Wは、スマホからノートPCまであらゆる機器の充電をカバーし、1ポート充電器では最適といえる出来でした。

Anker PowerPort III 2-Port 65W
「Anker PowerPort III 2-Port 65W」は2ポートタイプの65WクラスUSB-C充電器です。
1ポート接続時は最大65W出力、2ポート接続時は45W + 20Wに配分できるものの、同時使用時は上下ポートの使い分けを気にする必要があります。
USB-C(上) | USB-C(下) | Total |
65W | 65W | |
65W | 65W | |
20W | 45W | 65W |
この点は、上下ポートの区別なく、デバイスに合わせてワット数がスマートにコントロールできるInnergie C6 Duoに軍配があがります。
シルバーとブラックグレーのツートーンで洗練されたデザインです。
サイズは約54 x 52 x 29mmで、同クラスのMacBook Proの67W純正アダプターと比べ、約50%の小型化を実現しています。
最小のAUKEY Omnia Duoと同サイズであり、同クラス世界最小に仕上がっています。
重さは純正アダプター(67W)の約208gに対し、PowerPort III 2-Port 65Wは約135gで約35%も軽量化できています。
1ポート使用時は各ポート最大65Wに対応し、MacBook Air・13インチ/14インチ(8コアCPU)MacBook Proふくめ、大抵のモバイルノートPCが急速充電可能です。
2ポート使用時は上部:最大20W、下部:最大45Wに分配され、iPad mini 6 + MacBook(Air/Pro 13″/Pro 14″ 8コア)の組み合わせでも難なく充電できます。
Anker PowerPort III 2-Port 65Wは「スマホ・タブレットとモバイルノートPCを急速充電したい人」におすすめです。
PowerPort III 2-Port 65Wレビューはこちら

Anker PowerPort III 3-Port 65W Pod
「Anker PowerPort III 3-Port 65W Pod」は3ポートタイプの65WクラスUSB急速充電器です。
サイズは約39 x 29 x 66mmであり、クレカサイズ未満におさまっています。
14インチMacBook Proの67W純正アダプターと比べても、ポート数3倍にもかかわらず、半分未満に仕上がっています。
重量は約128gで、MacBook Pro純正アダプターからは約80gの軽量化を実現しています。
USB-C単ポートでは最大65W出力に対応し、MacBook Pro(13・14インチ8コアCPU)ふくめ、大抵のモバイルノートPCが急速充電できます。
USB-Cを2ポート接続した際は45W + 20Wで分配され、ノートPC + iPhoneを同時充電したときもスマホ側が20W出力されます。
3ポート接続時は、USB-C 1が最大40W出力、残り2ポートに12Wずつ分かれ、ノートPC + スマホ2台の組み合わせで同時充電できます。
他の3ポート充電器に比べ、USB-C 1の出力はやや控えめなものの、残り2ポートに出力がその分割かれ、モバイル機器の充電を考慮するなら本機がベターです。
Anker PowerPort III 3-Port 65W Podは「ノートPC・スマホ・タブレットを同時充電したい人」におすすめです。
MacBook Pro14インチ(10コアCPU)におすすめの100W充電器
妻が動画編集に16インチのMacBook Proを使っているのですが、悩みのタネが純正アダプタ(96W)の大きさ。

新しい14インチMacBook Proでも、10コアCPUモデルには100Wクラス充電器が必要になりました。
とはいえ、100Wクラスともなると、なかなか小さい充電器がなかったのが実情でした。
が、技術の進化がすすみ、この出力でも小型充電器が登場してきました。
- 1ポートはこちら Baseus 100W
- 2ポートはこちら Anker PowerPort III 2-Port 100W
なお100Wクラスの充電器は、ポート別にこちらの記事でもまとめています。
Baseus 100W
「Baseus 100W」は、1ポートタイプの100WクラスUSB-C充電器です。
最大出力の100Wは、16インチMacBook Proをはじめ、全てのUSB-C機器が急速充電できる超高出力となっています。
また、世界で初めて「Quick Charge 5.0」に対応し、Quick Charge対応スマホで高速充電できるのにくわえ、USB PD互換やPPS互換も加わりました。
Quick Charge 4+ | Quick Charge 5.0 |
---|---|
最大出力 | |
100W |
100W以上 |
充電速度 | |
15分でスマホ最大50%充電可能 |
5分でスマホ最大50%充電可能 |
USB PD互換 | |
あり |
あり |
PPS互換 | |
なし |
あり |
下位互換 | |
あり |
あり |
- 最大出力が100W以上に
- 充電速度がさらに高速化
- PPSとの互換性ができた
カラーはブラックのみで、メタリックな光沢感をまとい、上質感があります。
サイズは約30 x 55 x 67mmと、100Wクラス充電器ではかなり小さく、名刺ケース以下のコンパクトサイズにおさまっています。
16インチMacBook Pro純正アダプタ(96W)と比べると、約60%の小型化を実現しています。
重量も約171gであり、16インチMacBook Pro純正アダプタより100g以上軽いのにくわえ、13インチMacBook Proの61W純正アダプタをも下回っています。
最大100W出力であるため、16インチMacBook Proでも急速充電に対応しています。
MagSafe 3コネクタを有するケーブルにも問題なく対応できています。
名刺ケースサイズ以下ながら、100W出力で全USB-Cデバイスをフルスピード充電可能。
Baseus 100Wは、100Wチャージャーのマストバイモデルです。

