おすすめのゲーミングPC

FRONTIER(フロンティア)のゲーミングPCおすすめ5選!セール時期や評判・口コミも紹介

こんにちは!FRONTIER(フロンティア)を愛するシルバー( @game_chu_s)です。

ゲーミングPCの購入を考えている人も多いと思いますが、どのBTOメーカーで買えば良いのか悩みせんか?

購入するならセール時期を狙いたいところ。

そこで本記事では、魅力的なセールを多く開催しているフロンティアについて紹介します。

この記事の監修者
マクリン

ガジェットブロガー

マクリン

Makurin

プロフィール

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。ガジェット・家電のレビューサイト「マクリン」を運営しています。「家電最前線」のパーソナリティ、「Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム」のモノ/ガジェットクリエイターとしても活動。合同会社makuri代表。プロフィール詳細

フロンティアのゲーミングPCの特徴

フロンティアのゲーミングPC「FRONTIER GAMERS(フロンティアゲーマーズ)」について紹介します。

FRONTIER GAMERS(フロンティアゲーマーズ)のトップページ

セールがお得

フロンティアはセールを狙うとお得にPCを購入できます。

開催時期は下記のとおり。

セール名セール時期
新生活応援セール3月~4月
夏のボーナスセール7月
サマーセール7月
フロンティアオータムBIGセール10月
冬のボーナスセール12月
クリスマスセール12月
新春セール1月

ほかにも、週替わりセールやアウトレットセールなど、頻繁ひんぱんにセールを行っています。

どのセールも驚くほどお得にPCを購入できますが、冬のボーナスセールがとくに狙い目。

過去の例では、Core i7 と RTX3070搭載のゲーミングPCが17万円を切りました。

週替わりセールは、最新パーツを搭載したPCも対象になるのでオトク度UP!

厳選されたラインナップ

フロンティアのゲーミングPCは種類を厳選しているので、初心者でも選びやすいです。

WEBサイトの製品ページでは、ケースごとに分かれているため、ひと目でグレードの認識ができます。

ヤマダデンキで実機が見れる

フロンティアの母体はヤマダデンキなので、国産かつ老舗で安心感を得られるのも特徴。

一部のヤマダデンキ店舗では実機を展示しているため、実物でも見れます。

展示店舗は公式サイトを参考ください。

ただし、ECで注文したPCは店舗で受け取れないので注意しましょう!

高品質のパーツで構成

フロンティアゲーマーズは、価格が安いにもかかわらず、品質もとても高いPCです。

最新のCPU・GPUを搭載したゲーミングPCが多く、ミドルスペックからハイエンドクラスがとくに豊富。

マザーボードにメーカー品を使用しているモデルが多ため、ホワイトボックス(BTOメーカーが独自に製造しているもの)を使用していません。

そのため、ロースペックを探している人にとっては金額が高くなる傾向にあります。

ミドルからハイエンドモデルのPCを安く購入したい人におすすめ!

フロンティアのゲーミングPCはこんな人におすすめ

フロンティアゲームズは、以下の人におすすめです。

ゲーミングPCをオトク買いたい

フロンティアは、セールの値引き率が高いメーカーです。

週替わりで数量限定セールのほか、新生活などのイベントごとにもセールを行っています。

さらに最新パーツで構成されたPCが対象のものもありますよ。

ゲーミングPCを初めて購入する人も、買い替えの人もお得!

安心できるメーカーから買いたい

フロンティアは、大手であるヤマダ電機グループの企業なので、安心して購入できます。

しかも、国内で組み立てから梱包まですべて山口県で行っています。

中国や他国製のPCも増えてきていますが、パーツの質等で心配な人は完全国産品のフロンティアがおすすめですよ。

ミドルスペックのゲーミングPCが欲しい

フイロンティアはミドルクラスのゲーミングPCのラインナップが多く、初心者から上級者まで幅広いユーザーに人気です。

10万円台のゲーミングPCでも、GPUはRTX3050からRTX3060といった最新GPUを搭載した構成が多く、低価格でミドルスペックのPCが手に入るのもうれしいところ。

RTX3060に上位CPUのCore i9搭載PCなども選べるので、用途に合わせたPCを購入できます。

フロンティアのおすすめゲーミングPC5選

フロンティアでおすすめのゲーミングPCを紹介します。

商品名特徴CPUグラフィックボードメモリSSD参考価格
FRGAH670/SG2/NTK
コスパの高いRTX3050を搭載Core i7 12700FRTX3050 10GB32GB1T/2TB NVMe219,800円
FRGH670/SG3
ハイスペック性能で他を圧倒Core i7 12700FRTX3080 12GB32GB1T/2TB NVMe299,800円
FRGBZ690/SG3
最上位GPUでどんなゲームもサクサク Core i7
12700KF
RTX3090 12GB32GB1TB NVMe325,800円
FRGAH670/SG1/NTK
エントリーモデルでもバランスが高いCore i7 12700FGTX1660 SUPER 6GB16GB512GB/2TB NVMe182,800円
FRXNM711/B
リフレッシュレート144HzのゲーミングノートCore i7 11800HRTX3060 6GB16GB1TB NVMe194,800円
フロンティアのゲーミングPCおすすめ5選

