どうも、充電器大好きマクリン( @Maku_ring)です。
充電器で新しいモデルが出るとすぐに買ってしまう習性があります。
中でも高確率で心を揺さぶってくるのがAnker(アンカー)の充電器。
デザイン性・機能性ともに完成度が高く、サイズも小ぶりにおさえているため、僕の心を毎回鷲掴みにするのです。
そんなわけで本記事は「【おすすめ】Ankerの急速充電器で今すぐ買うべき10モデル」について書いていきます。
タップできるもくじ
Anker(アンカー)のおすすめ充電器10選
Ankerの充電器は、ワイヤレス充電に対応したQi対応モデルからノートPCも充電できるPD対応モデルまで、さまざまなタイプがあります。
これまでいろいろな製品を使ってみた僕が、今も愛用している「Ankerのおすすめ急速充電器」にしぼってご紹介します。
製品名 | サイズ | 重量 | 出力ポート数 | 出力 |
---|---|---|---|---|
「Anker PowerPort III Nano 20W」![]() |
約45 x 27 x 27mm | 約30g | 1(USB-C x 1) | 最大20W |
「Anker 511 Charger (Nano 3, 30W)」![]() |
約36 x 29 x 29mm | 約38g | 1(USB-C x 1) | 最大30W |
「Anker PowerPort Atom III Slim」![]() |
約75 x 46 x 16mm | 約57g | 1(USB-C x 1) | 最大30W |
「Anker 323 Charger (33W)」![]() |
約35 x 35 x 40mm | 約56g | 2(USB-A x 1 / USB-C x 1) | USB-A:最大33W USB-C:最大33W ※ポート合計32W(20W+12W)出力 |
「Anker 521 Charger (Nano Pro)」![]() |
約46 × 35 × 34 mm | 約85g | 2(USB-C x 2) | USB-C:各ポート最大20W(合計最大40W) |
「Anker Nano II 45W」![]() |
約35 x 38 x 41mm | 約68g | 1(USB-C x 1) | 最大45W |
「Anker Nano II 65W」![]() |
約44 × 42 × 36 mm | 約112g | 1(USB-C x 1) | 最大65W |
「Anker 725 Charger (65W)」![]() |
約64 x 38 x 31 mm | 約121g | 2(USB-A x 1 / USB-C x 1) | USB-A:最大22.5W USB-C:各ポート最大65W ※ポート合計63W(45W+18W)出力 |
「Anker PowerPort III 2-Port 65W」![]() |
約54 x 52 x 29mm | 約135g | 2(USB-C x 2) | USB-C(1):最大65W USB-C(2):最大65W ※ポート合計100W(20W+45W)出力 |
「Anker 735 Charger (GaNPrime 65W)」![]() |
約66 × 38 × 29mm | 約124g | 3(USB-A x 1 / USB-C x 2) | USB-A:最大22.5W USB-C:各ポート最大65W ※ポート合計65W出力 |
「Anker PowerPort III 2-Port 100W」![]() |
約69 x 69 x 31 mm | 約213g | 2(USB-C x 2) | USB-C:各ポート最大100W ※ポート合計100W(60W+40W)出力 |
「Anker 736 Charger (Nano II 100W)」![]() |
約67 × 57 × 32 mm | 約205g | 3(USB-A x 1 / USB-C x 2) | USB-C(1):最大100W USB-C(2):最大100W USB-A:最大22.5W ※ポート合計93W(45W+30W+18W)出力 |
「Anker 737 Charger (GaNPrime 120W)」![]() |
約80 x 43 x 32mm | 約197g | 3(USB-A x 1 / USB-C x 2) | USB-C(1):最大100W USB-C(2):最大100W USB-A:最大22.5W ※ポート合計120W出力 |
「Anker 547 Charger (120W)」![]() |
約99 x 70 x 34mm | 約392g | 4(USB-C x 4) | USB-C(1):最大100W USB-C(2):最大60W USB-C(3):最大20W USB-C(4):最大20W ※ポート合計120W(50W+30W+20W+20W)出力 |
「Anker 747 Charger (GaNPrime 150W)」![]() |
約68 x 61 x 31mm | 約234g | 4(USB-A x 1 / USB-C x 3) | USB-C(1):最大100W USB-C(2):最大100W USB-C(3):最大100W USB-A(1):最大22.5W ※ポート合計150W出力 |
Anker PowerPort III Nano 20W
「Anker PowerPort III Nano 20W」は、1ポートタイプのUSB-C充電器です。
こちらのUSB-CはPD対応で20Wまで出力でき、iPhone 12シリーズやiPad Proの高速充電にも対応しています。
プラグがむき出しなのは少々残念ですが、それもこれもこの超小型サイズを実現するためのものです。
500円玉を重ねてもぴったりの約27mm角におさまっています。
Apple純正の5W充電器(昔のiPhoneに付属していたもの)とほぼ同じサイズを実現しています。
重量も約30gで5W純正と遜色なしと超軽量。
iPhone 12 Pro接続時の出力を計測したところ約18.7Wであり、最大値に近いワット数を確認できました。
30分充電時のiPhone 12 Proの到達バッテリーは「0% 52%」であり、驚異の高速ぶりを発揮……!
