どうも、重度のYouTubeリスナー、マクリン( @Maku_ring)です。
YouTubeプレミアムは、動画の合間合間に入る広告表示をなくし、YouTubeをより快適かつ便利に使える有料サービスです。
でも実は、このYouTubeプレミアムの費用を、とある方法を使って安くおさえる方法があります。
それが「VPN(Virtual Private Network)」を利用する方法です。
そこで本記事では、VPNを使用してYouTubeプレミアムを安く契約する方法を紹介します。
具体的な手続き方法やおすすめのVPNもあわせて解説するので、ひととおりチェックしておきましょう。
タップできるもくじ
YouTube Premium(YouTubeプレミアム)に登録するためにVPNを使用する理由
VPNを使用してYouTubeプレミアムを契約する最大の理由は「月額料金を安く済ませるため」です。
YouTubeプレミアムの月額料金は、国によって大きな差があります。
国 | 月額プラン | 日本のクレジットカード利用可否 |
---|---|---|
トルコ | 29.99 TRY/月 (約209円) |
|
インド | 129 INR/月 (約216円) |
|
アルゼンチン | 389 ARS/月 (約232円) |
|
ウクライナ | 99 UAH/月 (約367円) |
|
フィリピン | 159 PHP/月 (約393円) |
|
インドネシア | 59000 IDR/月 (約547円) |
|
ブラジル | 20.9 BRL/月 (約582円) |
△ ※税務情報の入力が必要 |
ポーランド | 23.99 PLN/月 (約788円) |
|
日本 | 1,180円 |
現時点で一番安い国はトルコですが、日本のクレジットカードを利用できる国の中だとウクライナが最安値です。
普通は居住国の料金で契約することになりますが、VPNを使用して他国のサーバーからインターネットにアクセスすれば他国の料金で契約可能です。
VPNを使ってYouTubeプレミアムを契約するときに準備するもの
YouTubeプレミアムの契約でVPNを使うときは、以下をあらかじめ準備しておきましょう。
- 有料VPN
- Googleアカウント
- PCまたはスマホ
YouTubeはGoogleのサービスであるため、Googleのアカウントが必須です。
また、有料と無料のVPNがありますが、セキュリティや利便性を考えると有料VPNをおすすめします。
無料VPNではうまく契約できなかったり、クレジットカードの情報を盗まれる可能性があります。
VPN経由でYouTubeプレミアムを契約する手順
VPNを利用してYouTubeプレミアムを契約するときは、普通に契約するより手順が増えます。
ここでは、現時点で最安のアルゼンチンのサーバを利用して契約する方法を例にして紹介します。
VPNを用意する
最初に、有料VPNを契約して使える状態にしましょう。
多くの有料VPNは、アカウントを取得して料金を支払えばすぐに利用可能です。
さまざまな有料VPNがあるため、使いやすいものを選ぶことをおすすめします。
有料VPNをすでに使用している人は、使用中のVPNでYouTubeプレミアムを契約できるか確認するのがおすすめです。
どのVPNがよいのかわからない人は、本記事で紹介するおすすめのVPNを参考にしてみてください。
ここでは、マクリン的にもっともおすすめのNordVPNの契約方法を紹介します。
1年プランの「スタンダードプラン」あたりがちょうど良くておすすめです。
アカウント作成用のメールアドレスを入れたうえで、支払い方法を選んで支払い情報を入力します(本記事ではクレジットカード払いを選択)。
クレジットカード会社によっては、SMS認証が必要になります。
Googleアカウントを取得する
YouTubeはGoogleのサービスであるため、Googleアカウントをあらかじめ取得しておきましょう。
Googleアカウントを持っている人は、そのまま利用してもとくに問題ありません。
ただし、すでに所有しているGoogleアカウントで登録しようとすると、エラーが発生することがあります。
エラーが発生して既存のアカウントで登録できないときは、YouTubeプレミアム専用のGoogleアカウントを用意するのがおすすめです。
VPNでウクライナのサーバに接続する
準備が整ったら、最初にウクライナのVPNサーバに接続しましょう。
YouTubeを安く契約できる国はいくつか存在しますが、現時点ではウクライナのサーバから利用するのがもっとも安いです。
使用するVPNによって具体的な手順が異なるため、各VPNに応じた手順でウクライナのサーバに接続してください。
NordVPNの場合、アプリを立ち上げ「ukraine」と検索して接続します。
少し待つと、バーメニューの鍵マークが「接続済み」に変わり、これでウクライナサーバに接続できている状態となります。
