こんにちは!ゲーミングデバイスブロガーのシルバー( @game_chu_s)です!
2020年11月にPS5が発売されましたね!
PS5はゲーミングPCにも見劣りしないスペックを持っています。
- 4K・120Hzモニター対応
- 8Kモニター対応(60Hzまで)
家庭用ゲーム機をリビングのテレビに接続している方も多いでしょう。
しかし、PS5のスペックを最大限に活かし、本格的にゲームを楽しむなら「ゲーミングモニター」が必須です!
そこで本記事では
を紹介していきます。
ぜひ、本記事を参考にゲーミングモニターを選んでみてください!
目次(気になる項目をクリック)
PS5におすすめのゲーミングモニターの選び方
本章では、PS5におすすめのゲーミングモニターの選び方を、以下の5つの基準で解説していきます。
ハイクオリティな映像を存分に楽しむためにも、PS5の特徴を把握しておきましょう!
1. 解像度
PlayStation 5は、Xbox Series Xと同じく「HDMI 2.1」を搭載しています。
PS4より鮮明な解像度に対応しているので、ゲーミングモニターの重要度が高まりました。
PS5が対応する解像度は、以下の表を参考にしてみてください。
映像規格 | 解像度 | PS5対応 |
8K(※1) | 7680×4320p | 対応(60Hzまで) |
4K | 3840×2160p | 対応(120Hzまで) |
WQHD | 2560×1440p | 非対応(※2) |
フルHD | 1920×1080p | 対応(120Hzまで) |
(※1)8K対応モニターはまだ価格が高いので、実用的な映像規格は4K・WQHD・フルHDです。
(※2)WQHDモニターを使用する場合は、フルHDを拡大表示する形となります。
2. 画面サイズ
画面が大きいと臨場感が感じられるので、よりゲームを楽しめますよね。
しかし、大きければ大きいほど良いというわけではありません。
画面が大きすぎて、端から出てくる敵を認識できなかった…
そこで、ゲーミングモニターの大きさは、23~27インチがおすすめです。
なぜなら、画面全体を無理なく視界に入れられるからです。
本記事で紹介するゲーミングモニターは、すべて基準を満たしていますよ。
3. リフレッシュレート
たとえば、60Hz(ヘルツ)とは1秒間に60回画面が更新されるという意味です。
PS5は120Hzまで対応しており、PS4よりも動きがなめらかに見えるようになりました。
ただし、性能を実感するには、120Hzに対応するモニターを使用する必要があります。
4. 応答速度
応答速度が遅いと、画面に残像感が残ってしまいます…
FPSやTPSのようなゲームをプレイするとき「応答速度」がとても重要です。
とはいえ、近年発売されている60Hz以上のゲーミングモニターであれば、応答速度を兼ね備えているものがほとんどです。
ひとつ、モニター選びの基準として覚えておきましょう。
5. 機能
ゲーミングモニターのなかには、さまざまな機能を搭載するものがあります。
- 画面のチラつきを抑えるフリッカーフリー機能
- ブルーライトカット機能
- 画面の物理的な高さや角度を変えられる(エルゴノミクス)
- 暗いところを明るく補正してくれる機能(Black eQualizer)FPSに有利。
- 発色を良くする機能(Color Vibrance)
- 残像を消す機能
マストではないけど、あったら便利という機能が多いです。
迷ったときは、機能面で比較してみましょう!
PS5におすすめのゲーミングモニター3選
今回おすすめするゲーミングモニターは3種類です。
以下の比較表を参考にしてみてください。
モデル | メーカー | 映像規格 | 画面サイズ | リフレッシュレート | 応答速度 | 参考価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
LD4K271DB | I-O DATA | 4K | 27インチ | 60Hz | 5ms | 36,800円(+税) |
EX2780Q | BenQ | WQHD | 27インチ | 144Hz | 5ms | 40,900円(+税) |
XL2411K | BenQ | フルHD | 24インチ | 144Hz | 8.5ms | 27,000円(+税) |
一つひとつ、詳しく紹介していきます!
1. 4K対応27インチ I-O DATA EX-LD4K271DB
モデル | EX-LD4K271DB |
メーカー | I-O DATA |
解像度 | 4K |
画面サイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 60Hz |
応答速度 | 5ms |
参考価格 | 36,800円(+税) |
スピーカー | 内蔵(ステレオ) |
接続端子 | HDMI ×3 DisplayPort アナログRGB |
- 画面のチラつきを抑えるフリッカーフリー機能付き
- ブルーライトカット機能
- 画面の傾きを調整できる
色彩豊かなIPSパネルにより、ゲームを美しい映像で楽しめます。
解像度が高いにもかかわらず、価格が抑えられているコスパの良い製品です!
2. WQHD27インチ BenQ EX2780Q
モデル | EX2780Q |
メーカー | BenQ |
解像度 | WQHD |
画面サイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | 5ms |
参考価格 | 40,900円(+税) |
スピーカー | 内蔵(ステレオ+サブウーファー) |
接続端子 | HDMI x2 DisplayPort USB Type-C |
- ブルーライトカット機能
- 暗いところを明るく補正してくれる機能(Black eQualizer)
- 発色を良くする機能(Color Vibrance)
- 画面の傾きを調整できる
- リモコン付き
色彩豊かなIPSパネルにより、ゲームを美しい映像で楽しめます。
スピーカーはステレオに加えて、背面のサブウーファーにより立体的な音声を実現しています。
PS5のプレイに向いているのはもちろん、動画編集などのクリエイティブ作業にも使えますよ!
フルHDのアップスケール表示となります。
3. フルHD24インチ BenQ XL2411K
モデル | XL2411K |
メーカー | BenQ |
解像度 | フルHD |
画面サイズ | 24インチ |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | 8.5ms |
参考価格 | 27,000円(+税) |
スピーカー | 無し |
接続端子 | HDMI ×3 DisplayPort |
- 画面のチラつきを抑えるフリッカーフリー機能
- ブルーライトカット機能
- 暗いところを明るく補正してくれる機能(Black eQualizer)
- 発色を良くする機能(Color Vibrance)
- 画面の傾きを調整できる
応答速度の速いTNパネルを搭載したFPS向けのディスプレイです。
充実した機能により、とても視認性が高くなっています。
PS5に最適なフルHD・120Hz対応モニターですよ!
PS5におすすめのゲーミングモニター | まとめ
本記事では「PS5におすすめのゲーミングモニターの選び方」を解説しました。
PS5におすすめのゲーミングモニターは以下の3つです。
スキルが伸び悩んでいる人は、良いゲーミングモニターを揃えることでパフォーマンスが向上するかも知れません。
また、こちらの記事で「おすすめのゲーミングモニター」を総合的に紹介していますので、合わせてご覧いただければと思います!
ぜひ、最新のゲーミングモニターを使って、PS5でゲームを楽しんでください!
どうもシルバー( @game_chu_s)でした!