現時点ではiPhone 12充電器のベストアンサーといえるでしょう。
Anker PowerPort III Nano 20Wレビューはこちら
Anker 511 Charger (Nano 3, 30W)
「Anker 511 Charger (Nano 3, 30W)」は、1ポートタイプの30W充電器です。
サイズは約36 x 29 x 29mmと同クラスの最小設計であり、もちろん卵サイズ未満です。
同クラスのAnker 711 Charger (Nano II 30W)やBELLEMOND Ultra Mini 30Wとほぼ同等であり、これまでプラグむき出しでないと実現できなかった極小サイズを、格納型で実現できるようになりました。
MacBook Airの30W純正アダプターと並べても、約70%程度小型化できています。
重量は約38gであり、同クラスの最軽量にせまりつつ、MacBook Air充電器と比べても半分未満の軽量設計です。
USB-Cは最大30W出力にまで対応し、MacBook Airでも急速充電可能です。
iPhone 14 Pro充電時も22W以上を記録し、高速充電にもしっかり対応していることが確認できました。
PPSにも対応し、Galaxy S21などPPS対応スマホとの組み合わせで、20W以上の超急速充電に対応しています。
Anker 511 Charger (Nano 3, 30W)は「プラグが格納できるiPhone 14・MacBook Air用充電器が欲しい人」におすすめのモデルです。
Anker PowerPort Atom III Slim
世界最薄のPD対応急速充電器「Anker PowerPort Atom III Slim」です。

最大出力は30Wであり、MacBook Airならば急速充電できる高出力です。
サイズは約75 x 46 x 16mmで、GaN(窒化ガリウム)採用により超薄型サイズにおさまっています。
Anker PowerPort Atom PD 1やAnker PowerPort III miniと比べると、床置き面積は大きいものの、1.6cmの薄さは断トツで、さすが世界最薄といえる仕上がりになっています。
MacBook Airの純正アダプター(30W)と比べても、その薄さは際立っています。
重量は純正アダプターの約106gに対し、Anker PowerPort Atom III Slimは約57gと約半分の軽量化を実現し、世界最軽量(約54g)のAnker PowerPort Atom PD 1に迫る軽さです。
Anker PowerPort Atom III Slimは、最大30W出力のUSB-Cを備えています。
USB-CにAnker PowerLine+ II USB-C & ライトニング ケーブルを組み合わせることで、最新のiPhoneでも約30分で50%に到達する高速充電に対応しています。
USB-C電圧電流チェッカーでiPhone XS充電時のワット数(電流 x 電圧)を確認したところ、10Wを超える値を示していました。
USB-Cは最大30W出力に対応しているため、MacBook Airや一部のノートPCも急速充電することができます。
MacBook Air充電時の出力値は、最大出力に迫る27.8Wであり、PowerIQ 3.0の能力が発揮されていました。
世界最薄かつ折りたたみプラグ式で、ノートPCふくめてあらゆるデバイスにフルスピード充電。
Anker PowerPort Atom III Slimは、30W出力の1ポート充電器として大本命の充電器です。
Anker PowerPort Atom III Slimレビューはこちら

45Wバージョン
Anker PowerPort Atom III 45W Slimレビューはこちら

Anker 323 Charger (33W)
2ポートタイプの30Wクラス充電器「Anker 323 Charger (33W)」です。
2ポートながら約35 x 35 x 40 mmという、卵以下のコンパクトサイズにおさまっています。
同クラスの1ポート充電器で最小のAnker 511 Charger (Nano 3, 30W)と比べても、ひと回り大きい程度に収まっています。
重量も60gと抜群の軽量性を実現しています。
USB-Cを1ポート接続で最大33W出力でき、MacBook Airも急速充電可能です。
2ポート同時利用時は合計最大32W出力(20W + 12W)に制限され、出力上はノートPC + スマホの同時充電は厳しく、スマホ 2台あるいはタブレット + スマホの同時充電に適しています。
Anker 323 Charger (33W)は「ノートPC充電器でもスマホ充電器でも使えるコンパクトな2ポート充電器が欲しい人」におすすめです。
Anker 521 Charger (Nano Pro)