ウクライナにサーバを設置していないVPNを使用している人は、違うVPNを契約するか別の国にアクセスして契約する必要があります。
またVPNによっては、ウクライナに接続できてもYouTubeがほかの国と判別してしまい、ウクライナで契約できないケースもあります。
その場合、安く契約できる国のサーバーが設置されている別のVPNを契約しましょう。
VPNに接続した状態でYouTubeプレミアムを契約する
VPNへの接続が完了したら、その状態でYouTubeプレミアムを契約します。
YouTubeプレミアムのページにアクセスし、トップページの価格表記が現地通貨になっていることを確認してください。
ウクライナのVPNサーバからアクセスした場合、以下のように「UAH 99.00/月(= 約367円/月)」と表示されます。
現地通貨になっていることを確認したら「使ってみる(英語表記:Get YouTube Premium)」をクリックして契約手続きを進めてください。
その後は、表示される指示にしたがって決済情報を入力し、料金を支払えば契約完了です。
YouTubeプレミアムに加入できたことを確認する
正常に加入できると、YouTubeの左上に表示されているロゴが「Premium」に変わります。
この状態で動画を正常に視聴できれば問題ありません。
YouTubeプレミアムに加入するとYouTube Musicも使用できるため、あわせて使ってみてください。
なお、左上のロゴが「YouTube」になっている場合、YouTubeプレミアムに加入できていません。
あらためて加入手続きを試してみてください。
YouTubeプレミアムを契約するのにおすすめのVPN
YouTubeプレミアムの契約におすすめのVPNをくわしくチェックしていきましょう。
VPN選びに迷ったときは、以下で紹介する4つのVPNを検討してみてください。
VPN名 | NordVPN |
ExpressVPN |
MillenVPN |
---|---|---|---|
月額料金 | 530円~1,840円 | 6.67 USD~12.95 USD (約900円~約1,748円) |
360円〜1,360円 |
プライバシー ポリシー |
ノーログポリシー | ||
サーバ設置国 | 59ヶ国 | 94ヶ国 | 72ヶ国 |
サーバ台数 | 5,551台 | 3,000台以上 | 1,300台以上 |
最大同時接続 デバイス数 |
6 | 5 | 10 |
返金保証 | 30日間 | ||
YouTube プレミアム 契約国 |
ウクライナ 99 UAH/月 (約393円/月) |
フィリピン 159 PHP/月 (約393円) |
ポーランド 23.99 PLN/月 (約788円) |
総合的におすすめのVPNは、こちらの記事でも紹介しているのであわせて参考ください。
NordVPN
NordVPNは、YouTubeプレミアムをウクライナ(約367円/月)で契約できるVPNです。
通信速度が速いと定評があり、大容量ファイルの送受信でも併用したいと考えている人にもおすすめです。
視聴可能なストリーミングサービスが多いのも特徴のひとつで、YouTube以外にNetflixやAmazonプライム・Spotify、TVer・DAZNにAbemaも視聴できます。
また、設置しているVPNサーバの台数が5,500台以上と豊富なため、サーバーのトラブルや障害にも柔軟に対応できるでしょう。
NordVPNをくわしく知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてください。
30日間返金保証
2年プランなら最大69%OFF + 4ヶ月無料
ExpressVPN
通信速度を重視したい人や有名なVPNを中心に検討している人には、YouTubeプレミアムをフィリピン(約393円/月)で契約できるExpressVPNがおすすめです。
こちらも通信速度が速いと好評で、日本から利用すると500Mbpsを超える速度が出るケースもありました。
VPNサーバの台数は3,000台以上と多く、94ヶ国以上に設置しています。
YouTubeプレミアムを契約するだけではなく、さまざまな用途に使えるでしょう。
ただ、1年契約しても1,000円/月近くと、ほかのVPNと比べて料金はやや高めです。
その分通信品質がよいため、クオリティを重視したいならおすすめです。
ExpressVPNをよりくわしく知りたい人は、以下の記事も参考にしてください。
30日間返金保証
1年プランなら当サイト限定で3ヶ月無料
MillenVPN
MillenVPNは日本企業が提供しているVPNで、YouTubeプレミアムをポーランド(約788円)で契約できます。
YouTubeプレミアムを300円台で契約できるウクライナ・フィリピンにサーバーがないのでポーランドの料金だと高く感じるかもしれません。
しかし、MillenVPN自体の月額料金は396円からとリーズナブルなので、VPNの料金もふくめて考えるとExpressVPNよりも費用を抑えられます。
