ゲーミングPCのおすすめ

【2023年】ドスパラのゲーミングPC「ガレリア」おすすめ5選!口コミ・評判も紹介

こんにちは!ゲーム大好きシルバー( @game_chu_s)です!

最近はe-sportsの世間的な認知度が上がり、各メーカーこぞって高性能・低価格のゲーミングPCゲーミングノートPCを発表していますね。

BTOメーカーも新商品を次々とリリースし「どのゲーミングPCがいいか分からない……」という方も多いはず。

なかでもドスパラの「GALLERIA(ガリレア)」ってよく聞くけど、どんなゲーミングPCか気になる方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、ドスパラの魅力を初心者にもわかりやすく解説します。

ゲーミングPCにくわしくない人でも分かるように説明していきますね!

この記事の監修者
マクリン

ガジェットブロガー

マクリン

Makurin

プロフィール

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。ガジェット・家電のレビューサイト「マクリン」を運営しています。「家電最前線」のパーソナリティ、「Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム」のモノ/ガジェットクリエイターとしても活動。合同会社makuri代表。プロフィール詳細

ドスパラのゲーミングPC「ガレリア」の特徴

まずはドスパラのゲーミングPCブランドである「ガレリア」について解説します。

ドスパラは、BTOパソコンを中心とするパソコン通販サイトです。

BTOとは

Build To Order」の略で、受注生産を意味しています。

パソコンの在庫が不要で、パーツを一度に大量発注するため、高性能なゲーミングPCを安価に販売できるのが特徴です。

総合的にみて、ドスパラはコスパ最強のゲーミングPCメーカーといえます!

ガレリアは初心者にもおすすめのゲーミングPCブランド

ドスパラのゲーミングPCブランド「ガレリア」。

2020年7月にコンセプトカーを得意とするデザインハウス設計で、筐体を全面リニューアルしました。

前面にゲート型のLEDライト、側面には内部構造が見えるクリアパネルを採用しました。

近未来的な見た目へと刷新され、斜め上向きの前面インターフェース静音性にすぐれた高冷却ファンを搭載するなど、機能性も向上しています。

2022年にゲーミングPCを購入するなら、注目度の高いガレリアがおすすめ!

PCのパーツが無料でアップグレードされることがある

パーツ仕入れ価格が下落したことによる「仕様変更」として、パーツが無料アップグレードされることがあります。

パーツの価格がまた高騰しないかぎり、次期モデルが出るまで「無料アップグレード」は続くので、ぜひ狙ってみてください。

メモリやSSD、CPUやGPUなどが対象で、期間中であればグレードの高いパーツが搭載されてオトク!

セールが頻繁に行われ、ポイント還元も充実している

ドスパラではほぼ毎月なにかしらのセールが行われています。

そのなかでも、大型連休や年末年始、新生活の時期に開催される大型セールは見もの。

魅力的な価格の限定モデルが多く輩出され、値引率も高めです。

過去には12月から年始にかけて特大ポイント還元セールも開催されていました。

対象のPCを購入すると1万ポイントももらえたことも!

「ドスパラPCだけはやめとけ」といわれるが実際どう?

ドスパラはやめとけ」といわれる理由は、過去にこのような事件が起きているからと推察されます。

  • 自社専売16万円グラボの初期不良を「不具合なし」で修理拒否 → 買取依頼すると「不具合あり」で10円に
  • SSD偽造疑惑

どちらも信用を損ねかねない事件ですが、これは何年もの前の話。

業界大手のドスパラが、このような問題を今でも抱えているとは考えにくいです。

評判口コミを見ても、現在とくに大きな問題は見かけません。

せいぜい初期不良に遭遇した程度ですが、これはどのBTOショップでも同じことがいえます。

したがって「ドスパラはやめとけ」という声はとくに気にする必要ないといえるでしょう。

ドスパラの安いゲーミングPC「ガレリア」おすすめ5選

ガレリアのゲーミングPCから、とくにおすすめのデスクトップとノートを5つ紹介します。

製品名特徴CPUGPUメモリSSD価格
GALLERIA XA7C-R47
どのゲームも余裕で理想的な構成Core i7-13700FRTX 407016GB1TB NVMe244,979円
GALLERIA RM5C-R36T
性能と価格のバランスが取れたコスパの鬼Core i5-13400FRTX 3060 Ti16GB1TB NVMe164,980円
GALLERIA RM5R-R36
フルHD画質なら最適な選択肢Ryzen 5 4500RTX 3060
16GB