1ポート使用ならMacBook Air用でも使える、2ポートタイプの40WクラスUSB-C充電器「Anker 521 Charger (Nano Pro)」です。
カラーはブルー以外にパープル・ブラック・ホワイトと、いずれも透明感のあるデザインに仕上がってます。
サイズはプラグ部除いて約46 × 35 × 34 mmで、ポート数の少ないAnker Nano IIシリーズの30Wと45Wとならべても、縦 x 横は521 Chargerのほうが小さくおさまっています。

ただし、プラグは折り畳めないので、その点はちょっと残念です。
重量は約85gで、MacBook Air純正充電器(30W)でも100gちょっと超えるので、かなり軽量です。
1ポート接続だと上下いずれも各ポート最大40W出力に対応し、MacBook Airなど一部のモバイルノートPCなら急速充電もできてしまいます。
PPSにも完全ではない(3.3V-16V 2.5A)ものの対応し、Galaxy S21を充電したところ「超急速充電」と表示されました。
2ポート接続でもiPhone 2台同時高速充電ができ、iPhone + iPadといった組み合わせでも同時に急速充電できるので、かなり使いやすいです。
Anker 521 Charger (Nano Pro)は「スマホ・タブレットを2台同時急速充電したい人かつ、MacBook Airも時々充電したい人」におすすめです。
Anker Nano II 45W
「Anker Nano II 45W」は、1ポートタイプの45W充電器です。
白あるいは黒一色のデザインから一新され、シルバーとブラックグレーのツートーンで洗練された雰囲気に仕上がっています。
GaN充電器の中でも究極の小型化を追求し、約35 x 38 x 41mmを実現しています。
30Wながらその小ささで反響を呼んだ「Anker PowerPort Atom PD 1」とほぼ同サイズです。
しかも、Anker Nano II 45Wはプラグが格納できちゃいます。
MacBook Airの30W純正アダプターと比較しても、その差は歴然です。
重量も、同出力のGaN充電器である「Anker PowerPort Atom III 45W Slim」より15g以上軽い、約68gにおさえています。
最大45W出力に対応し、MacBook Airなら急速充電、MacBook Pro 13″でも通常充電が可能です。
サイコロサイズの超小型設計で、あらゆるデジタル機器に高出力充電。
Anker Nano II 45Wは、スマホ充電器でもノートPC充電器でも使える45Wタイプでベストの完成度をもつ逸品です。

Anker Nano II 65W
世界最小の65W出力対応PD対応急速充電器「Anker Nano II 65W」です。
最大出力は65Wで、MacBook Pro 13インチをはじめ、あらゆるモバイルノートPCが急速充電できます。
Nano II 30W・Nano II 45Wに続くシリーズの長男的な立ち位置で、サイズ・ワット数ともに最大となっています。
とはいえ、クレカサイズ未満であり、一般的にはコンパクトといって差し支えないレベル。
同クラスである13インチMacBook Pro純正アダプターと並べても、約60%の小型化を実現しています。
重量も純正アダプターの半分近くまでの軽量化に成功し、60Wクラスとしてはかなり優秀。
USB-Cは最大65W出力に対応し、MacBook Pro 13″ふくめ、USB-C充電に対応するモバイルノートPCの急速充電が可能です。
Anker Nano II 65Wは、スマホからノートPCまであらゆる機器の充電をカバーし、1ポート充電器では最適といえる出来でした。

Anker 725 Charger (65W)
「Anker 725 Charger (65W)」は最大65W出力の2ポートUSB充電器です。
製品名 | Anker 725 Charger (65W) |
---|---|
サイズ | 約64 x 38 x 31 mm |
重さ | 約121g |
出力ポート数 | 2(USB Type-C / USB Type-A) |
USB-C 出力 | 5V 3A / 9V 3A / 15V 3A / 20V 3.25A(最大65W) |
USB-A 出力 | 4.5V 5A / 5V 3A / 5V 4.5A / 9V 2A / 12V 1.5A(最大22.5W) |
2ポート同時使用 | 45W + 18W(合計最大63W) |
PPS出力 | 3.3V-16.0V 3.25A(最大52W) |
カラーはホワイトのみで、光沢感がありつつも指紋がつきづらく、扱いやすい表面に仕上がっています。
サイズは約38 x 31 x 64mmであり、クレジットカードサイズ未満におさまっています。
