ゲーミングPCのおすすめ

GTA5を快適に遊べるゲーミングPCのおすすめとスペックを解説【グランドセフトオート5】

対戦ゲームに疲れたときに「たまにはオフラインゲームで暴れたい!」という人も多いのでは。

そんなときにおすすめなのがGTA5(グランド・セフト・オート5)です。

2013年に販売開始されて以降、MODが開発されたり、グラフィックアップデートがあったりと進化を続けているタイトル。

自由気ままにゆっくり遊びたい人におすすめ!

そこで本記事では、GTA5をゲーミングPCで遊ぶ際の必要スペックやおすすめPCを解説します。

この記事の監修者
マクリン

ガジェットブロガー

マクリン

Makurin

プロフィール

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。ガジェット・家電のレビューサイト「マクリン」を運営しています。「家電最前線」のパーソナリティ、「Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム」のモノ/ガジェットクリエイターとしても活動。合同会社makuri代表。プロフィール詳細

GTA5(グランド・セフト・オート5)に必要な最低・推奨スペック

本項目では、通常プレイで60fpsが出て快適に遊べるスペックと、高画質化MODを入れても快適に遊べる2つのスペックを解説します。

60fpsに必要な最低スペック

GTA5を60fpsで安定して遊ぶには、以下のスペックが必要です。

CPUCore i5 もしくは Ryzen5
メモリ16GB
グラボGeForce GTX 1660 SUPER 6GB GDDR6
ストレージ500GB SSD
60fpsに必要な最低スペック

GTA5は2013年に発売されたゲームですが、継続的にアップデートが行われているので、PCへの要求スペックは上がっています。

高画質化MOD導入に必要なスペック

高画質化MODを導入する前提でPCを購入するなら、以下のスペックを目安にすると安心です。

CPUCore i7 もしくは Ryzen7
メモリ16GB
グラボGeForce RTX 3060
ストレージ500GB SSD
高画質化MOD導入に必要なスペック

グラフィックを高画質化させ、高精細なテクスチャを使用する高画質化MODを導入するには、VRAM(グラボに搭載のメモリ)が大量に必要になります。

VRAMが8GBあれば安心で、RTX 3060以上のハイエンドモデルではすべて8GB以上のVRAMを搭載しています。

人や車の数を増やすMODの場合は、メモリは32GBのほうがよいでしょう。

スペックが必要だから注意しよう…!

GTA5におすすめのゲーミングPC4選

本項目では、GTA5の遊び方に合わせて4つのおすすめゲーミングPCを紹介します。

特徴CPUメモリグラボストレージ価格(税込)
GALLERIA RM5R-G60S
GALLERIA
RM5R-G60S
60fpsプレイに最適なミドルスペックRyzen 5 450016GBGeForce GTX 1660 SUPER512GB SSD114,980円

G-Tune DG-I7G70
最高設定かつ滑らかな映像で世界感を楽しむCore i7-13700F32GBGeForce RTX 30701TB SSD299,800円

G-Tune FZ-I9G80
高画質化MODで「ほぼ実写」を目指すならCore i9-13900KF32GBGeForce RTX 40801TB SSD529,800円
OMEN Victus 15
OMEN
Victus 15
安さ重視のゲーミングノートPCRyzen 7 5800H16GBGeForce RTX 3050Ti512GB SSD114,800円
GTA5におすすめのゲーミングPC4選

60fpsプレイに最適なミドルスペック | GALLERIA RM5R-G60S

GALLERIA RM5R-G60S
CPURyzen 5 4500
メモリ16GB
グラボGeForce GTX 1660 SUPER
ストレージ512GB SSD
価格114,980円(税込)
GALLERIA RM5R-G60S
特徴
  • コスパよく遊べるミドルスペック
  • 快適なプレイに必須のNVMe SSDを搭載
  • ケースは端子数と拡張性に優れたミニタワータイプ

PS4やPS5からゲーミングPCにアップグレードするなら「GALLERIA RM5R-G60S」がおすすめ。

CPUにはRyzen5 4500を使用し、省電力かつハイパワーで、消費電力は65Wと抑えめなのがうれしいポイント。

ケースはGALLERIAの独自モデルで、端子が前側にたくさんあるので、デバイスを複数繋げたい人も安心です。

デスクの上下左右どこにおいてもアクセスしやすいななめ45度コンソールパネル

無線デバイスのUSBドングルを挿したり、ヘッドセットを抜き差しする人にうれしい設計ですね。

ミニタワーだから邪魔になりにくい!

