新生活セールFINALのおすすめ

開放的な装着感と軽さをもつHUAWEI FreeBuds 4をレビュー

バッテリーがもたないので、複数のANC搭載イヤホンを使い分けてるマクリン( @Maku_ring)です。

ワイヤレスイヤホンの王道といえば遮音性の高いカナル型

ノイキャンとの相性が良く、音楽にどっぷり浸かることができますし、音質のよさも最大限に生かせるのが特徴です。

しかし、密閉度が高くて蒸れやすかったり、動きに弱いため小走りするとガサガサ音が大きくなるデメリットも。

そんな「カナル型のイヤホンがちょっと苦手な人」におすすめなのが、HUAWEIファーウェイの「FreeBuds 4」です。

HUAWEI FreeBuds 4の外箱

耳穴にひっかけて装着するインナーイヤー型であるため、耳への圧迫感がなく長時間ストレスフリーでつけていられるのが大きな特徴。

「音質重視で音楽に集中して楽しむ」という点ではカナル型に劣ります。

ですが、クセがなく聞きやすい音質と開放的な装着感から、ながら作業時に真価を発揮する、日常生活に溶け込むイヤホンに仕上がっています

そんなわけで本記事では「開放的な装着感と軽さをもつHUAWEI FreeBuds 4をレビュー」について書きます。

公式ストアでスペシャルセール
実施中!

メリット
  • マルチポイント対応
  • 機能充実の専用アプリ
  • イヤホン操作が直感的
  • 軽量かつ圧迫感のない装着性
デメリット
  • 遮音性が低い
  • ANCの効きがマイルド
  • 外音取り込みがない
  • バッテリーもちが短い
  • ワイヤレス充電非対応
  • 中高音域の解像感は低め
ご貸与品
本記事はHUAWEI様から商品を貸与いただき作成しています。
本記事のリンクには広告がふくまれています。
この記事の著者
マクリン

ガジェットブロガー

マクリン

Makurin

プロフィール

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。当サイトでは、さまざまなガジェット・家電をレビューしています。「Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム」のモノ/ガジェットクリエイターとしても活動し、22年4月には書籍「マクサン式Webライティング実践スキル大全」を出版。株式会社makuri 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

HUAWEI FreeBuds 4の概要

FreeBuds 4」は生活防水仕様(IPX4)の完全ワイヤレスイヤホンです。

HUAWEI FreeBuds 4は生活防水仕様(IPX4)の完全ワイヤレスイヤホン

防水規格IPX4
「水の飛まつに対して保護されている」という定義の防水規格です。浸水状態での使用は厳しいですが、雨が降っている中で使う分には問題ありません。
製品名 FreeBuds 4
重量
(イヤホン / ケース合計)
約8g / 約46g
音楽再生時間
(イヤホン / ケース合計)
最大4時間(ANCで2.5時間) / 最大22時間(ANCで14時間)
ドライバー  14.3mm LCPダイナミックドライバー
防水  IPX4
対応コーデック SBC / AAC
充電ポート USB-C
Bluetooth 5.2