2ポートのUSB-C + Aで最小級であるDIGIFORCE 65W USB Fast Chargerと比べても、高さがおさえられ、握った印象もコンパクト。
MacBook Pro 14″の67W純正アダプターと比べても、約50%以下の小型化を実現しています。
重量は約121gと、67W純正アダプターより80g以上軽いです。
USB-Cは単ポート最大65W出力に対応し、MacBook Airにくわえ、13/14インチMacBook Proなど、パワーを要するモバイルノートPCでも急速充電可能です。
2ポート接続ではやや制限されるものの、USB-CとAは最大45Wと18Wにそれぞれ分配されます。
MacBook + スマホでも同時充電可能であり、ノートPCとスマホ用の2ポート充電器としてもかなり重宝します。
Anker 725 Charger (65W)は「スリム形状のノートPC + スマホ用2ポート充電器がほしい人」におすすめです。
Anker PowerPort III 2-Port 65W
「Anker PowerPort III 2-Port 65W」は2ポートタイプの65WクラスUSB-C充電器です。
1ポート接続時は最大65W出力、2ポート接続時は45W + 20Wに配分できるものの、同時使用時は上下ポートの使い分けを気にする必要があります。
USB-C(上) | USB-C(下) | Total |
65W | 65W | |
65W | 65W | |
20W | 45W | 65W |
この点は、上下ポートの区別なく、デバイスに合わせてワット数がスマートにコントロールできるInnergie C6 Duoに軍配があがります。
シルバーとブラックグレーのツートーンで洗練されたデザインです。
サイズは約54 x 52 x 29mmで、同クラスのMacBook Proの67W純正アダプターと比べ、約50%の小型化を実現しています。
最小のAUKEY Omnia Duoと同サイズであり、同クラス世界最小に仕上がっています。
重さは純正アダプター(67W)の約208gに対し、PowerPort III 2-Port 65Wは約135gで約35%も軽量化できています。
1ポート使用時は各ポート最大65Wに対応し、MacBook Air・13インチ/14インチ(8コアCPU)MacBook Proふくめ、大抵のモバイルノートPCが急速充電可能です。
2ポート使用時は上部:最大20W、下部:最大45Wに分配され、iPad mini 6 + MacBook(Air/Pro 13″/Pro 14″ 8コア)の組み合わせでも難なく充電できます。
Anker PowerPort III 2-Port 65Wは「スマホ・タブレットとモバイルノートPCを急速充電したい人」におすすめです。
PowerPort III 2-Port 65Wレビューはこちら

Anker 735 Charger (GaNPrime 65W)
「Anker 735 Charger (GaNPrime 65W)」は3ポートタイプの65WクラスUSB急速充電器です。
サイズは約66 × 38 × 29mmの筒形状で、卵よりやや横幅はあるものの、高さは同程度におさまっています。
前モデル「Anker PowerPort III 3-Port 65W Pod」とはほぼ同サイズですが、USB-C上下いずれも65W対応になったことで、ポートのアイコンが「PC + スマホ」から「PCのみ」に変わりました。
Apple 67W USB-C電源アダプタ(14インチMacBook Pro充電器)の半分程度なのにくわえ、30W USB-C電源アダプタ(MacBook Air充電器)とも遜色ないサイズ感。
重量は約124gで同クラス最軽量のNovaPort TRIO 65Wにはさすがにおよばないものの、同クラスのApple充電器から80g程度軽い設計です。
USB-Cはいずれも単ポート最大65W出力に対応し、13・14インチMacBook Proの急速充電が可能です。
USB-C複数ポート接続時に最大65Wまでの範囲内で、各デバイスに適切な出力に分配してくれる機能(Dynamic Power Distribution機能)を搭載しています。
例えばMacBook 2台のときは充電器側もそれを認識し、30Wずつ出力されます。
つづいてノートPC + スマホで充電すると、これらは45W + 20W出力に配分されます。
3ポート接続時は40W + 15W + 10Wに分配されるようで、MacBook Air + iPhone 13 + AirPodsといった組み合わせでも一気に急速充電できます。
Anker 735 Charger (GaNPrime 65W)は「ノートPC・スマホ・イヤホンを同時充電したい人」におすすめです。
Anker PowerPort III 2-Port 100W