コスパの高いRTX3050を搭載|FRGAH670/SG2/NTK

CPUIntel Core i7 12700F
GPUNvidia GeForce RTX3050 10GB
メモリ32GB DDR4 3200 16GB×1
ストレージNVMe SSD1TB/2TB HDD
金額219,800円
特徴
  • 第12世代Core i7搭載で重たい処理もサクサク動く
  • RTX3050を搭載しているため、コスパ良くゲームを遊べる
  • ほとんどのゲームを遊べ、価格も安い

FRGAH670/SG2/NTK」は第12世代のCore i7RTX3050のGPUを搭載したゲーミングPCです。

高いCPU性能と安価なGPUの組み合わせですが、フルHDのゲーム性能は平均82.7fpsとなるため、フォートナイトApexなどは充分遊べます。

しかし、GPUの性能から考えるとガチで勝利を狙うというより、大抵のゲームを遊ぶ機種となります。

32GBのメモリに高いCPU性能で、動画編集といった負荷のかかる作業もサクサクできるので、作業メインでゲームもしたい人にぴったりです。

高いCPU性能かつ安価なGPUでオトクなので、迷ったらコレ!

ハイスペック性能で他を圧倒|FRGH670/SG3

CPUIntel Core i7 12700F
GPUNvidia GeForce RTX3080 12GB
メモリ32GB DDR4 3200 16GB×2
ストレージNVMe SSD1TB/2TB HDD
金額299,800円
特徴
  • 第12世代Core i7搭載なので高性能
  • ハイスペックRTX3080を搭載しているため、高いフレームレートでゲームを遊べる
  • ゲーミングモニターとそろえれば、勝利を狙えるスペックを持つ

FRGH670/SG3」は、ハイスペックに位置するゲーミングPCです。

第12世代Core i7とRTX3080の組み合わせにより、ゲーミングモニターの性能次第では、高いフレームレートで勝利を狙うことも可能。

MMORPGでは4K画質でも快適にプレイできるなので、ゲーミングモニターにも力を入れたいところです。

一方、ゲーミングモニターは普通スペックでいい人はオーバースペックとなりますので、もう少しスペックを抑え、余った予算でデバイスに力を入れてもいいでしょう。

最上位GPUでどんなゲームもサクサク|FRGBZ690/SG3

CPUIntel Core i7-12700KF
GPUNvidia GeForce RTX3090 12GB
メモリ32GB DDR5 4800 16GB×2
ストレージNVMe SSD1TB HDD
金額325,800円
特徴
  • 最上位GPU RTX3090を搭載
  • 4K高画質でゲームを遊べる
  • フルHD以上の画質でも高いフレームレートを出せる

FRGBZ690/SG3」は、最上位GPUを搭載したモデルです。

全てにおいて性能が高く、フォートナイトやApexだとフルHD画質の平均fpsが200を超えます

メモリも32GBと十分です。

高いフレームレート環境でゲームをしたい人におすすめ!

エントリーモデルでもバランスが高い|FRGAH670/SG1/NTK

CPUIntel Core i7 12700F
GPUNvidia GeForce GTX1660 SUPER 6GB
メモリ16GB DDR4 3200 8GB×2
ストレージNVMe SSD512GB/2TB HDD
金額182,800円
特徴
  • 第12世代Core i7搭載のため、早くて高性能
  • SSDとHDD搭載でストレージも豊富
  • エントリーモデルでもゲームは十分遊べる

FRGAH670/SG1/NTK」は、エントリーモデルのゲーミングPCです。

とはいえ、CPUは第12世代Core i7を搭載しているなど、エントリーモデルとしては性能が非常に高いマシンです。

GPUはGTX1660SとRTXではないものの、レイトレーシング機能を使わない人やゲーミングモニターの購入予定がない人なら問題ありません。

ストレージも速度が速いM.2 SSDと大容量のHDDの両方を搭載しているため、拡張しなくてもとくに大丈夫です。

コシパを求めている人におすすめのモデルです。

エントリークラスでCore i7はオトクすぎます!

