-
基本知識全て100円!Can Do(キャンドゥ)で買えるジェルキャンドルの材料まとめ【2021年版】
ジェルキャンドルの材料は買えるお店が少なく、リアルな店舗ではなかなか専用の材料を見つけることができません。しかしそんな中、100均のキャンドゥではジェルキャンドルの材料を買えることがわかりました!しかも結構品揃えが豊富です。以下ではこれらの... -
基本知識ダイソー(100均)で買えるジェルキャンドルの材料まとめ【2021年版】
ジェルキャンドルの材料は買えるお店が少なく、ネットで買うことが多いと思います。私自身ネットで買うことが多いですし、リアルな店舗ではなかなか専用の材料を見つけることができません。しかしそんな中、100均のダイソーではジェルキャンドルの材料を買... -
基本知識ほこりや汚れから作品を守ろう!ジェルキャンドルの保存方法
「作ったジェルキャンドルにほこりが付いてしまった!」これ、初心者のときにはよくあることです。(私もやってしまいました)せっかく作った作品にほこりや汚れが付いてしまうのは悲しいものですよね。いつまでもキレイな状態を保っていられるように、ち... -
フラワー【白と赤の2層】ソイキャンドル風フラワージェルキャンドルの作り方
ジェルキャンドルといえば透明感が魅力的ですが、今回作り方を紹介するのは白いソイキャンドル風のジェルキャンドル。フラワー入りの赤いジェルとのコントラストがきれいな作品です。 基本をおさらい まず揃えるべき材料と道具 ジェルキャンドルの基本の... -
基本知識【夏休みの自由研究にも】ジェルキャンドル初心者は体験キットが便利!
夏休みの自由研究や、大人の女性の趣味として人気のジェルキャンドル作り。自宅でも簡単に作ることができますが、材料を揃えるのが大変・・・。「なにを買ったらいいかわからない」「色々なお店で探すのは大変」そんなあなたには体験キットがおすすめ!1作... -
貝殻・海イルカを泳がせよう!魚が浮いているジェルキャンドルの作り方
ジェルキャンドルの中にガラス細工を入れる人は多いですが、上の写真のように魚が浮いているように見えると面白いですよね。これはジェルキャンドル作りの基本テクニックですが、失敗することも多いので、誰でも上手に作れる方法をお伝えしていきます。 基... -
スイーツシリコンモールドを使ってスイーツキャンドル!「マカロンジェルキャンドル」の作り方
女性が大好きなスイーツのひとつ、マカロン!実はジェルキャンドルでそっくりに作れるんです。しかもシリコンモールドで型をとるだけだからすごく簡単!色々な味(色)のマカロンを作ってみましょう。 基本をおさらい まず揃えるべき材料と道具 ジェルキ... -
貝殻・海ダイソー(100均)の材料で貝殻ジェルキャンドル作り!
女性の趣味として、また小学生の自由研究として人気のジェルキャンドルですが、残念ながら材料を売っているお店があまりありません。しかし、100均のダイソーでは材料を買うことができるのです!いつもはネットで材料を購入している私ですが、今回はダイソ... -
貝殻・海ダイソー(100均)の材料だけで「海の生き物ジェルキャンドル」作り!
今回は誰もが知っている、100均の「ダイソー」で買った材料だけでジェルキャンドルを作ってみます!ダイソーで売っているジェルキャンドルの材料はこちらの記事で詳しく紹介していますが、予算1,000円以内と安く抑えながらも、立派なジェルキャンドルを作... -
季節・イベント【ハロウィンジェルキャンドルの作り方】カラーサンドで模様を作ろう!
ジェルキャンドルは中に貝殻やガラスを入れてデザインを作っていきますが、季節感を取り入れるのもひとつの方法です。ハロウィンの場合には、ハロウィンカボチャのガラス細工を入れたりカラーサンドで模様を作るジェルキャンドルがおすすめ!写真とともに... -
貝殻・海カラーサンド(砂)で波模様を作ろう!貝殻&イルカのジェルキャンドルの作り方
ジェルキャンドルといえば、カラーサンド(砂)で作ったキレイな模様が特徴ですよね。今回は貝殻やイルカといった、海をテーマにした作品にぴったりの『波模様』が入ったジェルキャンドルの作り方をお伝えしていきます。 基本をおさらい まず揃えるべき材... -
フラワードライフラワー・プリザーブドを使ったジェルキャンドルの作り方
ドライフラワーやプリザーブドフラワーを使って作ると、見た目も鮮やかなジェルキャンドルができあがります。しかし、ジェルキャンドルの中に可燃性の花類を入れることはできません。そのため、あるテクニックを使って作る必要があるのです。この方法なら... -
基本知識ジェルキャンドルの材料が買えるおすすめのお店を厳選紹介!
ジェルキャンドルを始めるにはガラス瓶やジェルワックスなどの基本的な材料、そしてアレンジするためのガラス細工や貝殻などが必要になります。 各材料の詳しい説明は「まず揃えるべきジェルキャンドルの材料まとめ」の記事へ100均などで購入できるものも... -
基本知識キャンドルウィック(芯)の下準備「コーティング」の方法
ジェルキャンドルを作る前に、キャンドルウィック(芯)をあらかじめ蝋コーティングしておく必要があります。コーティングをすることで火を点火しやすく、安定した炎にすることができます。すでにコーティングされた状態で販売されているウィックと、され... -
基本知識【初心者用&簡単】ジェルキャンドルの基本の作り方
ジェルキャンドル(ゼリーキャンドル)は、ジェルワックスという透明の専用ジェルを使って作られるキャンドルで、見た目はまるでゼリーのようにプルプルしています。しかし熱を加えると溶けて液体状になるため、その性質を活かしてジェルの中に貝殻やガラ... -
基本知識初めてでも安心!まず揃えるべき『ジェルキャンドル』の材料まとめ
ジェルキャンドルを作るには、ジェルワックスという専用の材料が必要です。「なかかなか手に入らない?」と思われがちですが、最近では100均でも買うことができます。また、ネットでは豊富な種類の材料が販売されているので、誰でも自宅でジェルキャンドル... -
基本知識まさに教科書!1冊持っておきたいジェルキャンドルの本
当サイトでは実際にジェルキャンドルを作っている私が「作り方」や「作品例」などをお伝えしているサイトですが、そもそも私はジェルキャンドル作りを本から学びました。その本がこちらの『ジェルでつくるキャンドルレシピ』。ジェルキャンドル作りの基本...
1