最高設定かつ滑らかな映像で世界感を楽しむ | G-Tune DG-I7G70

CPUCore i7-13700F
メモリ32GB
グラボGeForce RTX 3070
ストレージ1TB SSD
価格299,800円(税込)
G-Tune DG-I7G70
特徴
  • Wi-Fi対応で、LANケーブルがない環境でも高速接続が可能
  • CPU・グラボともにハイエンドなので高解像度でもヌルヌル
  • WQHDや4Kなど、フルHDを超えるモニターを使用している人

G-Tune DG-I7G70」は、GTA5を高画質でプレイしたい人に最適なハイエンドモデル。

世界観を楽しむため、高画質がいい人はこれ!

ハイエンドでオープンワールドゲームに最適なRTX 3070を搭載しているので、高解像度でも快適にプレイできます。

また、ゲーミングPCのメンテナンスに不安がある人にもおすすめ。

ケース底面にダストフィルターがついているので、ホコリが内部に入って動作不良を起こしたり、冷却不足になることを防止します。

水洗い可能なダストフィルター

掃除は水で流したり掃除機で吸うだけなので、手間なくメンテナンスできます。

マウスコンピューター

高画質化MODで「ほぼ実写」を目指すなら | G-Tune FZ-I9G80

CPUCore i9-13900KF
メモリ32GB
グラボGeForce RTX 4080
ストレージ1TB SSD
価格529,800円(税込)
G-Tune FZ-I9G80
特徴
  • 高画質化MODに必須の大容量VRAM搭載RTX 4080を使用
  • 効率的な冷却ができる120mmの大型リアファン搭載
  • ゲームの保存が多いなら、ストレージは増やしておきたい

GTA5で遊ぶなら「高画質化MODを使用したい!」という人も多いはず。

グラフィックをグレードアップし、映画のように美しい世界をめぐりたい人には「G-Tune FZ-I9G80」がおすすめです。

高画質化MODは高解像度テクスチャを多く使用するため、グラボ内のメモリ(VRAM)を多く使用します。

その点RTX 4080はVRAMを18GBも搭載しているので、不足して困ることはないでしょう。

VRAMがGTX1660 SUPERの3倍もある!

CPUはハイエンドなCore i9-13900KFで、発熱がありますが、120mmの大型リアファンで効率的に冷却します。

ハイエンドゲーミングPCにありがちな熱問題は心配無用です。

マウスコンピューター

安さ重視のゲーミングノートPC | OMEN Victus 15

OMEN Victus 15
CPURyzen 7 5800H
メモリ16GB
グラボGeForce RTX 3050 Ti
ストレージ512GB SSD
価格114,800円(税込)
OMEN Victus 15
特徴
  • とにかく安くゲーミングPCが欲しい人向け
  • ノートPC向けRTX 3050Tiを搭載
  • 15.6インチと大きめのディスプレイ

「GTA5をノートPCでプレイしたい」という人におすすめなのが「OMEN Victus 15」です。

ディスプレイと本体が一体化しているので、寝転んだりソファに座ったりしてリラックスしながら遊べます。

HDMIで接続すればシームレスに大画面でも遊べるので、色々な場所で遊びたい人にぴったり。

RTX 3050Ti搭載で性能面は抑えめですが、MODを入れない通常のプレイであれば快適に遊べます。

安いゲーミングPCが欲しい人に広くおすすめできる機種!