1TB NVMe
129,980円
GALLERIA RM5R-G60S
11万円台のRyzen搭載モデル
Ryzen 5 4500

GTX 1660 SUPER

16GB

1TB NVMe

109,980円
GALLERIA XL7C-R46H
CPU・GPUのバランスが魅力のゲーミングノートCore i7-13700HRTX 406016GB500GB NVMe
214,980円

なお、ゲーミングノートPCのおすすめモデルは、こちらの記事で特集しています。

ガレリアの型番の読み方

型番から以下のようにスペック・構成が分かります。

【参考】「XA7C-R37」の場合

  • X:eXtendシリーズ
  • A:ATX(マザーボード)
  • 7C:Core i7-10700(CPU)
  • R37:RTX 3070(グラフィックボード)

1. GALLERIA XA7C-R47:どのゲームも余裕で理想的な構成

製品名ガレリア XA7C-R47
参考価格244,979円
CPUCore i7-13700F(16コア / 24スレッド)
グラフィックボードGeForce RTX 4070 12GB GDDR6X
メモリ16GB DDR4-3200
SSDNVMe 1TB
HDD非搭載
ガレリア XA7C-R37

ガレリア XA7C-R47」の特徴は、人気のグラフィックボード「RTX 4070」が搭載されている点です。

それによって安定的な出力が可能であり、FPS・バトロワ系ゲームも240fps超えの高フレームレートで快適に楽しめます。

解像度をWQHD・4Kまで上げても充分に対応できるので、ゲームだけでなく、動画編集などのクリエイティブ用途にも重宝します。

ドスパラでかつて売れ筋No.1だった「ガレリア XF」の後継機種!

2. GALLERIA RM5C-R36T:性能と価格のバランスが取れたコスパの鬼

製品名ガレリア RM5C-R36T
参考価格164,980円
CPUCore i5-13400F
グラフィックボードGeForce RTX 3060 Ti 8GB
メモリDDR4-3200 16GB
SSDNVMe 1TB
HDD非搭載
ガレリア RM5C-R36T

RM5C-R36T」は、Intel第13世代CPUのCore i5-13400Fを搭載したゲーミングPCです。

CPU性能が非常に高く、前世代のCore i7と同等のパワーがあり、動画編集など負荷が高い用途でも使えます。

また、RTX 3060 Ti搭載なので、フルHD環境で高リフレッシュレートでのゲームプレイに対応できます。

それ以上の解像度でも対応できます。

この性能で税込16万円台で購入できるので、コスパはかなり良いでしょう。

Apexなら、フルHDで・最高設定で144fps以上常に安定しています。

設定次第で240fpsも狙えますね!

3. GALLERIA RM5R-R36:フルHD画質なら最適な選択肢

製品名ガレリア RM5R-R36
参考価格129,980円
CPURyzen 5 4500
グラフィックボードGeForce RTX 3060 12GB
メモリ16GB DDR4 SDRAM
SSDNVMe 1TB
HDD非搭載
ガレリア RM5R-R36

ガレリア RM5R-R36」の魅力はなんといっても、高機能な中でも価格が安いこと

高解像度のゲーミングモニターの価格は下がってきているとはいえ、144fps・240fpsとなると、まだまだ値が張ります。

多くの方が採用するフルHD環境でプレイするなら、最適な構成といえるのが本機です。

しかも、FPSゲームのなかでも重いといわれるApexで144fpsを叩き出し、ほとんど障害を感じません!

4. GALLERIA RM5R-G60S:10万円台のRyzen搭載モデル

製品名ガレリア RM5R-G60S
参考価格109,980 円
CPURyzen 5 4500
グラフィックボードGTX 1660 SUPER 6GB
メモリ16GB
SSDNVMe 1TB
HDD非搭載
ガレリア RM5R-G60S

ガレリア RM5R-G60S」はCPUにRyzen 5、グラフィックボードにレイトレーシング非対応のGTXシリーズを採用した廉価機種です。

とはいえ、FPS・バトロワ系ゲームをプレイしても設定次第で144fps前後と、最低限のパワーはもちろん搭載。

税込み11万円程度でここまで遊べるゲーミングPCは、なかなか見つかりません。

初めてのゲーミングPCにもおすすめ!