 
イヤホン本体は、シュッと伸びた軸部分とキラリと光る光沢感をそなえたスタイリッシュな外観。

軸部分と光沢がスタイリッシュなHUAWEI FreeBuds 4
AirPods Proより軸部分が長いHUAWEI FreeBuds 4

軸部分はAirPods Proより長め

 
装着センサーを搭載し、耳からの脱着にともなって自動で音楽再生・停止します。

装着センサー搭載のHUAWEI FreeBuds 4
 
重量はイヤホン単体で約8gと、耳にまったく負担を感じない軽さです。

HUAWEI FreeBuds 4はイヤホン単体で約8g
HUAWEI FreeBuds 4のケースは約46g
 
ケースはなめらかな金属感が美しい、落ち着きのある上質な仕上がりとなっています。

HUAWEI FreeBuds 4のケースは上品な仕上がり
 
ラインナップは、シルバーとホワイトの2色展開です。

HUAWEI FreeBuds 4のシルバーカラー
HUAWEI FreeBuds 4のホワイトカラー

シルバーはメカニカル感が少し強く、男性っぽさを感じるため、女性にはクセのないホワイトが合いそうです。

ケースの大きさは約58 x 58 x 21mmと、ポケットにもスルッと収まるコンパクトサイズ。

手のひらサイズのHUAWEI FreeBuds 4
AirPods Proと同程度の大きさのHUAWEI FreeBuds 4

AirPods Proよりやや小さい円形状

 
インナーイヤー型(イヤーチップ不要)のため、付属品はイヤホン本体とケース、USB-C to Aケーブルとなっています。

HUAWEI FreeBuds 4の付属品
 

FreeBuds 4iおよびFreeBuds Proとのスペック比較

同社のANC搭載モデルである「FreeBuds 4i」、「FreeBuds Pro」との比較は以下のとおりです。

左スライドで全表示

製品名 FreeBuds 4
HUAWEI FreeBuds 4i
FreeBuds Pro
防水規格 IPX4 なし なし
接続方式 Bluetooth 5.2 Bluetooth 5.2 Bluetooth 5.2
対応コーデック SBC / AAC SBC / AAC SBC / AAC
イヤホンタイプ インナーイヤー型 カナル型 カナル型
ドライバー 14.3mmLCPダイナミックドライバー 10mmダイナミックユニット 11mmダイナミックユニット
重量 イヤホン約8g / ケース約46g イヤホン約11g / ケース約47g イヤホン約12g / ケース約72g
ANC
外音取り込み
バッテリー(イヤホン / ケース込み) 最大4時間 / 最大22時間 最大10時間 / 最大22時間 最大7時間 / 最大30時間
充電方式 USB-C USB-C USB-C / ワイヤレス充電
マルチポイント
価格 18,480円 9,680円 25,080円

 
これら2つのモデルと比べ、上回っているのは以下の3点です。

HUAWEI FreeBuds 4の優位点
  • 防水対応(IPX4)
  • インナーイヤー型で装着感がいい
  • 軽量で耳に負担がない

 
外音取り込みが非搭載ワイヤレス充電非対応など、省略された機能もあり、この点はデメリットといえます。

また、バッテリー性能も少し劣ります。

ただし、インナーイヤー型では数少ないマルチポイント(Bluetooth機器の同時接続)に対応し、この点はポイントが高いです。

公式ストアでスペシャルセール
実施中!

 

HUAWEI FreeBuds 4のレビュー

ここからはFreeBuds 4の特徴を紹介していきます。

 

