ガジェットのおすすめ

EDIFIER NeoBuds Proをレビュー!圧倒的なANCと広がりが楽しいサウンドを両立した完全ワイヤレスイヤホン

どうも、ANC搭載イヤホンの音質にこだわるマクリン( @Maku_ring)です。

ひとことで音質といっても「低音~高音のバランス」「音場の広さ」「音の厚み」「粒の細かさ」など、その評価軸はさまざま。

とくに音場の広さは難しく、2万円未満のワイヤレスイヤホンで音に奥行きを感じられるモデルは多くありません。

そんな中、1万円台前半で音場の広さを堪能たんのうできるイヤホンが「EDIFIER NeoBuds Pro」です。

EDIFIER NeoBuds Proの外箱

装着センサー・ワイヤレス充電・マルチポイントは非対応で、操作割り当てにもクセがあるなど、機能面は限られます。

ただそれを補うように、音質・ANC・外音取り込みは同クラス随一ずいいちの仕上がりです。

サウンドはとくに、いろいろな方向・距離感から聞こえる音場の広さが楽しく、ついつい聴き入ってしまうほど。

マクリン
1万円台前半ではトップクラスの完成度!

そこで本記事では「EDIFIER NeoBuds Proをレビュー!圧倒的なANCと広がりが楽しいサウンドを両立した完全ワイヤレスイヤホン」について書きます。

メリット
  • 繊細で奥行きのあるサウンド
  • 同クラス随一のANC
  • 強度調整できる外音取り込み
  • 耳にやさしい快適な装着感
  • LHDCコーデック対応
  • IP54の防塵対応
デメリット
  • 装着センサー非搭載
  • ワイヤレス充電非対応
  • マルチポイント非対応
  • 操作性がいまひとつ
ご提供品
本記事はEDIFIER様から商品を提供いただき作成しています。
本記事のリンクには広告がふくまれています。
この記事の著者
マクリン

ガジェットブロガー

マクリン

Makurin

プロフィール

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。当サイトでは、さまざまなガジェット・家電をレビューしています。「Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム」のモノ/ガジェットクリエイターとしても活動し、22年4月には書籍「マクサン式Webライティング実践スキル大全」を出版。株式会社makuri 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

EDIFIER NeoBuds Proの概要

EDIFIER NeoBuds Pro」は防水・防塵ぼうじん仕様(IP54)の完全ワイヤレスイヤホンです。

EDIFIER NeoBuds Proの外箱とイヤホン本体

防水・防塵規格IP54
「5等級の防塵性能と4等級の防水性能(生活防水仕様)をもつ」という規格。多くのワイヤレスが防水しかないところ、防塵までついています。
製品名 EDIFIER NeoBuds Pro
防水・防塵規格 IP54
接続方式 Bluetooth 5.0
対応コーデック SBC / AAC / LHDC /(LDACに後日対応予定)
重量 イヤホン約10g / ケース込み約60g
バッテリー(最大) イヤホン単体:約6時間(ANCで5時間)
ケース込み:約24時間(ANCで20時間)
ドライバー 10mmダイナミックドライバー
Knowles製バランスド・アーマチュアドライバー
充電方式 USB-C
装着検出機能
ANC
外音取り込み
専用アプリ
マルチポイント
価格 13,999円

 
イヤホンはスティックタイプで、メタリックカラーが高級感、イヤーチップの緑色がポップさを演出しています。

EDIFIER NeoBuds Proのイヤホン外観(外側)
 
内側はシンプルな白一色のカラーリングに、うっすら映る緑色がおしゃれです。

EDIFIER NeoBuds Proのイヤホン外観(内側)

装着センサーは非搭載で、耳からの脱着にともなう音楽再生・停止には対応していません。

デュアルノイキャンマイクを搭載し、ノイズを低減して通話相手に自分の声だけをクリアに届けてくれます。

EDIFIER NeoBuds Proのイヤホン外観(内側)
 