リフレッシュレート144Hzのゲーミングノート|FRXNM711/B

CPUIntel Core i7 11800H
GPUNvidia GeForce RTX3060 6GB
メモリ16GB DDR4 8G×2
ストレージNVMe M.2 SSD 1TB
ディスプレイ15.6インチ フルHD/144Hz 
金額194,800円
特徴
  • 144Hz対応のディスプレイ
  • RTX3060搭載でほぼ全てのゲームを遊べる
  • 1TBストレージで容量の心配なし

FRXNM711/B」は、Core i7とRTX3060を搭載したゲーミングノートPCです。

ディスプレイは15.6インチ、リフレッシュレートは144Hzまで対応し、ゲーミングモニターとセットで購入するより安くそろうのがノートPCのメリット。

GPUもミドルクラスとはいえRTX3060なので、フルHD画質で高いフレームレートを出せ、フォートナイトやApexを遊ぶ人にはコスパの良いPCです。

ゲーム以外にも動画編集など、好きな場所で作業やゲームに没頭したい人にもぴったり。

光学ドライブが非搭載といった残念なポイントがありますが、必要であれば購入時のカスタマイズで光学ドライブを追加できます。

RTX3060搭載しているため、ほぼ全てのゲームが遊べますよ!

フロンティアの評判・口コミ

フロンティアの評判と口コミをSNSから紹介します。

フロンティアの評判・口コミ

良い口コミ

セール時の安さのインパクトが強い印象です。

ミドルスペックでも20万円を切る金額で購入できるのはうれしいですね。

また、納期の早さに驚いている声もありました。

地域によって差はありますが、発送まで早いのは嬉しいですね!

悪い口コミ

https://twitter.com/yassun_mix/status/1425635643531481088
https://twitter.com/1JZ_KINGS/status/1449912066685366280

悪い口コミは音がうるさいという点です。

ただ、ファンの音がうるさいということは、ケース内がそれほど冷えていることも考えられます。

冷却にすぐれているケースだけに、ファンの回転数が上がっている可能性もありますので、ファンの音が気になる人はBIOS画面から調整しましょう。

フロンティアのゲーミングPCのよくある質問

フロンティアゲーマーズのよくある質問をまとめました。

フロンティアのPCは「壊れやすい」って聞くけど本当?

フロンティアのゲーミングPCは安価ですが、質が悪いといったことはありません。

理由のひとつに、楽天リサーチの調査にて壊れにくいPCメーカーランキング9位を獲得していることがあります。

「なんだ、9位じゃないか」と思われるかもしれませんが、1位のASUS(エイスース)と比較しても、5年以内の故障率合計の差が4.13%と大差ないことがわかります。

初期不良にあたる確率はもちろんゼロではありません。

しかし、それはどのメーカーも同じなので、気にする必要はないでしょう。

購入方法・納期までの日数はどのくらい?

購入方法は以下5ステップです。

  1. フロンティアでPCを購入する際は、欲しいPCの画面からカズタマイズ・お見積をクリック
  2. カスタマイズ要素があれば追加します
  3. 内容の確認までいくと「カートにいれる」ボタンがあるのでそこをクリック
  4. ユーザーログイン画面になるので、アカウントを持っていない人は作りましょう
  5. お届け先と支払い方法を記入して注文完了

正式注文後、通常5営業日から2週間ほどで商品が届きます。

見やすいサイトデザインなので、初めての人でも迷わず購入できますよ!

CHECK NOW

電源がうるさいです。対処方法はありますか?

フロンティアの電源は「うるさい」とネット上でよく見かけます。

なかでも「850W ATX電源80PLUS GOLDがうるさい」と口コミがありました。

メーカーにもよりますが、一般的には電源が気になるのであれば、カスタマイズ時に電源を変更できます。

しかし、フロンティアはカスタマイズ時に電源をアップデートできません

気になる人は、1000W電源か600W電源を搭載しているPCを選びましょう!

また、電源の音の感じ方は個人差があり、電源にはファンが搭載されているため、音はかならず発生します。

自身の許容できる範囲かどうかを公式サイトにて確認できます。

ファンの音が気になる人は、850W ATX電源80PLUS GOLDを搭載していないPCを選びましょう。

フロンティアのゲーミングPCまとめ

本記事ではフロンティアのゲーミングPCについて紹介しました。

フロンティアはセールを頻繁ひんぱんに行うメーカーなので、安く購入できる可能性が高いです。

最新のCPUやGPUを搭載したゲーミングPCでもセール対象になるのはお得感が高まりますね。

すべて国内生産ということもあり、品質がとても高く、ユーザーが安心して購入できるのも特徴です。

一部「音がうるさい」という評判もありましたが、限られた電源を搭載したPCのみと考えられるので、気になる人はワット数の違う電源を選びましょう。

なお、こちらの記事では、ゲーミングPCのおすすめを総合的に紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です