バッテリーは短めかつワイヤレス充電非対応

HUAWEI FreeBuds 4で注意が必要なのが、バッテリーもちがよくないこと。

イヤホン単体で最大4時間(ANCで2.5時間)と、少し心もとない性能です。


 
ケース底面には、汎用性の高いUSB Type-Cの充電ポートをそなえています。

HUAWEI FreeBuds 4はUSB type-Cの充電ポート搭載の完全ワイヤレスイヤホン

近年、対応しているモデルの多いワイヤレス充電は非搭載であり、価格を踏まえると対応してほしかったところ。
 

機能充実の専用アプリ

専用アプリ「HUAWEI AI LIFE」は以下の機能がそろっています。

アプリの機能
  • イコライザー設定(3モード)
  • タッチ操作カスタマイズ
  • イヤホンを見つける機能

HUAWEI AI Life

HUAWEI AI Life

Huawei Device Co,. LTD無料posted withアプリーチ

 
ダッシュボードでは、バッテリー残量の確認やANCの設定が可能です。

HUAWEI FreeBuds 4アプリのダッシュボード画面
HUAWEI FreeBuds 4アプリでのノイキャンモード設定画面

ノイキャンモードは「くつろぎ」と「標準」の2種類がありますが、「標準」を選んでおけばOK(「くつろぎ」を選んでもノイキャンの効きが弱くなるだけなので……)。

イコライザーはプリセットされた「デフォルト」「低音強調」「高音強調」の3種類から選択できます。

HUAWEI FreeBuds 4アプリでのイコライザー設定

FreeBuds 4はもともと低音強めに設計されているため、ボーカルをクリアに聞きたい方は「高音強調」にするとちょうど良いかもしれません。

ベース音などをノリノリで感じたい方は「低音強調」にするとさらに楽しめます。

ジェスチャー画面では、左右のイヤホンそれぞれのダブルタップ時の操作を設定可能です。

HUAWEI FreeBuds 4はアプリ上でタッチ操作をカスタマイズ可能
HUAWEI FreeBuds 4のイヤホンダブルタップ操作のカスタマイズ
ボタン操作のカスタマイズ
  • ダブルタップ(左イヤホン) [再生/停止] [次の曲] [前の曲] [音声アシスタント]
  • ダブルタップ(右イヤホン) [再生/停止] [次の曲] [前の曲] [音声アシスタント]

長押しは[ノイキャンON/OFF]、スワイプは[音量調整]で固定されているため、上記4つの操作のうち2つは諦めなければならないのは少し残念。

また、イヤホンを見失ったときに音を鳴らせる「イヤホンを探す」機能なんかもあります。

HUAWEI FreeBuds 4はイヤホンを探す機能搭載
HUAWEI FreeBuds 4はイヤホンを探す機能搭載

ストレスフリーな装着感と直感的な操作性

HUAWEI FreeBuds 4は耳穴に引っかけて装着するため、カナル型に比べて落ちづらい安心感があります。

HUAWEI FreeBuds 4は落ちない安心感がある完全ワイヤレスイヤホン

耳への圧迫感がなくて蒸れも少なく、装着感はとても快適

軽量なのでストレスフリーで長時間つけていられます。

イヤホンにはタッチセンサーが搭載され、カスタマイズ性もあるものの、前述のとおり選べる操作アクションは制限されています。

HUAWEI FreeBuds 4はタッチセンサー搭載の完全ワイヤレスイヤホン

操作 L R
再生 2タップ 2タップ
停止 2タップ 2タップ
曲送り (2タップ) (2タップ)
曲戻し (2タップ) (2タップ)
音量を上げる 上にスワイプ  上にスワイプ
音量を下げる 下にスワイプ 下にスワイプ
ANC / OFF 長押し 長押し
音声アシスタント (2タップ) (2タップ)
受話 着信中に2タップ 着信中に2タップ
通話終了 通話中に2タップ 通話中に2タップ
MEMO
2タップ操作は「再生/停止」「曲送り」「曲戻し」「音声アシスタント」からアプリを使ってカスタマイズできます。

おもしろいと思ったのが、スワイプで音量の上げ下げができる点。

操作をダブルタップまでに抑え、かつスワイプで直感的に音量調整できるので、使いやすいと感じました。

マクリン
3タップまで求められると覚えにくいですからね……。

また、HUAWEI FreeBuds 4は、複数の機器に同時接続が可能なマルチポイントにも対応しています。

つまり、スマホとPCでイヤホンとBluetooth接続する際も、切り替え時に片方のBluetoothをいちいち切る必要がなく、音声が流れる側のデバイスを自動で優先接続してくれます。