VPN名 | VPN料金 | 接続サーバー | YouTubeプレミアム料金 | 合計料金 |
---|---|---|---|---|
NordVPN | 540円/月 | ウクライナ | 約367円/月 | 約907円 |
ExpressVPN | 900円/月 | フィリピン | 約393円/月 | 約1,293円 |
MillenVPN | 396/月 | ポーランド | 約788円/月 | 約1,184円 |
YouTube以外にTVer・Abemaなど日本で利用可能な動画配信サービスのほとんどに対応している点も特徴のひとつです。
出張などで日本を離れがちでも日本のサービスを利用したい人や、できるかぎりコストを抑えたい人と相性の良いVPNでしょう。
MillenVPNは以下でくわしく解説しているため、あわせて確認してみてください。
30日間返金保証
2年プランなら最大62%OFF
VPN経由でYouTubeプレミアムを利用するときの注意点・デメリット
VPN経由でYouTubeプレミアムを契約するときには、いくつか押さえておきたいデメリットが存在します。
デメリットを事前にチェックしておくことで、手続きをスムーズに進められるでしょう。
アカウントによってはエラーが出るケースがある
VPNを使用してYouTubeプレミアムを契約する場合、アカウントによってはエラーが発生するケースがあります。
とくに、既存のGoogleアカウントを使用した場合、エラーが発生する可能性が高いようです。
ただし、既存のアカウントを使用したからといって、必ずしもエラーが発生するとは限りません。
契約するときにエラーが発生するかは試してみないとわからないため、一度試してみてください。
エラーが出て契約できないときは、新たなアカウントを取得して契約しましょう。
実際の支払金額は為替の影響を受ける
VPNを利用して契約した場合、YouTubeプレミアムの月額料金は、現地通貨で支払います。
したがって、居住国の通貨との為替レートにより、支払う金額が毎月変動する点を意識しておきましょう。
為替レートが日々変動するため、居住国の料金より大幅に安い国で契約しないと、月によっては料金が高くなる可能性があるでしょう。
為替変動による影響を考慮したうえで、どこの国で契約するか考えてください。
価格が大幅に変動する可能性があるのは、VPNを利用してYouTubeプレミアムを契約する大きなデメリットです。
利用可能なクレジットカードの制限が厳しくなってきている
海外でYouTubeプレミアムを契約する場合、支払い方法はクレジットカード払いになりますが、日本発行のものが使える国もあれば、その国発行のカードでなければ契約できないケースがあります。
クレジットカード情報以外に税務情報の入力が必要な国もあります。
また、以前は200円台で契約できたトルコも日本発行のカードでは決済不可能になるなど、利用可能なクレジットカードは年々厳しくなる傾向にあるので注意しましょう。
現時点での日本発行クレジットカードの状況を表にまとめたので、契約時の参考にしてみてください。
国 | 日本のクレジットカード | 備考 |
---|---|---|
トルコ | 現地発行のみ | |
インド | 現地発行のみ | |
アルゼンチン | 現地発行のみ | |
ウクライナ | ||
フィリピン | ||
インドネシア | ||
ブラジル | △ | 税務情報の入力が必要 |
ポーランド |
YouTubeで正しく国を判別できないVPNサーバーがある
安く契約できる国にサーバーが設置されていても、YouTubeプレミアムをその国で契約できないこともあるので注意してください。
- YouTubeプレミアムにアクセスしても画面が真っ白で何も表示されない
- 接続した国とは違う国で判定されてしまい、本来契約したかった国で手続きを進められない
- 「お客様の国を確認できません。詳しくはヘルプセンターをご覧ください。」というメッセージが表示されてしまう
いずれのケースでもYouTube側でIPアドレスから国を正しく判定できていないようで、SurfsharkとCyberGhostでは実際、別の国と判断されて接続不可能でした。
このような状況になったら、以下を順番に試してみてください。
これでも状況が変わらない場合、利用中のVPNでは契約できないので、以下に示すおすすめのVPNの契約を検討してみてください。
VPN名 | 安く契約できる国 | YouTubeプレミアム料金 |
---|---|---|
NordVPN | ウクライナ | 約367円/月 |
ExpressVPN | フィリピン | 約393円/月 |
MillenVPN | ポーランド | 約788円/月 |
VPNを使ってYouTubeプレミアムを契約するときのよくある質問
YouTubeプレミアムの契約にVPNを使用するときのよくある質問をチェックしていきましょう。
VPNの利用が違法になるリスクはありますか?