5. GALLERIA XL7C-R46H:CPU・GPUのバランスが魅力のゲーミングノート

製品名ガレリア XL7C-R46H
参考価格214,980 円
CPUCore i7-13700H
グラフィックボードGeForce RTX 4060 8GB Laptop
ディスプレイ16インチ 165Hz
メモリDDR5 16GB
SSDNVMe 500GB
HDD非搭載
重さ約2.0kg
ガレリア XL7C-R46H

ガレリア XL7C-R46H」はCPUにCore i7-13700H、グラフィックにRTX 4060 Mobileを搭載するゲーミングノートPCです。

ディスプレイは165Hzに対応しています。

ただ、RTX 4060 Mobileだと144Hzでの運用となるでしょう。

価格も20万円前半でリーズナブルですよ!

ドスパラのゲーミングPC「ガレリア」のよくある質問

ここからは、ガリレアについてよくある質問にお答えします。

他のBTOメーカーとの違いを教えてほしい

ドスパラの強みは以下のとおりです。

  • 実店舗が充実している
  • 価格も良心的
  • 当日発送に対応。注文して次の日には届くことも多い
  • サポート体制もしっかりしている
  • ユーザー数が他のBTOよりも多い
  • コラボモデルの種類が豊富
  • セール頻度も高い

大手BTOショップということもあり、安心感は随一といえます。

リアル店舗もあるので気軽に相談でき、トラブルが起きても持ち込めば対応可能。

納期も他のBTOショップと比べてもかなり速く、即納モデルが多くあります。

注文して2日くらいで届くことがほとんど!

地域によっては次の日に届く場合もあります。

中古でも大丈夫?

ドスパラは中古PCの販売もしていますが、基本的に10万円以下の中古モデルは買わないほうがベターです。

低スペックであり、最新ゲームにほどなく対応できなくなる可能性が高いです。

新品だと無料保証期間は1年ですが、中古だと1ヶ月の保証なので、新品が基本的におすすめです。

ゲーミングノートPCでもゲーム性能に問題ない?

12~15万程度の予算があれば、 フルHDでFPS・バトロワ系ゲームをプレイしても、144fps前後出せるくらいのゲーミングノートが手に入ります。

しかも、最初から高リフレッシュレートに対応するディスプレイやキーボードが搭載されています。

ゲーミングノートだからといって、性能が劣るわけではありません。

部屋のスペースが確保できない、出先でもゲームがしたい人におすすめ!

CRコラボPCって性能的にどう?

初めての方であれば、コラボPCを選ぶのは悪くありません。

価格は同性能のモデルと比べて少し高めですが「同じゲームをプレイするのに充分なスペックがある」という点は魅力的です。

プロゲーマーやストリーマーのお墨付きなので、性能面で不満に感じることはないでしょう。

コラボPCは限定仕様のものがほとんどなので、差別化が図れますよ!

ドスパラのゲーミングPC「ガレリア」の評判・口コミを調査


コスパ抜群のBTOメーカー「ドスパラ」・同社制作のゲーミングPC「ガレリア」のSNSでの評判を、良い口コミ悪い口コミでまとめてみました。

良い口コミ

納期やPCの見た目に関して好評でした。

納期は他のBTOショップと比べて速いので、それだけでも選ぶ理由になりますね。

悪い口コミ

サポートに関する評判がいくつか見られました。

多くは初期不良時の対応ですが、再現できない場合の返品はできないようです。

初期不良は100%防ぐことは難しいですが、返品できなかった際のダメージが痛いですね。

ドスパラのゲーミングPC「ガレリア」まとめ

本記事では「ドスパラのゲーミングPC「ガレリア」おすすめ5選!口コミ・評判も紹介」について書きました。

ドスパラはコスパが高く、FPS・バトロワ系ゲームを楽しみたいすべての人におすすめできるBTOメーカーです。

当サイトでもドスパラの製品レビューをしたり、実際にドスパラで買い物もしていますが、とても気に入っているメーカーのひとつです。

次にゲーミングPCを買うときにも、ドスパラを利用する予定です!

ゲーミングPCを購入する際は、ドスパラをぜひ検討してみてください。

当サイトでは、他にもおすすめのゲーミングPCを総合的に紹介していますので、あわせて参考ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です