Anker PowerPort III 2-Port 100W
「Anker PowerPort III 2-Port 100W」は、2ポートタイプの100WクラスUSB-C充電器です。
サイズは約69 x 69 x 31 mmで手のひらに載る大きさであり、100Wクラスの2ポートではかなり小さくまとまっています。
同クラスであるMacBook Pro 16″の96W USB-C電源アダプタと比べても、約75%の小型化を実現しています。
重量は約213gと、96W USB-C電源アダプタから80g程度軽量化できています。
100W対応のUSB-Cケーブルが別途必要で、絡みにくいケーブル「Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル」やThunderbolt 4対応の「Anker Thunderbolt4ケーブル」がおすすめです。
1ポート使用時は、PD規格最大でもある最大100W出力に対応し、16インチMacBook Proふくめ、ほぼ全てのデバイスが急速充電できます。
2ポート使用時は上部:最大60W、下部:最大40Wに分配され、13インチMacBook AroとAirの組み合わせでも2台同時に急速充電できます。
MagSafe 3コネクタを有するケーブルにも問題なく対応できています。
Anker PowerPort III 2-Port 100Wは「ノートPCでも2台同時に急速充電したい人」におすすめです。
PowerPort III 2-Port 100Wレビューはこちら

MacBook Pro16インチにおすすめの140W充電器
ここからは、16インチMacBook Proにも使える140W対応の代用充電器を紹介します。
UGREEN Nexode 140W
「UGREEN Nexode 140W」は、3ポートタイプの140WクラスUSB急速充電器です。
サイズは約76 x 76 x 35mmであり、Apple純正140W USB-C電源アダプタと比べ、22%の小型化を実現しています。
Ankerの120W充電器「Anker 737 Charger (GaNPrime 120W)」と並べると、ワット数が小さいのと空間設計の妙で、Ankerのほうがかなり小さくまとまっています。
重量は約299gと、1ポートのApple 140W USB-C電源アダプタより少しだけ重め。
USB-Cは下側(USB-C1)だと単ポート最大140W出力に対応し、純正ケーブルなら16インチMacBook Proすら急速充電可能です。
PPSにも対応し、PPS対応スマホでの超急速充電をサポートしています。
USB-Cの2ポート接続時は最大130Wに抑えられるものの、65Wずつに分配され、60WクラスのノートPCを2台同時に急速充電可能です。
3ポート接続時も65W + 45W + 22.5Wとバランス良く分配され、ノートPC2台 + スマホといった組み合わせでも同時充電できます。
UGREEN Nexode 140Wは「ノートPCを複数台充電できる3ポートがほしい人」におすすめです。
MacBook AirとProのおすすめの代用充電器まとめ
本記事は「【決定版】MacBook AirとProの代用充電器のおすすめをまとめてみた!」について書きました。
近ごろは小型USB-C充電器が増え、MacBookの純正アダプタをあえて使うメリットはあまりありません。
このたび紹介した充電器はどれもおすすめですので、自分の好みにあわせて最適なパートナーを見つけてみましょう。
どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。
- 世界最小最軽量はこちら Anker 511 Charger (Nano 3, 30W)
- 世界最薄はこちら Anker PowerPort Atom III Slim
- 2ポートの最小最軽量はこちら CIO NovaPort DUO 30W
- 1ポートならこちら Anker Nano II 65W
- 2ポートのUSB-Cはこちら Anker PowerPort III 2-Port 65W
- 3ポート(USB-C & A)はこちら Anker PowerPort III 3-Port 65W Pod
- 1ポートはこちら Baseus 100W
- 2ポートはこちら Anker PowerPort III 2-Port 100W
- 3ポートはこちら UGREEN Nexode 140W




