ホグワーツの世界観を楽しめるのは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンだけではありません。
自宅にいながら魔法界での冒険を楽しめる「ホグワーツレガシー」。
本記事では、ホグワーツレガシーに必要なPCスペックから、おすすめゲーミングPCまでまとめて解説します。
自分に最適なゲーミングPCを選んで、ホグワーツでの冒険を思いきり楽しもう!
目次(気になる項目をクリック)
ホグワーツレガシーはどんなゲーム?
ホグワーツレガシーとは、ハリー・ポッターシリーズの舞台である魔法界を舞台としたオープンワールドゲームです。
主人公の目的は、魔法界を引き裂こうとする古代の秘密を解き明かすこと。
そのなかで、自分がなりたい魔法使いを目指してスキルを高めたり、ホグワーツ魔法魔術学校の仲間たちと絆を深めていきます。
とくに、以下の3つのポイントが要注目ポイントです。
ハリー・ポッターの世界観を高画質で楽しめる
これまでのハリーポッターシリーズのゲームは、GBAやDS・PS3などで登場し、PS5やPCではリリースされていませんでした。
PS5やPCのスペックをフルに活かし、超高画質で世界観を楽しめます。
旧ハードよりもリアルな物理演算や光源処理、影の表現などを取り入れることで、より自然な世界観を実現しています。
原作よりも過去の世界
ホグワーツレガシーは、原作「ハリー・ポッター」の約100年前、1800年代の世界です。
そのため、ハリーを中心とする原作キャラクターは登場しません。
過去の世界では、古代魔法や幻の動物が存在し、魔法の技術も古いものになっています。
原作を知らなくても大丈夫!
忠実に再現されたオープンワールド
ホグワーツレガシーの最大の魅力はオープンワールドです。
ホグワーツ城やハグリッドの小屋、禁じられた森など、原作でよく見た場所が登場します。
原作ストーリーが好きな人だけでなく、世界観が好きな人にもおすすめです。
ホグワーツレガシーに必要なスペック
本項目では、ホグワーツレガシーに必要なスペックを解説します。
公式サイトに掲載されている情報を、3つのプレイスタイルでまとめました。
フルHDの最低スペック
フルHDでプレイするには、最低限このスペックが必要です。
公式サイトでは30fpsと記載されているので、ギリギリ動作するスペックといえます。
CPU | Core i5-6600またはRyzen 5 1400 |
RAM | 16GB |
グラボ | GTX960 |
ストレージ | 85GB HDD |
フルHDの推奨スペック
グラフィック重視のオフラインゲームなので、フルHDかつ高い設定でプレイできる以下のスペックがおすすめ。
CPU | Core i7-10700KまたはRyzen 7 5800X |
RAM | 32GB |
グラボ | RTX 2080 Ti |
ストレージ | 85GB SSD |
RAMの推奨が他のタイトルと比べて多い32GBなので、BTOで買うならチェックするべき項目です。
ほとんどのPCは注文時に32GBにアップグレードできますよ!
4K最高設定に必要なスペック
4K最高設定でプレイするためには、以下のような高スペックのゲーミングPCが必要です。
CPU | Core i7-10700KまたはRyzen 7 5800X |
RAM | 32GB |
グラボ | RTX 3090 Ti |
ストレージ | 85GB SSD |
他のタイトルと比べて高いスペックが要求されています。
グラボのRTX 3090 Tiは最高級クラスで、RTX 4080以上と同等のスペックです。
ホグワーツレガシーにおすすめのゲーミングPC4選
本項目では、ホグワーツレガシーにおすすめのゲーミングPCを、画質や用途ごとに4つ紹介します。
機種名 | 特徴 | CPU | メモリ | グラボ | ストレージ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
G-Tune PG-I5G6T | フルHDの高設定を快適に遊べる | Core i5-13400F | 16GB | RTX 3060 Ti | 512GB | 199,800円 |
OMEN 40L | 解像度重視の4K中設定でプレイするなら | Core i7-13700K | 32GB | RTX 4070 Ti | 2TB | 313,500円 |
GALLERIA XA7C-R48 | 4K最高設定でホグワーツの世界を楽しむ | Core i7-13700F | 16GB | RTX 4080 | 1TB | 359,980円 |
MSI Katana 15 B12V | 場所を選ばずプレイできるノートPCタイプ | Core i7-12650H | 16GB | RTX 4070 | 512GB | 220,002円 |
フルHDの高設定を快適に遊べる | G-Tune PG-I5G6T
CPU | Core i5-13400F |
メモリ | 16GB |
グラボ | RTX 3060 Ti |
ストレージ | 512GB |
価格 | 199,800円 |
- RTX 3060 TiでフルHDがサクサク
- コスパ重視の人にぴったり
- カスタマイズが充実のBTOタイプ
ホグワーツレガシーをフルHDモニターで最大限楽しみたい人におすすめなのが「G-Tune PG-I5G6T」。
フルHDの推奨スペックをクリアした高い性能を持ち、グラボのRTX 3060 Tiはとくに、オープンワールドにも最適なハイエンドモデルです。
コスパのいいi5とRTX 3060Tiの組み合わせ!
BTOなのでカスタマイズが豊富で、自分でPCの中を開けなくてもいいのがうれしいポイント。
分解やデータ移行が大変なので、SSDの容量は最初から増やすのがおすすめです。
SSDは小さいネジで止まっているから地味に大変…!