多くの国ではVPNの利用が合法であるため、VPNを利用してYouTubeプレミアムを契約・視聴することは違法にはなりません。
ただし、居住国の法令によってVPNの利用を禁止・制限している場合、違法になる可能性があります。
違法にならないか不安に感じている人は、自国の法令をチェックし、VPNの利用を制限する条文がないかチェックしましょう。
YouTubeの規約違反になりませんか?
YouTubeには「VPNを使用してアクセスすることを禁止する」という規約はありません。
したがって、YouTubeの規約違反にはなりません。
実際に、セキュリティ強化や政府機関の検閲回避など、さまざまな目的でVPNを使用しているユーザーが多数存在します。
VPNを使ってYouTubeを利用することに問題はないため、心配する必要はないでしょう。
YouTubeプレミアムの料金が安い国はどこですか?
現時点で、YouTubeプレミアムの料金が安い国の一例は以下のとおりです。
国 | 月額プラン | 日本のクレジットカード利用可否 |
---|---|---|
トルコ | 29.99 TRY/月 (約209円) |
|
インド | 129 INR/月 (約216円) |
|
アルゼンチン | 389 ARS/月 (約232円) |
|
ウクライナ | 99 UAH/月 (約367円) |
|
フィリピン | 159 PHP/月 (約393円) |
|
インドネシア | 59000 IDR/月 (約547円) |
|
ブラジル | 20.9 BRL/月 (約582円) |
△ ※税務情報の入力が必要 |
ポーランド | 23.99 PLN/月 (約788円) |
|
日本 | 1,180円 |
現時点で一番安い国はトルコですが、日本のクレジットカードを利用できる国の中だとウクライナが最安値です。
ただし、為替レートは変動するため、安い国のランキングはそのときどきで変化するので、契約する際は最新の状況を確認しましょう。
また、日本のクレジットカードで海外サービスを購入する場合、海外事務処理手数料率が上乗せされる点に留意してください。
VPNでファミリープランにも加入できますか?
個人プランと同様、VPNを経由してファミリープランに加入することも可能です。
VPNサーバに接続した状態で、ファミリープランの契約手続きを進めてください。
その後、ファミリーグループを作成して家族のアカウントを追加すれば、追加したアカウントでもYouTubeプレミアムを利用できます。
登録する住所はどうすればよいですか?
登録する住所は現地のものを登録します。
一例として、アルゼンチンのVPNサーバに接続して契約する場合、決済時に入力するのはアルゼンチン国内の住所にしなければなりません。
親戚の自宅やホテル、公共施設の住所など実際に存在するものを入力しましょう。
現地の住所以外を入力すると決済エラーが発生するケースがあるため、エラーが発生した場合は入力内容が正しいか見直してください。
インドやアルゼンチンで契約できないのはなぜですか?
インド・トルコ・アルゼンチンは、過去に日本のクレジットカードで契約できたこともありますが、現在は現地のクレジットカードでなければ契約不可能になりました。
YouTubeサービスを展開する国の状況にも影響されますが、今後もクレジットカードの利用を自国発行に限定する国は増える可能性があります。
利用できるクレジットカードの種類は、YouTubeのヘルプページに書かれているので、契約する際は最新の状況を確認するのがいいでしょう。
YouTubeプレミアムをお得に利用するならVPNの利用も検討しよう
YouTubeプレミアムは、YouTubeを快適に視聴するのに最適な有料サービスです。
VPNを利用してYouTubeプレミアムを契約することで、より安価な料金で利用できます。
利用できるサービス内容はどこの国で契約しても変わらないため、ぜひ試してみてください。
個人プラン・ファミリープランのいずれも利用できるため、うまく利用すればYouTubeプレミアムをお得に楽しめるでしょう。
どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。
VPN名 | 安く契約できる国 | YouTubeプレミアム料金 |
---|---|---|
NordVPN | ウクライナ | 約367円/月 |
ExpressVPN | フィリピン | 約393円/月 |
MillenVPN | ポーランド | 約788円/月 |
2023-01-06【2023年】VPNのおすすめを徹底比較!100人が選んだランキング結果を大公開
NetflixにおすすめのVPN5選!実際のやり方や安く契約する方法も解説
海外のAmazonプライムビデオを日本で見る方法は?おすすめのVPNでくわしく解説!
VPNを使えばSpotifyが安く契約できる?具体的な方法と注意点を解説!
TIDALを日本で利用して楽曲を聴く方法は?VPNで安く使う方法も解説!