「Anker PowerPort III 2-Port 100W」は、2ポートタイプの100WクラスUSB-C充電器です。
サイズは約69 x 69 x 31 mmで手のひらに載る大きさであり、100Wクラスの2ポートではかなり小さくまとまっています。
同クラスであるMacBook Pro 16″の96W USB-C電源アダプタと比べても、約75%の小型化を実現しています。
重量は約213gと、96W USB-C電源アダプタから80g程度軽量化できています。
100W対応のUSB-Cケーブルが別途必要で、絡みにくいケーブル「Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル」やThunderbolt 4対応の「Anker Thunderbolt4ケーブル」がおすすめです。
1ポート使用時は、PD規格最大でもある最大100W出力に対応し、16インチMacBook Proふくめ、ほぼ全てのデバイスが急速充電できます。
2ポート使用時は上部:最大60W、下部:最大40Wに分配され、13インチMacBook AroとAirの組み合わせでも2台同時に急速充電できます。
100Wの2ポートでありつつ、どこでも持ち運べるサイズ感。
Anker PowerPort III 2-Port 100Wは「ノートPCでも2台同時に急速充電したい人」におすすめです。
PowerPort III 2-Port 100Wレビューはこちら

Anker 736 Charger (Nano II 100W)
「Anker 736 Charger (Nano II 100W)」は3ポートタイプの100WクラスUSB急速充電器です。
サイズは約67 × 57 × 32 mmでMATECH Sonicharge 100W Proより高さはややあるものの(幅は4mmスリム)、それでも名刺ケース以下のサイズ感におさめています。
MacBook Proの96W USB-C電源アダプタと比べても、約35%小型化しています。
重量は約205gであり、96W純正アダプターより90g程度軽量化しています。
1ポート接続では上下とも最大100W出力に対応し、14インチMacBook Pro(10コアCPU)や前の16インチMacBook Proも急速充電可能です。
USB-CはPPSにも対応し、PPS対応スマホのGalaxy S21を充電した際、20W以上の超急速充電が確認できました。
USB-Cの2ポート接続時は60W + 40Wに分配され、ノートPC2台の組み合わせでもカバーできるバランスの良い出力配分です。
USB-C(下)+ USB-Aの2ポート接続でも60W + 22.5W(QC)であり、USB-A側の高出力を維持しつつ、ノートPC充電が可能です。
3ポート接続時は上からそれぞれ45W + 30W + 18Wに分配されるものの、ノートPC2台 + スマホ(タブレット)の組み合わせで3台同時充電に対応しています。
Anker 736 Charger (Nano II 100W)は「ノートPCも無理なく充電できる高出力の3ポートがほしい人」におすすめです。
Anker 737 Charger (GaNPrime 120W)
「Anker 737 Charger (GaNPrime 120W)」は3ポートタイプの120WクラスUSB急速充電器です。
USB-Cは各ポート最大100W出力、USB-Aは単ポート最大22.5Wで、複数ポート使用時に最大120Wの超高出力まで対応しています。
USB-C(上) | USB-C(下) | USB-A | Total |
---|---|---|---|
100W | 100W | ||
100W | 100W | ||
22.5W | 22.5W | ||
合計120W | 120W | ||
合計120W | 合計120W | 120W | |
合計24W | 24W | ||
合計120W | 120W |
サイズは約80 x 43 x 32mmの筒形状でスリムに仕上がり、65Wクラスと比べても少し大きい程度におさまっています。
MacBook Proの96W USB-C電源アダプタと比べても、約40%小型化しています。
重量は約197gと100WのAnker 736 Chargerよりなんと軽く、96W純正アダプターより100g程度軽量化しています。
1ポート接続ではいずれも最大100W出力に対応し、100WクラスのMacBook Proでも急速充電可能です。
USB-Cの2ポート接続時は最大120W出力まで可能であり、各デバイスに適切な出力に分配してくれます。
MacBook Pro(13・14インチ8コアCPU)のような60WクラスのノートPCなら2台同時充電です。
MacBook ProとAirを組み合わせると、充電器側も認識して適切に分配してくれます。