解像度重視の4K中設定でプレイするなら | OMEN 40L Desktop
CPU | Core i7-13700K |
メモリ | 32GB |
グラボ | RTX 4070 Ti |
ストレージ | 2TB |
価格 | 313,500円 |
- 世界観を楽しみたい人向け
- 高解像度も余裕のRTX 3070Ti搭載
- 悪目立ちしないスタイリッシュなデザイン
4K環境で世界観を楽しみたい人におすすめなのが「OME 40L Desktop」。
4Kプレイには高いグラフィック性能が要求され、RTX 4070 Tiはそれに対応するハイエンドモデルです。
演算機能だけでなく、テクスチャデータの読み込み容量にも余裕があります。
魔法のエフェクトが出ても重くならない!
また、デザインが洗練されているのもOMEN 40L Desktopの魅力です。
全体的に光沢のあるブラック筐体で、サイドにはガラスパネルが搭載されています。
丁寧に配線されたPC内部を見ることができ、ライティング機能のあるファンやメモリで近未来的な見た目になっています。
使っていてテンション上がるのがいいね!
注意点としてテレビやモニターをつなぐときは、HDMI2.0以上が必要です。
HDMI1.4など旧規格の場合、30fpsでしか描画できないので注意しましょう。
4K最高設定でホグワーツの世界を楽しむ | GALLERIA XA7C-R48
CPU | Core i7-13700F |
メモリ | 16GB |
グラボ | RTX 4080 |
ストレージ | 1TB |
価格 | 359,980円 |
- 4Kに負けないCPU性能
- 現行最高クラスのスペックでサクサク
- RAMは32GBにカスタマイズ必須
「GALLERIA XA7C-R48」は、4Kの最高画質で堪能できる最高級ゲーミングPC。
最高設定にすると、グラフィック性能はもちろん、高精細なモデルを処理するためCPUの性能が必要です。
CPUの性能が低いと、映像は綺麗に生成できていても動作がガクガクする、引き戻されるなどの現象が発生します。
その点、本機種ではi7-13700Fを搭載しているので、そのような不具合の心配なく遊べます。
ハイスペックPCはCPUも重要!
ホグワーツレガシーは4K最高設定にRTX 3090 Tiが必要ですが、それと比較してRTX 4080は1.1倍と、ほぼ同等の性能なので安心。
現状では最高水準の性能なので、PCを長く使いたい人におすすめです。
場所を選ばずプレイできるノートPCタイプ | MSI Katana 15 B12V
CPU | Core i7-12650H |
メモリ | 16GB |
グラボ | RTX 4070 |
ストレージ | 512GB |
価格 | 220,002円 |
- ノートPCのRTX 4070は3060Ti相当
- 大型モニター搭載だから1台で完結
- 放熱機構に力を入れている
布団に入りながら遊びたい、様々な場所でゲームをしたい人に最適なのが「MSI Kanata 15」。
PCパーツメーカーのMSIのゲーミングノートPCで、自社のノウハウを生かした筐体が特徴です。
ゲーミングノートPCは、冷却に課題があるという印象を持つ人が多いでしょう。
その点MSIでは、マザーボードやグラフィックボードを生産・販売していることから冷却設計の知識を持ち、最適な冷却を実現しています。
他のパーツも作ってるから信頼できるね!
性能面ではノートPC版RTX 4070を搭載。
デスクトップ版のRTX 3060 Tiと同等の性能なので、フルHDであれば快適にプレイできます。
キーボードとモニターが一体となっているので、これ1台とマウスがあれば遊べ、パッドを接続すればノートPCをテレビなどにつないで遊ぶのも簡単です。
ホグワーツレガシーについてよくある質問
本項目では、ホグワーツレガシーについてよくある質問に回答します。
マルチプレイはできる?
ホグワーツレガシーはマルチプレイできません。
マルチプレイする用に作られておらず、開発元からもそのようなコメントはないため、一人プレイ専用です。
対人疲れしないのがいいね!
どのハードを買うのがおすすめ?
ホグワーツレガシーをプレイするなら、PCもしくはPS5がおすすめです。
PS5はリリースされるソフトが少なく、セールなどもPCと比べると少ないので、さまざまなゲームをやりたいならPCがおすすめです。
他のゲームもプレイするならPCのほうがおすすめ!
エディションはどれがいい?
ホグワーツレガシーには、スタンダードとデラックスのエディションがあります。
デラックス版では乗り物のスキンがひとつと、闇の魔術をモチーフとしたキャラクター装飾が獲得できます。
デラックス版の特典はストーリーに直接影響しないので、ハリーポッターシリーズが好きなら購入するとよいでしょう。
定価は?安く買う方法はある?
PC版ホグワーツレガシーの定価はスタンダードが8,878円、デラックス・エディションが9,878円です。
Steamではシーズンごとにセールが開催されていますが、発売から現在まで割引されたことはありません。
新作だから定価で購入するのが基本!
ホグワーツレガシーの推奨スペックとおすすめゲーミングPC まとめ
本記事では、ホグワーツレガシーのゲーミングPCについて4つのポイントで解説しました。
最新タイトルだけあり、高いスペックが求められます。
ですがPS5よりもさらに美しく、広い世界を楽しめるのでぜひ検討してみてください。
当サイトでは他にもおすすめのゲーミングPCを紹介しているので、あわせて参考ください。