ケースは丸みを帯びつつ非連続な切り返しがユニークな形状で、上面のメタリック仕上げと相まって近未来感あふれるデザインです。

EDIFIER NeoBuds Proのケース外観
 
ケースを開けるとイヤホンのメタリック部が目を引き、こちらもクールでSFっぽさを感じさせます。

EDIFIER NeoBuds Proのケースのフタを開けた様子
 
イヤホン単体は約10gと標準的なものの、ケースをふくめると約60gと少しズッシリくる重さ。

EDIFIER NeoBuds Proのイヤホン重量は約10g
EDIFIER NeoBuds Proのイヤホンとケース合わせた重量は約60g
 
ケースの大きさは約43 x 59 x 31mmと、AirPods Proより全体的にひと回り大きいサイズ感です。

EDIFIER NeoBuds ProとAirPods Proのケース比較
EDIFIER NeoBuds ProとAirPods Proのケース比較
 
付属品はイヤホン本体とイヤーチップ7種(XXS/XS/S/M/L/XL/XXL)、USB C to Aケーブル、専用ポーチです。

EDIFIER NeoBuds Proの同梱品

シリコン製イヤーチップはサイズが充実し、カラーリングもポップでオシャレです。

あと地味にうれしいのが、こちらの専用ポーチ

EDIFIER NeoBuds Proの専用ポーチ

マクリン
ケースを裸で入れると傷つくこともあるのでありがたいですね!
 

EDIFIER TWS NB2 Pro・TWS1 Proとのスペック比較

EDIFIER NeoBuds Proと同社の人気モデル「Edifier TWS NB2 Pro」「EDIFIER TWS1 PRO」との比較は以下のとおりです。

左スライドで全表示

製品名 EDIFIER NeoBuds Pro
EDIFIER NEO BUDS PROのケースとイヤホン外観
Edifier TWS NB2 Pro
EDIFIER TWS NB2 PROのケースとイヤホン外観
EDIFIER TWS1 PRO
EDIFIER TWS1 PROのイヤホン外観
防水規格 IP54 IP54 IP65
接続方式 Bluetooth 5.0 Bluetooth 5.0 Bluetooth 5.2
対応コーデック SBC / AAC / LHDC / (LDACに後日対応) SBC / AAC SBC / aptX / aptX Adaptive
重量(イヤホン / ケース込み) 約10g / 約37g 約12g / 約54g 約10g / 約44g
バッテリー
(上)イヤホン(下)ケース込み
最大6時間(ANCで5時間)
最大24時間(ANCで20時間)
最大9時間(ANCオンで7時間)
最大32時間(ANCオンで25時間)
最大12時間
最大42時間
ドライバー 10mmダイナミックドライバー
Knowles製バランスド・アーマチュアドライバー
φ10mmダイナミックドライバー デュアル・バランスド・アーマチュアドライバー
充電方式 USB-C USB-C USB-C / ワイヤレス
装着検出機能
ANC
外音取り込み
専用アプリ
マルチポイント
価格 13,999円 10,348円 7,599円

それぞれに一長一短があるので、各モデルの特徴と選び方を簡単に紹介します。

まずTWS1 PROANC・アプリ・装着センサーに非対応なものの、ワイヤレス充電対応でバッテリー性能も最長。

さらにIP65の防水防塵性能をもち、スポーツ時に使いたい人・充電が面倒な人におすすめです。

つぎにTWS NB2 Proは、スペックは本機とおおよそ同程度ながら、価格が安いのでお得感があります。

しかし、音質・ANCでは本機に軍配が上がるので、装着センサーがどうしても欲しい人以外はNeoBuds Proがいいでしょう。

 

EDIFIER NeoBuds Proのレビュー

EDIFIER NeoBuds Proの特徴を紹介していきます。

 