GTA5をPCでプレイするメリット

GTA5は現在PCだけではなく、PS4・PS5・Xboxシリーズでも展開されていますが、そのなかでPC版を選ぶメリットを3つ紹介します。

ほかのハードで遊んだことがあるという人もPC版を買うメリットがあります。

高画質プレイが可能

PS4などの旧型機種では性能に限界があるため、グラフィック設定が低く設定されています。

一方PCでは、スペックに応じて自分の好きなグラフィック設定でプレイできるメリットがあります。

高解像度と高画質の両立はとくに、PCにしかできないメリットですね。

最新PCとMODを使えば、超高画質で遊べる!

MODを入れて長く遊べる

GTA5は、PC版でのみMODを入れられます。

MODとは、有志が作成した追加データをゲームに組み込む非公式データのことで、車の種類を増やしたり、全体的に画質を向上させるものなどさまざま。

例えば高画質化MODは、2013年発売のゲームにもかかわらず、最新ゲームと勘違いするほどリアルになることから人気です。

要素を追加するMODでは、ミッションやキャラクターを追加でき、GTA5を長く遊ぶことができます。

ただし、データ改変がチートにあたるため、オンラインでは使用してはいけないこと、バグが起きる可能性があることを承知のうえで使用しましょう。

ソフトを安く購入できる

PC版はRockstarやSteamなど、さまざまな販路で展開され、販売店独自のセールで安く手に入れられます。

Steamセールでは60%OFFを超えることもあり、かなりお得に購入できます。

複数の販売店をチェックするのがおすすめです。

せっかくなら安く手に入れたいよね!

GTA5についてよくある質問

GTA5のPC版についてよくある質問に回答します。

GTA5のPC版はどこで買うのがおすすめ?

GTA5のPC版は、Steamで購入するのがおすすめです。

季節ごとのセールで安く購入できるのにくわえ、MODを導入しやすい環境にあります。

また、Steamならフレンドとも遊びやすかったり、Steam Deckなどのデバイスを利用してリモートプレイも可能です。

PS版を持っていればPCで遊べる?

PS版をもっていても、PC版では遊べません

データの引き継ぎはできるので、PS4で昔遊んでいて最近またやりたいというときはPC版を購入するとよいでしょう。

スペックが足りないときにCPUやメモリの使用率を落とす方法は?

新しいゲーミングPCを買う前に、自分のPCでどれくらい遊べるのか確認したい人向けの手順を解説します。

  1. GeForce、Radeonのドライバーを最新に更新する
  2. PCを再起動する(とくに何日もスリープしかしていない人)
  3. 設定→ゲーム→ゲームモードをONにする

GeForce、Radeonのドライバーをアップデートすると、最適化によってCPUの使用率が下がることがあります。

自動アップデートはされないから、何年も古いドライバーかも…!

PCを何日も再起動していない人は、一度再起動して無駄なソフトを落とすのもおすすめです。

知らず知らずのうちにソフトが起動しっぱなしで、メモリの使用率が高まっていることがあるためです。

また、知らない間にWindowsがメモリを圧迫することを防ぐには、ゲームモードをONにしましょう。

ゲームモードは、Windows Updateやウイルススキャンを一時的に停止させてゲーム性能を高める機能で、CPUとメモリの両方の使用率が低下します。

fpsが低くても遊べる?目安は?

GTA5はfpsが低くても遊べますが、カクカクすることで没入感が減り、車の運転や銃撃戦シーンでは不便に感じます。

目安として、60fps出ていると快適、30fpsを下回るとストレスに感じるでしょう。

本記事で紹介した機種はすべて、60fps以上でプレイできるものを選定しています。

GTA5におすすめのゲーミングPCとスペックまとめ

本記事では「GTA5を快適にプレイできるおすすめのゲーミングPCと必要なスペック」について以下の4つのポイントで紹介しました。

高い性能のゲーミングPCがあればGTA5を最高設定の高画質でプレイでき、オープンワールドを堪能できますよ。

なお、こちらの記事ではおすすめのゲーミングPCをさまざま紹介していますので、あわせて読んでみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です