画像引用元: https://playvalorant.com/ja-jp/
最近、VALORANT(ヴァロラント)をはじめ、さまざまなFPS・バトロワ系のゲームが流行っています。
そんなFPS・バトロワ系のゲームはやはりゲーミングPCでプレーするのが一番王道と言えるでしょう。
とはいえ、実際にどんなゲーミングPCを選べばいいのかわからない方も多いと思います。
そもそも人によって、
- 価格を抑えたい
- とにかく快適にプレーしたい
など、求めることも違いますよね。
そこで本記事では、
について
詳しく、丁寧に、分かりやすく紹介していきます!
ぜひ参考にしていただければと思います!
目次(気になる項目をクリック)
VALORANT(ヴァロラント) におすすめのゲーミングPCの選び方
VALORANT(ヴァロラント)におすすめのゲーミングPCの選び方として重視したいポイントは以下の2つです。
フレームレート
フレームレートとは、1秒当たりの静止画の枚数を示す数値のことです。簡単に言うと、ゲームをプレーしたときにどれくらい画面が滑らかになるかを表す数値と言えます。
フレームレートの数値が高いほど画面が滑らかに見えるため、動きの激しいVALORANT(ヴァロラント)をプレーする場合には、ゲーミングPCを選ぶ際の重要なポイントです。
特にVALORANT(ヴァロラント)は他のFPSよりも体力が少ないため、フレームレートが重要です。
フレームレートの目安の数字は以下の通り。
- 60fps・・・普通に快適(PS4と同じ)
- 144fps・・・かなり快適
- 240fps・・・めちゃくちゃ快適
60fpsほど数字が出ていれば問題なくプレーできますが、144fps以上であればさらに快適に遊べます。
フレームレートを意識してゲーミングPCを選ぶ際、グラフィックボードについても確認しましょう。というのも、ゲームのフレームはグラフィックボードの性能に依存するため、フレームレートに対応したものを選ぶことが重要です。
グラフィックボードがフレームレートを決めるといっても過言ではありません…!
CPUの性能
ゲーミングPCを選ぶ上で、CPUの性能も大切なポイントです。
CPUは、PCの処理能力に大きく関わるパーツで、ゲームにおいてはグラフィックボードの次に大事なパーツでもあります。
グラフィックボードの性能がフレームレートの数値を決めると言えど、CPUがしょぼいとフレームレートに影響が出る可能性もあるのです。
CPUがしょぼいとフレームレートが出なくなることもしばしば…!
オーバースペックなCPUを用意する必要はありませんが、グラフィックボードの足を引っ張らない性能は欲しいところです。
VALORANT(ヴァロラント) の推奨スペック
VALORANT(ヴァロラント)の推奨スペックは以下の通りです。
CPU | Intel i3-370M |
GPU | Geforse GT 730 |
メモリ | 4GB |
OS | Windows 7/8/10(64ビット) |
ただ、この表を見てもどんなPCを買えばいいのかイマイチわからないですよね。そもそもこのスペックでは、快適にプレーするのは難しいのも現実です。
以下で、VALORANT(ヴァロラント)を快適にプレーするためのおすすめのゲーミングPCを紹介します。
VALORANT(ヴァロラント) のおすすめゲーミングPC
こちらでは、用途や目的に合わせておすすめのゲーミングPCを3つ紹介していきます。
ゲーミングPCの価格をできるだけ抑えたい方におすすめ!ガレリア RM5R-G60S
できるだけ安いゲーミングPCを購入したい方へおすすめするのは「ガレリア RM5R-G60S」です。
CPU | Ryzen5 3500X |
グラフィックボード | GTX 1660 Super |
メモリ | 16GB |
SSD | NVMe 256GB |
HDD | 非搭載 |
価格 | 89,980円(税抜) |
ガレリア RM5R-G60Sの特徴は以下の通り。
- 税込み10万円を切る価格設定
- ゲームによっては144fps・240fpsでプレーすることも可能
- SSDがNVMe接続なので高速にデータの読み書きが可能
- メモリも16GBなので配信なども可能
ガレリアRT5は、10万円を切る非常にお得な価格設定ながら、ゲームによっては144fps、200fpsを出すことができ、高いパフォーマンスを発揮することができるゲーミングPCです。
FPSを快適にプレーしたいけど価格を抑えたい方にはおすすめします。
10万円を切る価格で、高いフレームレートが出せますので、コスパは半端なく良いです。
このくらいのスペックでも、VALORANTをプレーするくらいなら十分すぎるほどです!
高性能かつ高コスパなゲーミングPCが欲しい方におすすめ!ガレリア XA7C-R70S
高機能かつ高コスパなゲーミングPCが欲しい方におすすめするのは「ガレリア XA7C-R70S」です。
CPU | Core i7 10700 |
グラフィックボード | RTX2070 SUPER |
メモリ | 16GB |
SSD | NVMe 512GB |
HDD | 非搭載 |
価格 | 129,980円(税抜) |
ガレリア XA7C-R70Sの特徴は以下の通りです。
- コスパに優れ人気モデル
- 非常に高性能で、ほとんどのゲームを快適にプレー可能
- SSDがNVMe接続なので高速にデータの読み書きが可能
- メモリも16GBなので配信なども可能
グラフィックボードにはRTX2070 SUPERを採用していて、コスパが良くほとんどのゲームで144fpsや240fpsを出すことができる性能を誇っています。
もちろん、VALORANT(ヴァロラント)でも高いフレームレートを出せますよ。設定次第では240fpsでゲームをプレーできるのはかなりストロングポイントです。
それだけ優れた性能ながら価格が抑えられているので、かなりおすすめできるPCですよ。
最高クラスのゲーミングPCが欲しい方におすすめ!G-tune HN-A
最高クラスのゲーミングPCで超快適にプレーしたい方におすすめするのは「G-tune HN-A」です。
CPU | Ryzen7 3700 |
グラフィックボード | RTX2070 Super |
メモリ | 32GB |
SSD | NVMe 1TB |
- 全てのパーツが非常に高スペック
- ゲームによっては240fpsでプレーすることも可能な性能
- 高速かつ大容量のSSDを備えストレスフリー
- 32GBのメモリを備え、配信性能も非常に高い
G-tune HN-Aは全てのパーツに妥協がなく、ゲーミング性能・配信性能ともに最高クラスのスペックを備えています。
VALORANT(ヴァロラント)を高画質配信しながら全力で楽しみたいという方は非常に満足できるPCです。逆に、あまりFPSをやらない方や軽いゲームしかしない方にはオーバースペックでもあります。
ガッツリプレーして、ゲーム配信も行いたい方にはおすすめのPCです。
VALORANT(ヴァロラント) におすすめのゲーミングPCまとめ
本記事では、
の2つをメインに紹介しました!
ゲーミングPCは様々なモデルがありますが、用途や目的に合わせて自分にピッタリなPCを買いましょう。
スペックや値段を踏まえて、自分に合うゲーミングPCを見つけてください!
こちらの記事でもおすすめのゲーミングPCを紹介していますので、総合的に判断したい方はぜひご覧ください!