単体6時間・ケース込み24時間と少し控えめなバッテリー性能

バッテリーはイヤホン単体で最大6時間(ANCオンで5時間)、ケースふくめ最大24時間(ANCオンで20時間)使用可能です。

EDIFIER NeoBuds Proのケースのフタを開けた様子

カラの状態からでも1時間でフル充電でき、10分の充電で1時間通話可能な急速充電にも対応しています。

ケース背面にはUSB Type-Cポートを搭載しています。

EDIFIER NeoBuds Proのケース背面にはUSB Type-Cポートを搭載

ワイヤレス充電には非対応ですので注意ください。
 

クールで機能が豊富な専用アプリ

専用アプリ「Edifier Connect」は、UIがとてもクールで機能も充実しています。

アプリの機能
  • ANC・外音取り込み設定
  • 操作ボタン設定
  • イコライザー設定
  • ゲーミングモード設定
  • タッチ感度設定

Edifier Connect

Edifier Connect

BEIJING EDIFIER TECHNOLOGY CO.,LTD.無料posted withアプリーチ

 
ダッシュボード画面では、バッテリー容量の確認やANC・外音取り込みの切り替えができます。

Edifier専用アプリ「Edifier Connect」のダッシュボード画面
 
外音取り込みは-3~3までの7段階で強度を調整可能です。

Edifier専用アプリ「Edifier Connect」のアンビエントサウンド
 
サウンドチューニングでは2種類のプリセットから選択でき、好みの音質にカスタマイズもできます。

Edifier専用アプリ「Edifier Connect」のサウンドチューニング機能
Edifier専用アプリ「Edifier Connect」のイコライザー設定
 
さらに好きな音域の周波数も調整でき、かなり玄人くろうと向けの機能までついています。

Edifier専用アプリ「Edifier Connect」のイコライザー設定

低音域は20~100Hzから選択

Edifier専用アプリ「Edifier Connect」のイコライザー設定

高音域は5001~10kHzから選択

 
動画に対する音声の遅延を約80ms(0.08秒)に抑えるゲームモードも用意されています。

Edifier専用アプリ「Edifier Connect」のゲームモード設定
 
ダブルクリック設定では、各イヤホンのダブルタップ・トリプルタップのみ変更可能です。

Edifier専用アプリ「Edifier Connect」のタッチ操作カスタマイズ

Edifier専用アプリ「Edifier Connect」のタッチ操作カスタマイズ

注意
シングルタップ・長押しには割り当てがありません。
 
タップ操作の感度を30段階で調整できる機能もあります。

Edifier専用アプリ「Edifier Connect」のタップ感度設定

実際に試したところ、違いをたしかに実感できたので、使い勝手は結構よさそうです。

ただ、0にすると全く反応しないので注意ください。

MEMO
アプリのアップデートで、LDACコーデックに後日対応予定です。

軽くて耳になじむ装着感といまひとつの操作性

本機は耳に軽く入れ、スティック部を回転させていくと、ギュッとホールドされていきます。

EDIFIER NeoBuds Proのイヤホンを耳に装着した様子

安定感は高いのに圧迫感はあまり感じず、付けっぱなしに耐えうる親切設計となっています。

ただ、ガムなどを嚙んでいるとイヤホンが少しずつ外れていくので、移動中に落とさないよう気をつけてください。

イヤホン表面はタッチセンサーで、以下の操作が可能です。

操作 L R
再生/停止 2タップ
曲送り 3タップ
ANC / 外音取り込み / OFF 2タップ
ゲーム(低遅延)モード 3タップ
受話 着信中に2タップ 着信中に2タップ
通話拒否
通話終了 通話中に2タップ 通話中に2タップ
MEMO
専用アプリでカスタマイズ可能です。