ほかにも、個人用スマホで音楽を聴いている際に仕事用スマホに着信がきた場合、イヤホンから着信音が聞こえ、ダブルタップで電話に出られるという便利っぷり。

このように仕事とプライベートの使い分けで活躍するので、個人的にはかなり重宝する機能です。
 

インナーイヤー型では充分なANC性能

HUAWEI FreeBuds 4のノイズ低減効果は最大25dbと、最近は最大40dbのイヤホンも増えてきている中、ANC性能はそこまで高くありません。

とはいえ、ANCの効果をしっかり感じられるレベルです。

HUAWEI FreeBuds 4はインナーイヤー型としては充分なノイキャン性能

自室やオフィスで作業する際にANCをオンにすると、空調音がスッと消えます。

車のロードノイズ・走行音への効果は小さいものの、抑制している効果は感じられます。

周りの話し声は完全には消し去れないものの、遠くなる感覚はあります。

過度な期待は禁物ですが、遮音性の低いインナーイヤー型としては充分な性能かなと。

良くも悪くもカナル型ほど耳の密閉性が高くないので、常時ANCオンでちょうどいい感じ。

ただし、デフォルトがANCオフなので、接続のたびにANCオンに切り替える必要があるのはちょっと面倒です。

低音強めの音質設計

HUAWEI FreeBuds 414.3mmという大きめのドライバーを搭載し、パンチのある低音を実現しています。

HUAWEI FreeBuds 4は低音が特徴の完全ワイヤレスイヤホン

ROCKのベース音や、EDMを楽しみたい人にはぴったりの音質設計。

イコライザー設定で「低音強調」を選ぶと、さらに迫力が増しておすすめです。

一方、パーカッションやピアノ、ギターなどの楽器音とボーカルの声は弱めで、少しこもったように聞こえます。

気になる方は、イコライザー設定で「高音強調」にするとちょうどいいです。

音の広がりはあまり感じづらいものの、変にクセがなくて聴きやすいという点では、ながら作業に適しているともいえます。

「音楽にどっぷり浸かって高音質を楽しむ」というよりは「移動中や作業中などの日常生活に溶け込む」イヤホンといった感じです。

HUAWEI FreeBuds 4
高音域
(3.5)
中音域
(3.0)
低音域
(3.5)
ノイズキャンセリング
(3.0)
総合評価
(3.5)

公式ストアでスペシャルセール
実施中!

 

HUAWEI FreeBuds 4はこんな人におすすめ

HUAWEI FreeBuds 4は「オフィス作業中に音楽を聴いたり、移動中に音声コンテンツを楽しみたい方」におすすめです。

ノイキャン性能の高いイヤホンを使っていると、周りからの声かけを無視してしまうこともあるので、その点ではFreebuds 4の遮音性はちょうどいいレベル。

装着感もいいため、作業中や移動中に違和感なくずっと装着していられるのが大きなメリットです。

さらに、インナーイヤー型でマルチポイント対応なのも見逃せないポイント。

一方で「周りの音をしっかり消したい方」には8千円台のSoundcore Life P3、それにくわえて「音楽をとにかく高音質で楽しみたい方」には、3万円台にはなるものの、SONY WF-1000XM4あたりがおすすめです。

 

HUAWEI FreeBuds 4レビューまとめ

本記事は「開放的な装着感と軽さをもつHUAWEI FreeBuds 4をレビュー」について書きました。

近年はワイヤレスイヤホンの種類もかなり増え、どれがいいのかを選ぶのが少し難しくなってきています。

どれも一長一短があり、FreeBuds 4のようなインナーイヤー型の遮音性の低さは、装着感の良さとのトレードオフです。

あとはマルチポイント対応なのも本機もメリット。

一定の弱点もあるため、メリットと合わせて優先度で選ぶのがおすすめです。

どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。

公式ストアでスペシャルセール
実施中!

メリット
  • マルチポイント対応
  • 機能充実の専用アプリ
  • イヤホン操作が直感的
  • 軽量かつ圧迫感のない装着性
デメリット
  • 遮音性が低い
  • ANCの効きがマイルド
  • 外音取り込みがない
  • バッテリーもちが短い
  • ワイヤレス充電非対応
  • 中高音域の解像感は低め
【HUAWEI FreeBuds 4iレビュー】1万円未満でANC搭載の完全ワイヤレスイヤホン 【HUAWEI FreeBuds Proレビュー】業界最高スペックのANCを搭載するラグジュアリーな完全ワイヤレスイヤホン 【コスパ最強】安い完全ワイヤレスイヤホンのおすすめ13選【1万円台以下】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です