かつては小説家も志していた、読書大好きマクリン( @Maku_ring)です。
すき間時間を見つけて読書していますが、まとまった時間がなかなか取れません……。
唯一ゆっくりできるのがお風呂時間。
お風呂で快適に読書するために導入したのが、Amazonの電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」です。
Kindleシリーズはさまざまな種類がありますが、防水機能がついてコスパの良いKindle Paperwhiteがダントツでおすすめ。
そんなわけで本記事では「【Kindle Paperwhiteレビュー】どこでも快適に書籍が読めるAmazonの電子書籍リーダー!」について買いていきます。
タップできるもくじ
Kindle Paperwhiteの概要
Kindle Paperwhiteは充電式の電子書籍リーダーです。
毎日30分〜1時間ほど使用していますが、週1回の充電でこと足ります。
一泊二日の出張であれば、充電器を持ち運ぶ必要はないでしょう。
サイズは縦167mm x 横116mmで、iPhone 12 Proと比べると少しだけ大きいです。
これくらいのサイズであれば、バッグに忍ばせても全くかさばりません。
解像度は300ppiで、文字も滲まず鮮明に写ります。
Kindleの端末比較
Kindleは現在3種類のラインナップがあります。
Kindleは、防水機能がついていませんが最安モデルです。
Kindle Oasisはハイエンドモデルで、読みやすさにこだわった快適機能をそなえています。
Kindleシリーズの中でも、防水機能がついて価格的にも購入しやすいのがKindle Paperwhiteです。
僕は広告なしモデルを選びましたが、広告つきモデルといずれを選ぶか迷ったらこちらの記事を参考ください。
Sponsored Links
Kindle Paperwhiteのレビュー
Kindle Paperwhiteを実際使ってみて良かったポイントを3つ紹介します。
くわしい使い方は、こちらの記事も参考ください。
1. 防水機能搭載でお風呂でも読める
Kindle Paperwhiteの大きなポイントが防水機能を搭載していることです。
防水規格はIPX8等級で、深さ2mの水中に60分沈めても有害な影響がないとされています。
水しぶきはもちろん、水中に落としてしまっても平気です。
2. ブルーライトカットで目に優しい
電子書籍リーダーはスマホやPCと同様、目(網膜)に刺激を与えるブルーライトを発するものが多いです。
Kindle Paperwhiteならその点配慮されており、ブルーライトカット仕様となっています。
そのため刺激が少なく、目にやさしいです。
3. 読書に集中できる
Kindle Paperwhiteは読書以外のことはできません。
「たくさんの機能があった方がいい」と思うかもしれませんが、いろいろな機能があると読書に集中できず、他のアプリに誘惑されることも多々あったり……。
もしKindleでSNSができたら、読書しながらSNSをやり始めてしまうでしょう。
その観点で、Kindleくらいに割り切った仕様のほうが、読書に集中する上で最適のデバイスといえます。
Kindle Paperwhiteをおすすめする人
Kindle Paperwhiteは優秀なデバイスですが、万能ではありません。
その特性を理解した上で、自身の環境に合いそうならば導入することをおすすめします。
まずKindleをおすすめするのはこんな人です。
上記3つに当てはまる人は、購入をぜひ検討してみてください。
1. スキマ時間で本を読みたい人
Kindle Paperwhiteは、スキマ時間に本を読みたい人におすすめします。
小さいので持ち運びに適しており、前述のとおり、防水機能搭載・ブルーライトカット仕様だからです。
仕事での移動中やお風呂で疲れを取りながらでも書籍を読めます。
2. 収納場所を取られたくない人
数千冊単位で書籍の電子データを格納できるため、本で収納場所を取られたくない人にもおすすめです。
当然ですが、Kindle Paperwhiteなら本棚も必要ありません。
3. 本をじっくり読みたい人
Kindle Paperwhiteには、ハイライト機能やメモ機能がついています。
大事なところをハイライトで残しておいたり、感じたことをメモして後から読み返すことも可能です。