アプリによるカスタマイズでは「音量調整」「曲戻し」「音声アシスタント」なども割り当てられます。

ただし、シングルタップと長押しで操作できないのが、本機最大の弱点です。

マクリン
計4つしか操作の割り当てがないですし、なにより3タップは使いづらいですからね。

同クラス随一のANCと強度調整できる外音取り込み

ANCは最大42dBとの触れ込みで、実強度もそれに劣らない仕上がりだと感じました。

EDIFIER NeoBuds Proのイヤホン外観

本機には「高ノイキャン」と「低ノイキャン」の2種類のモードが用意されています。

高ノイキャンでは低音への効きが強く、掃除機の10の音がイヤホン装着で6〜7、ANCオンで3〜4になるイメージです。

同価格帯のイヤホンではLiberty Air 2 Proに準ずる強さで、ANC性能は文句なしです。

一方、ノイズ低減をほどよく抑えた「低ノイキャン」は、高ノイキャンより少し弱いくらいの強度で、使いどころが難しい印象でした。

一方、外音取り込みは、-3から3の7段階で強度を調整できます。

強度を上げるほどホワイトノイズが大きくなって違和感も増すので、僕のおすすめは-1くらいです。

聞こえ方はかなり自然で使いやすく、強度調整もうれしいので、こちらも文句なしの仕上がりです。

音の広がりが楽しく、繊細さも感じられるサウンド

音質は「いろいろな方向・距離感から音が聞こえておもしろい」が第一印象でした。

EDIFIER NeoBuds Proのイヤホン外観(スティック部分)

少し離れた場所から聞こえるボーカルと、すぐ近くで響くピアノやドラムのコントラストが楽しく、聴いててワクワクするサウンドです。

聴き込むほどに粒の細かさも感じられ、その丁寧な音作りに惹き込まれていきました。

ボーカルの声のちょっとしたブレや息遣いも感じ取れるため、じっくり聴くとより深く楽しめます。

かといって音がシャープなわけではなく、ボーカルはとくに丸くホワッとした響き方で、耳に心地良いです。

マクリン
広さと繊細さを両立したサウンドですよ!

低音が少し強めなものの、それが曲全体の良いアクセントとなり、音にダイナミックさも感じられます。

迫力ある低音を得意とするダイナミックドライバーと、中高音の繊細で滑らかな表現を得意とするバランスド・アーマチュアドライバー

これらのハイブリッド構成により、すきのない完成度高いサウンドを実現しています。

好みもあるかと思いますが、僕はかなり好きな音質です。

EDIFIER NeoBuds Pro
高音域
(4.0)
中音域
(4.0)
低音域
(4.5)
ノイズキャンセリング
(4.5)
総合評価
(4.0)
 

EDIFIER NeoBuds Proはこんな人におすすめ

EDIFIER NeoBuds Proは「1万円台前半で高強度のANCと音場の広いサウンドを楽しみたい人」におすすめです。

本機の特徴はANCと外音取り込みの優秀さです。

サウンドも広がりと繊細さが楽しく、音質・ANC・外音取り込みは非の打ち所がありません。

惜しむらくは、装着センサー・ワイヤレス充電・マルチポイントがすべて非対応と、機能性がいまひとつの点です。

1万円台でこれらすべてを求めるなら、圧倒的なコスパをほこるJBL LIVE PRO 2を検討するといいでしょう。

装着センサーなしでも良いという人はAviot TE-D01m2、マルチポイントなしでもいいならSoundcore Liberty Air 2 Proも完成度が高く、おすすめです。

 

EDIFIER NeoBuds Proレビューまとめ

本記事は「EDIFIER NeoBuds Proをレビュー!圧倒的なANCと広がりが楽しいサウンドを両立したANC搭載完全ワイヤレスイヤホン」について書きました。

EDIFIER NeoBuds Proは、機能面が惜しいものの、音質・ANC・外音取り込みは同価格帯トップクラスのイヤホンです。

とくに音の広がりと繊細さが特徴的なので、そこに魅力を感じた人はぜひポチってみてください。

どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。

メリット
  • 繊細で奥行きのあるサウンド
  • 同クラス随一のANC
  • 強度調整できる外音取り込み
  • 耳にやさしい快適な装着感
  • LHDCコーデック対応
  • IP54の防塵対応
デメリット
  • 装着センサー非搭載
  • ワイヤレス充電非対応
  • マルチポイント非対応
  • 操作性がいまひとつ
JBL LIVE PRO 2をレビュー!快適な装着性と高い機能性をそなえるANC搭載完全ワイヤレスイヤホン 【Soundcore Liberty Air 2 Proレビュー】Anker初にしてAirPods Proと同レベルのANCをもつ完全ワイヤレスイヤホン 【最強はどれ?】ノイズキャンセリングの完全ワイヤレスイヤホンおすすめBEST10 【コスパ最強】安い完全ワイヤレスイヤホンのおすすめ13選【1万円台以下】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です