3ポート接続時の出力は100W + 10W + 10Wに配分されるようで、MacBook Pro + スマホ2台の組み合わせでも同時充電できます。
Anker 737 Charger (GaNPrime 120W)は「ノートPCも複数台充電できる小型の3ポートがほしい人」におすすめです。
Anker 547 Charger (120W)
「Anker 547 Charger (120W)」は、4ポートタイプの120WクラスUSB-C充電器です。
4つのポートはいずれもUSB-Cで、単ポートでは左から順に最大100W 60W 20W 20W出力でき、接続ポート数によって出力ワット数が細かく分かれています。
USB-C 1 | USB-C 2 | USB-C 3 | USB-C 4 | Total |
---|---|---|---|---|
100W | 100W | |||
60W | 60W | |||
20W | 20W | |||
20W | 20W | |||
60W | 60W | 120W | ||
90W | 20W | 110W | ||
60W | 20W | 80W | ||
90W | 20W | 110W | ||
60W | 20W | 80W | ||
20W | 20W | 40W | ||
60W | 30W | 20W | 110W | |
60W | 30W | 20W | 110W | |
60W | 20W | 20W | 100W | |
60W | 20W | 20W | 100W | |
50W | 30W | 20W | 20W | 120W |
本体には約1.5mの電源ケーブルが付属し、コンセントから離れた位置でもUSBポート部だけをすっきり見せられるのはうれしいポイント。
超高出力かつ4ポートなのをふまえると、約99 x 70 x 34mmの名刺ケースサイズなのは、結構がんばっています。
一番左のポートは、単ポート接続で最大100W出力に対応し、14インチ10コアCPUのMacBook Proをはじめ、あらゆるノートPCやUSB-Cデバイスが急速充電可能です。
一番左とその隣のポートを組み合わせれば最大60Wずつ出力可能で、13インチ・14インチMacBook Proまでならなんと2台同時に急速充電可能です。
4ポート接続時は50W + 30W + 20W + 20Wに分配されるため、MacBook Pro + MacBook Air + iPad + iPhoneの組み合わせでも同時に急速充電可能です。

Anker 547 Charger (120W)は「据え置きタイプでパソコン2台 + スマホ・タブレット2台を一気に充電したい人」におすすめです。
Anker 747 Charger (GaNPrime 150W)
「Anker 747 Charger (GaNPrime 150W)」は、4ポートタイプの150WクラスUSB-C充電器です。
USB-Cは単ポート最大100W出力、USB-Aは単ポート最大22.5Wで、複数ポート使用時も最大150Wまで対応しています。
USB-C1 | USB-C2 | USB-C3 | USB-A | Total |
---|---|---|---|---|
100W | 100W | |||
100W | 100W | |||
100W | 100W | |||
22.5W | 22.5W | |||
合計150W | 150W | |||
100W | 22.5W | 122.5W | ||
100W | 22.5W | 122.5W | ||
合計150W | 150W | |||
合計150W | 150W | |||
合計150W | 150W |
サイズは約68 x 61 x 31mmと、Apple 140W USB-C電源アダプタから40%の小型化を実現しています。
重量は約234gであり、ひときわ軽くできています。
USB-Cを1ポート接続で使用した場合、16インチMacBook Pro(2020)でも急速充電できる最大100Wまで対応しています。
こちらのUSB-CはPPSにも対応し、PPS対応スマホで20W以上の超急速充電をサポートしています。
USB-C 2ポート接続時は合計150W出力まで対応し、ノートPC2台同時充電すらカバーできるパワフルぶり。
3・4ポート接続時も合計150W出力に対応しているので、最大でノートPC2台 + タブレット・スマホの組み合わせでも急速充電可能です。
Anker 747 Charger (GaNPrime 150W)は「ノートPC複数台とモバイル機器を一気に充電したい人」におすすめです。
Ankerのおすすめ充電器まとめ
本記事は「【おすすめ】Ankerの急速充電器で今すぐ買うべき10モデル」について書きました。