僕はハイライトで残しておいた部分をノートに書き出し、必要なときに読み返しています。
そうすることで、本に書かれている内容を自分に役立てることができるようになりました。
Sponsored Links
Kindle Paperwhiteをおすすめしない人
次にKindle Paperwhiteをおすすめしない人です。
1. 表紙で本を選ぶ人
「本屋で本の表紙を見ながら選びたい」という人には、Kindle Paperwhiteは不向きかもしれません。
Kindleで電子書籍を購入する際、本の表紙や帯、本の売れ行きを実際に目で見ることはできないです。
本屋が好きな人や本を見ながら買うことが好きな人には、電子書籍リーダーになじめない可能性があります。
2. 中古本を購入する人
中古本をふだん購入している人は、Kindle版書籍の価格が高く感じてしまうかもしれません。
中古本は安いもので100円程度で購入できることがありますが、Kindle版書籍は新品書籍の1〜2割引程度が相場です。
しかし、Kindle本セールや定額読み放題サービスのKindle Unlimitedを活用すれば、中古本よりお得に買い物ができることもあります。
3. 電子書籍の操作感が苦手な人
Kindle Paperwhiteには、独特な操作感があります。
例えばページをめくるときに少しだけカクつく動きです。
僕も購入した当初、ページをめくるときの画面が切り替わる動きに違和感がありました。
しかし、1週間ほど使い続ければ、紙の本と同じような感覚で読書できるようになりました。
Kindle Paperwhiteの評判・口コミ
Twitterから拾ったKindle Paperwhiteの口コミを紹介します。
全般的に良い口コミが多く、防水機能やブルーライトカット機能がとくに好評です。
操作感に違和感を抱く人もいますが、使っていくうちに慣れますのでその点も安心ください。
初めて地下鉄でKindle Paperwhite触るけど、相変わらず最高ですね✨
✔︎すぐ読書できる
✔︎本より軽い&薄いから持ち運び楽引き続きKindleライフを楽しみます😁👍 pic.twitter.com/RmNNlIk3j8
— だいち🏔パタゴニアが好きすぎる (@daichi_nomad) October 26, 2020
kindle paperwhite凄く良い。ブルーライトがないのと本読む以外のことができないってのが良い。読書捗るわ〜
— とうごうゆうき (@Ctssotlwccao) October 23, 2020
Kindle Paperwhiteを買ったけどカクカクで使いづらい。
慣れれば問題なし!
いらないサブスク解約して、Kindle Unlimitedを2ヶ月198円でお試し契約。
これで湯船に入りながらのんびり本が読める。
— こーじーちゃん|副業の学校の生徒 (@3110koji_com) October 25, 2020
Kindle Paperwhiteを購入しました!
僕は、ページをめくる感覚が
好きだったので購入するか迷いましたが購入してよかったです!✅軽い!本の置き場所に困らない!
✅書籍を安く手に入れることが可能!
✅文字の大きさや明るさも調整可能! pic.twitter.com/ZbwQhyvR3y— Oto.【人生×お金×時間】 (@Oto71325710) October 22, 2020
Kindlepaperwhite買ってから初めての浴室読書。
軽いので片手で読めるし防水だからよき👌読書だけに集中できるデバイスってところもよき👌
ただ、iPhoneは横に置いてますから読書に集中してる感はない🙄 pic.twitter.com/Lyj2ZgrVxe
— まききゅん@デザイン学習×ブロガー (@makikyunBLOG) October 24, 2020
Kindle Paperwhiteレビューまとめ
本記事は「【Kindle Paperwhiteレビュー】どこでも快適に書籍が読めるAmazonの電子書籍リーダー!」について書きました。
Kindle Paperwhiteは、持ち運びしやすいサイズ感でありながら、防水機能やブルーライトカット機能もそなえています。
Kindleシリーズの中でコスパがもっとも良く、購入して満足している人が多いことにも納得がいく製品です。
どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。