ひとえに充電器といっても、充電したいデバイスやポートの種類によって、その特徴はさまざまです。
Ankerの充電器は、モバイルバッテリーに比べて製品数は多くありませんが、どれも名作揃い。
おかげで僕みたいに複数台買ってしまう人が周りにも続出してますw
どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。
製品名 | サイズ | 重量 | 出力ポート数 | 出力 |
---|---|---|---|---|
「Anker PowerPort III Nano 20W」![]() |
約45 x 27 x 27mm | 約30g | 1(USB-C x 1) | 最大20W |
「Anker 511 Charger (Nano 3, 30W)」![]() |
約36 x 29 x 29mm | 約38g | 1(USB-C x 1) | 最大30W |
「Anker PowerPort Atom III Slim」![]() |
約75 x 46 x 16mm | 約57g | 1(USB-C x 1) | 最大30W |
「Anker 323 Charger (33W)」![]() |
約35 x 35 x 40mm | 約56g | 2(USB-A x 1 / USB-C x 1) | USB-A:最大33W USB-C:最大33W ※ポート合計32W(20W+12W)出力 |
「Anker 521 Charger (Nano Pro)」![]() |
約46 × 35 × 34 mm | 約85g | 2(USB-C x 2) | USB-C:各ポート最大20W(合計最大40W) |
「Anker Nano II 45W」![]() |
約35 x 38 x 41mm | 約68g | 1(USB-C x 1) | 最大45W |
「Anker Nano II 65W」![]() |
約44 × 42 × 36 mm | 約112g | 1(USB-C x 1) | 最大65W |
「Anker 725 Charger (65W)」![]() |
約64 x 38 x 31 mm | 約121g | 2(USB-A x 1 / USB-C x 1) | USB-A:最大22.5W USB-C:各ポート最大65W ※ポート合計63W(45W+18W)出力 |
「Anker PowerPort III 2-Port 65W」![]() |
約54 x 52 x 29mm | 約135g | 2(USB-C x 2) | USB-C(1):最大65W USB-C(2):最大65W ※ポート合計100W(20W+45W)出力 |
「Anker 735 Charger (GaNPrime 65W)」![]() |
約66 × 38 × 29mm | 約124g | 3(USB-A x 1 / USB-C x 2) | USB-A:最大22.5W USB-C:各ポート最大65W ※ポート合計65W出力 |
「Anker PowerPort III 2-Port 100W」![]() |
約69 x 69 x 31 mm | 約213g | 2(USB-C x 2) | USB-C:各ポート最大100W ※ポート合計100W(60W+40W)出力 |
「Anker 736 Charger (Nano II 100W)」![]() |
約67 × 57 × 32 mm | 約205g | 3(USB-A x 1 / USB-C x 2) | USB-C(1):最大100W USB-C(2):最大100W USB-A:最大22.5W ※ポート合計93W(45W+30W+18W)出力 |
「Anker 737 Charger (GaNPrime 120W)」![]() |
約80 x 43 x 32mm | 約197g | 3(USB-A x 1 / USB-C x 2) | USB-C(1):最大100W USB-C(2):最大100W USB-A:最大22.5W ※ポート合計120W出力 |
「Anker 547 Charger (120W)」![]() |
約99 x 70 x 34mm | 約392g | 4(USB-C x 4) | USB-C(1):最大100W USB-C(2):最大60W USB-C(3):最大20W USB-C(4):最大20W ※ポート合計120W(50W+30W+20W+20W)出力 |
「Anker 747 Charger (GaNPrime 150W)」![]() |
約68 x 61 x 31mm | 約234g | 4(USB-A x 1 / USB-C x 3) | USB-C(1):最大100W USB-C(2):最大100W USB-C(3):最大100W USB-A(1):最大22.5W ※ポート合計150W出力 |





